人脈、戦略、自己責任力…できるビジネスパーソンがゴルフをやる理由



【Sponsored by 株式会社 TSI ホールディングス】
2021年度には日本で590万人がプレーしたと言われ、最近人気が高まっている「ゴルフ」。元々は貴族の社交術として始まり、現代でも孫正義氏や柳井正氏をはじめ、多くのビジネスマンが人脈づくりに活用しています。今回はゴルフ好き・吉村さんがゲストの方々からゴルフのビジネスへの意外な活かし方や、これから始める人が知っておくべき極意をお聞きします。オフレコ話を通じて「ビジネス×ゴルフ」について楽しく学び、日本の未来の「共創」を目指します!

<ゲスト>
仙座学(TSI ホールディングス事業担当兼上席執行役員、ウェルネス事業ディビジョン長)
大橋未歩(フリーアナウンサー)
高岡浩三(ケイアンドカンパニー株式会社代表取締役/元ネスレ日本株式会社代表取締役社長兼CEO)

#ゴルフ #パーリーゲイツ #大橋未歩 #ビジネス #人脈 #ノブコブ吉村 #吉村崇 #高岡浩三 #大室正志 #仙座学 #offreco #newspicks

20 comments
  1. 旦那がゴルフ積極的にやってますが、良いコミュニケーションツールだと思います。

  2. 父がセミプロ並で付き合わされて
    嫌いになってしまったw

  3. 結局は人と人とで仕事が成り立ちますからね
    何かしらの話題、共通点は大事ですよね

  4. この動画をみてゴルフをやり始める方が増えるのではないでしょうか。初期費用はかかるが人間関係のメリットは多い。

  5. 41:35
    ファッションの話、めっちゃ分かる。
    今でも海外ツアーとか見てるとシンプルなウェアの選手が多い。
    対して、日本の女子ツアーがこれだけ華やかで人気があるのは、ウェアの貢献度めっちゃ高いと思うわ。

  6. ビジネススキルのある人や組織に属してる人がゴルフをやると人脈が拡がって何かしら役に立つと思います。しかしながら沢山のプロゴルファーがビジネスやっても食べれないのを見るとどうなんでしょう。

コメントを残す