英語喉のオンラインサロン、オンラインコース(発売中)です。英語のマスターが目的です。
https://nippondream.mykajabi.com/
英語喉の本で、英語の発音を勉強しましょう! http://amzn.to/2Qxdjdv 。
私のキンドル本「英語の勘」もよろしく http://amzn.to/2JPn0PK。
フォローお願いします www.twitter.com/eigonodo
英語喉サイト http://www.nippondream.com/
映画シン・ゴジラで日系人役の石原さとみさんの英語ネイティブ度をチェック。すでにネイティブと同じ部分がたくさんあります。一つだけ、こうするとさらにネイティブ的になるという項目を後半で解説。皆さんも一緒に練習してください。
31 comments
didn't って2音節じゃないんですか?
音程が落ちていくかんじというのはこちらでも同じで、いいと思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=956Xl85jSRQ
石原さとみはうまいの?どうひいきめに聴いても日本語英語ですが。
シンゴジラみました。^^石原さとみの英語はもちろんネイティブレベルではないと思います。が、帰国子女じゃない日本人の話す英語としてはなかなかいい線いってるんではないかと思いましたがどうでしょうか?(ワンオクのTAKAみたいな人もいますが)。繰り返し繰り返し練習した感があって努力賞ではないでしょうか?私は石原さとみが好きになりました。^^
贔屓目にみても下手くそだと思う。
昨日見たがやはり気になっていた人がいたので安心した。これを見て英語を勉強したいと思う人は増えたと思います。
わかりやすいです
AEONの発音スゲーじゃんww
ありがとうございました〜〜めっちゃわかりました
英語頑張ってるのはわかるんだけど、やっぱり限界があるしキャスティングもっとなって欲しかった。
omoshiroi! Her pronounciation was bad enough that unless I pay careful attention and listen multiple times, I couldn't even catch a single word she said.
However, the "flow" and "melody" of her speech really does sound kind of native! The high-low patterns and stresses and loud-softness of different syllables is similar to how a native speaker would do it.
主の声が良すぎてSPOONかと思ったわ
あべさんは日本語でもシラブル多め
IPA(発音記号)が好きなのですが、英語喉の本にはIPAを使用していないのでしょうか。
いかんサムネに釣られてついクリックしてしまった。エロ動画観るのやめたのに。また怪しいサイトに来ちゃったよ。
全体的にネイティブっ”ぽく“聞こえるけどstraight とparty そしてdidn’t にすごく違和感を感じる。アメリカ育ちの人だったらその音は絶対間違えない。解説者の方は完璧な発音なのでそのあたりをツッコミ入れてる動画かと思った。どっちかというと中華系の方が話す英語に聞こえる。少ないシラブルを意識しすぎるより正確な発音を心掛けた先に少ないシラブルになっているようなもんじゃないかな?だからNHKの英語レッスンはあえてしっかり発音してるんだと思うよ。流石にdidn’t が(ディドゥト)に聞こえる感じでは発音しないでしょうね。
違うwこのチャンネルに期待されていたのは石原さとみの英語がなぜダサく聞こえるかの分析だw
石原が出て来るまでは、シリアスに見てたのに。。。
どこがどう正しいか分析してくださっているのは素晴らしいと思います。
ただ石原は本当に残念なキャスティングです。これからの日本映画を考えたら、出来る人を発掘すべき。そして国内の映画制作に対するコマーシャリズムの干渉を排除すべきです。
貴番組のファンです。
石原さとみさんはシラブルが適切かもしれんがシラケル配役でしょうか?
あまりチェック対象を褒めるとせっかくの番組がつまらなくなるかもしれません。
厳しく、ズバリでお願い申し上げます
In Japan, English (as in language) literally means American. lmao. A bit of a pity, really.
竹野内豊がちょっとだけ英語喋るシーンあったけどそっちの方が上手だったな…
反対意見となりますが、石原さとみさんの英語は、発音も抑揚も日系人の英語ではないです。
ネイティブではない帰国子女の英語と比較してもよくないと思います。
この映画は、ゴジラという限り、世界シェアを考えられて制作されたものと思います。
ネイティブの方が聞くとやはり日系人の英語それも米国政府関係者の英語とは感じないと思います。
声が大きいから良いと指摘されていますが、声が大きくても政府関係者としての威厳が感じられない。これについては、脚本の描き方が良くないのだと思います。石原さとみさんがかわいそうですね。
世界で勝負しようとするなら、日系人の米国政府関係者のように英語が話せる方をキャスティングすべきでした。
戦後驚異の経済成長を遂げた日本が、中国、台湾、韓国などに後れをとっているのも同じように
世界的な視野、世界を舞台に勝負できる物作りが行われていないからではないでしょうか。
素敵なシラブルですね。(^^)
プロゴルファーの今田竜二選手の英語を評価してほしい
でも日本語訛りの英語の方がモテるよ
この人は訛りはキツいけど一応話せるので、シンゴジラの時はアメリカ人で声似てる俳優にアテレコしてもらうべきだった。
シンゴジラの石原をアメリカ人ネイティブと呼ぶには無理がありすぎ。
映画は面白かったけど、この人の英語聴いてるのはかなり苦痛でした。
ラジオ英会話で学んだ設定の朝ドラ上白石萌音ちゃんの英語の方が明らかに素晴らしい
Thank you so much for your introducing of Satomi san !
シンゴジラ好きなのに石原さんの英語が異様で辛かったです。
主さん説明も上手いし、全部理解できるんだけど声低くてダンディーすぎて、抑揚だけ主さんの声じゃタメにならない😂
津嘉山正種さんを思わせるKAZ先生のダンディなお声にビックリ❗️