Yoshie KASHIWABARA “Dai 2syo Kuchizuke”(Chapter 2 – KISS) @1980 【作詞】阿久悠、【作曲】大野克夫、【編曲】後藤次利、【発売日】1980年10月25日、【放送日】1981年2月13日、【備考】3rdシングル
★1980年(昭和55年)同期デビュー
松田聖子、河合奈保子、柏原芳恵、岩崎良美、浜田朱里、三原順子、石坂智子、甲斐智枝美、鹿取洋子、松村和子、千葉まなみ、田原俊彦 etc.
———– MUSIC DATA ————
Hi-Vision(1440×1080) Monaural
Singer Name: Yoshie KASHIWABARA (Japanese female Singer and Actress)
Song title: “Dai 2syo Kuchizuke”
(meaning in English “Chapter 2 – KISS”)
Songwriter: Yu AKU
Music composer: Katsuo OHNO
Music arrangement: Tsugutoshi GOTOH
Release day: 25 Oct, 1980
Original Television-broadcasting day: 13 Feb, 1981
34 comments
譲れないね!永遠の歌姫!
0:00~0:04 😇
よしえさん素敵な歌姫です😍
素敵な歌ですね。
ラジオで流れてきて、ここに到着しました!
芳恵さん笑顔の似合う素敵な歌姫😃
よしえちゃんのこの曲 好きでした。貴重な映像ありがとうございます。
歌上手いですね、歌唱力はバツグンですね、当時年齢のわりに大人っぽい色っぽいアイドルという印象でした✨当時童顔で子供っぽいアイドル主流でした
この頃、可愛いとは思ってたんですが
歌が上手いとは思いませんでした。(トローチのCMでしたね)
芳恵さんの歌が気になりだしたのは「ガラスの夏」からで
うまいな〜って思い出したのは「ハローグッバイ」から
それから芳恵さんの歌で感激しだしたのが
「春なのに」からです。「春なのに」からよしえさんの歌は
凄くロマンチックに聴き取れてて、シングルだけでなく
アルバムも良かったですね〜
好きな人の事を思い浮かべては、聞いてました。
アーティストの方も認められてる歌手の方でしたね。
歌の勉強も、かなりされたと思いますよ。
この歌大好き❤️
ドレスも似合ってる
可愛い❤️よしえちゃん
ポピンズみたいな衣装
😊😘😍❄☃️❄💕💞💕💞💝
完成度100!
柏原よしえさんの曲懐かしい❗可愛いね👌低音の歌声が素敵ですね🎶
懐かしい✨大人っぽいね☺️
この頃はただのクソアイドル。
でもハローグッバイから大ブレイク。ホント人生はわかりません。
よしえちゃんの本「第一章・恋」買いました(^0^)
コルゲントローチの主題歌や!(^_^)
なにわの美少女や!( ・∇・)
艶のある低めの声質がなんとも色っぽかった トップアイドルに上り詰める直前の助走期間
㐧二章どころか、こりゃ㐧八章くらいまでは言ってそうな歌声ですな・・・(笑)
ずっと翳りある路線で行け場良かったのにな。
可愛いとゆーより美人
天皇陛下様のお若い頃のお気に入りやからな
聖子ちゃんが「チェリーブラッサム」を歌ったあの舞台。でも、顔がアイドルにしては成熟すぎる。
1980年(当時小5)デビュー曲No.1の発売記念イベントで関西サイクルスポーツセンターへ行ってからずっと好きです。かわいいし歌上手いしたまりません!
ヤッバ❗歌上手過ぎ❗
芳恵ちゃんは、意外とぶりっ子風なファッション似合わないんですね。おとなぽいファッションが、お似合い。🌹
15歳とは思えない。
15歳とはおもえないよしえちゃんの色っぽさ。そして歌が上手い。
白いレースの衣装で歌う姿がまるで天使の歌姫の様に可愛い。
⁉️㐧二章だよね❓
how to love
リアルタイムで見ていました。大人びていた記憶でしたが、15才なのですね。中学3年生なのか‼️すごい🤗
歌もうまいですね。この頃、松田聖子さんや河合奈保子さんもデビューしたような気がします。2年遅れて、私の大好きな中森明菜さんがデビューします。みんな歌が上手くて、魅力的で、ソロで勝負するいい時代でした。幸せでした😉
What?! She was only 15?? Crazy
中3に見えない!大人っぽ〜い
芯の強さを感じる。大好き
もっと評価されていい方だったとあらためて思う