太田裕美 背中合わせのランデブー



太田裕美 7thアルバム 
1978年2月25日発売

01 失恋魔術師
 作詩:松本隆 作曲:吉田拓郎 編曲:鈴木茂
02 花吹雪
 作詩:松本隆 作曲:吉田拓郎 編曲:鈴木茂
03 鍵
 作詩:松本隆 作曲:吉田拓郎 編曲:鈴木茂
04 朝(あした)、春になあれ
作詩:小林倫博 作曲:吉田拓郎 編曲:鈴木茂
05 ONE MORE CHANCE
作詩:小林倫博 作曲:吉田拓郎 編曲:鈴木茂
06 走馬燈
作詩・作曲:太田裕美 編曲:萩田光雄
07 Moon Night Selenade
作詩・作曲:太田裕美 編曲:萩田光雄
08 一人ぼっちの海
作詩・作曲:太田裕美 編曲:萩田光雄
09 白い朝
作詩・作曲:太田裕美 編曲:萩田光雄
10 クロスワード・パズル
作詩・作曲:太田裕美 編曲:萩田光雄
11 あなたに・・・・・・
作詩・作曲:太田裕美 編曲:萩田光雄

44 comments
  1. あなたの声が聞きたくて 街の電話かけてみた。
    話し中の相手は誰ですか?誰ですか?
    って曲大好きだったけど 題名忘れた😓

  2. 太田さんは当時と同じテンポで同じ音域で歌ってますね!キーが高い楽曲はしょうが無いが、たいしたもんです!ご病気の癌は、素敵な歌声が飲み込んでくれますよ!ファンは、いつまでもついて行きますよ!

  3. 太田裕美さんは、私の音楽の元祖です。レコードを全部持ってました。カラオケでも今だによく歌いますね笑
    あと初恋の人が大好きでしたね笑

  4. 岡田有希子さんの曲ありがとうございました。まさかと思ってびっくりしましたよね笑あとでコメント消してくださいね笑

  5. レコーディング当時裕美さんの声の調子はかなり悪かったそうだけど、それでも聴いてて良いですよね。
    朝、春になあれ と 一人ぼっちの海 が特に好きです。

  6. 懐かしい!古い人間なので:「🔑鍵」のイントロはフリートウッドマック風で好き
    他に「👤失恋魔術師」「🌸花吹雪」「🌞白い朝」がいいなぁ💛

  7. 大学の学園祭でゲスト出演して頂きインタビューもさせて頂きました。1980.11 あれから40年。宝物のような思い出です。

  8. 走馬灯を聞いた瞬間、号泣した。
    太田裕美の歌にはそんな力がある。
    必ず帰ってきて下さい。
    貴女は私の永遠の好きなアーティストです。

  9. 「失恋魔術師」はこちらの方が好きです。
    シングルバージョンも可愛らしいんですけどね。

  10. 大学入試の帰りに買って、家に帰って直ぐに聴きました。故郷から遠く離れた大学の寮で、ダビングしたテープを、すり切れるほど聴きました。

  11. 小学校4年からずっと憧れのお姉さんでした。
    10歳も年上なのに愛称は裕美ちゃん。
    40年以上経ったいまでも裕美ちゃん。
    これからもずっと裕美ちゃんと呼ばせていただきます。

  12. 早く元気になって、心癒される歌声を聴かせてください。コンサート早くできますよう神様にお願いしましょう。裕美大好き!

  13. 46年間、裕美さんのファンです!歌唱力の有る、可愛い歌手は、裕美さんしか居ません😃素晴らしい女性です!

  14. LPレコード持ってました。A面が拓郎作品でB面が彼女の作詞・作曲でしたね。発表から43年も経過したのに今聴いてもとても新鮮で感動しました。

  15. 3:04~ 「いえいえ電車の遅れだわ、あっちへ行って~♪」
    あっちへ行って!めちゃくちゃカワイイ。
    しかし、失恋魔術師って誰やねん?ストーカーか?
    変質者か?それとも裕美ちゃんが幻覚を見てるのか?

  16. 若い頃の思い出や落ち込んだときの事も(TT)すべての曲に励まされたな〜語りかける様な歌唱力と透き通る美しい声♡♡ ~♪
    これからの若い方々にも沢山聴いてほしいネ♪♪

  17. 太田裕美様の背中あわせのランデブーは!かなり思い出がありますし、拓郎さん松本隆先生!裕美さんとの中で!生まれた作品が、このアルバム一枚に、たくさん詰まった!アルバムは!本当に!いつまでも聴いていたいなっと!太田裕美様ありがとう。!歌声もね!

  18. 中学生時代にカセットテープで聴いていた歌達、40年以上ぶりに聴いても自然に歌詞が口から出てくるものなのですね(ついでに目からも違うものが流れ出るものですね)
    upありがとうございます。

  19. A面 吉田拓郎 B面 太田裕美の作品の背中合わせのランデブーですね
    私が18才の頃のアルバムでかなり印象に残っていてお気に入りです

  20. 40年以上前に、友達のお兄さんのレコードを借りテ−プに録音して、良く聴いたアルバム!
    裕美さんは私の一つ年上、
    当時の彼女の事を思い出しました。
    青春…青臭い思いでです。

コメントを残す