松田聖子 / 蒼いフォトグラフ



自由な光をあびて、いま鼓動はあなたへ SINGING…聖子。
1983年10月28日 15th シングル 瞳はダイアモンドB面
作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂(松任谷由実)/編曲:松任谷正隆

28 comments
  1. こないだテレビで当時を知らない小学生の女の子が、聖子ソングでこれが一番好きと言ってて、その子は本物だなと思った。

  2. 『制服』『硝子のプリズム』とこの『蒼いフォトグラフ』が特にB面で好きですね。
    このドラマ観てました。
    青春の苦悩と痛みが描かれていて、この主題歌はよく合っていた。
    『瞳はダイアモンド』のB面でなくてもA面でヒットするだろうなと思える、歌詞・メロディともに珠玉の名曲だと思います。

  3. 個人的に全聖子ソングの中で3本の指に入る曲、それくらい大好きです😌

  4. 何だかんだといろいろ言われてきましたが、これを聴いて今はっきりと言わせて下さい…聖子さん、あなた間違いなく天才だ✨

  5. この曲までが、松田聖子第一章って感じで、終わった思い出があります。その後の聖子さんは、ケコーンしてなんだか違う感じになってしまいました。

  6. 母親の顔聖子ちゃんに似ているが性格が鬼www
    姉貴は大家志津香に似ている 何かイライラするwww

  7. 「青が散る」ってドラマのオ一プ二ング曲
    だったですよね〜大好きでした。
    三流大学生のやるせない、じれったさとか
    石黒けんさん、川上まいこさん、
    二谷友里恵さん、遠藤けんいちさんなんか
    でて、なつかしい〜
    劇中歌のラクダの歌も大好きでした~

  8. その風景、憧憬が浮かんでくるような歌であり歌い方
    もごもごしない、感情表現はわかりやすく
    まさに歌姫ですね

  9. 作詞:松本隆
    作曲:呉田軽穂
    光と影の中で
    腕を組んでいる
    一度破いてテープで貼った
    蒼いフォトグラフ

    今一瞬あなたが好きよ
    明日になればわからないわ
    港の引き込み線を
    渡る時 そうつぶやいた

    みんな重い見えない荷物
    肩の上に抱えてたわ
    それでも何故か明るい
    顔して歩いてたっけ

    いつも悩みを相談した
    あなたにも話せない
    時が来たの

    写真はセピア色に
    褪せる日が来ても
    輝いた季節 忘れないでね
    蒼いフォトグラフ

    次に誰か好きになっても
    こんなピュアに愛せないわ
    一番綺麗な風に
    あなたと吹かれてたから

    いつも何かに傷ついてた
    そんなとこ 二人共
    よく似てたね

    いつか何処かで逢っても
    変らないねって
    今の青さを失くさないでね
    蒼いフォトグラフ

    光と影の中で
    腕を組んでいる
    一度破いてテープで貼った
    蒼いフォトグラフ

  10. なんだかんだ言っても 当時の女の子は憧れていたよねー♡だってほとんどの人が聖子ちゃんカットしてました

  11. これがB面なんて、どんだけ神曲なんだよって。聖子ちゃんの表現力も凄すぎる。

  12. カラオケで歌います!いいきよくですね!機械点数80てんいじようです!おんなのこにもてますよ!

  13. B面だけど大好きよ😃風立ちぬ赤いスィトピーみたいにこころの旅人こころの岸辺になんてカルクこころ使わないでよ⁉️松本隆先生あーこの作詞も先生だったわね‼️笑い。テレビ主題歌毎回この曲聴きたく観てたけど‼️内容覚えてないわ⁉️笑い。主人公石黒賢ちゃん風呂場から全裸だけ覚えてるわよ😃笑い。ハート💕

  14. 松田聖子さんの歌が聴きたくなると、当時買った「瞳はダイアモンド」のドーナツ盤のB面をアナログレコードプレーヤーにセットして針を下ろし、この「蒼いフォトグラフ」を聴きます。TBSドラマ「青が散る」も本放送・再放送共に毎回楽しみに観ていました。再放送は全回ビデオ収録して今もテープは残っていますが、Betahifiのビデオデッキが故障した為、再生する事が出来ません。

コメントを残す