GGirls 南沙織 傷つく世代 1973 2019-02-1715 comments 傷つく世代 作詞: 有馬三恵子 作曲・編曲: 筒美京平 1973年5月1日発売 #筒美京平 Tags:南沙織 15 comments 「傷つく世代」を聞くとの作家の大岡昇平が熱烈なサオリストで当時、雑誌にシンシアを絶賛する記事を書かれていて、本屋さんに買いに行った事を思い出す 南沙織さんの歌では一番のお気に入りです。中学三年生の当時、よく聴き口ずさみました。歌詞の中の「駄目ね 駄目ね」と言うフレーズが私には「ドゥメね ドゥメね」と聴こえてしまいます。😒 『17才』って歌もありました。 一番好きです!体を左右に揺らしながら歌う姿が子供ながらに凄く印象的でしたね。 とても素敵な名曲ですね。 改めて筒美京平サイコー‼️ 受験時代にラジオで流れていて、学生時代ってよさげだなと思いつつ勉強してるふりしてました。 少し前にNHKのドラマ 満島ひかりさんが明智小五郎をやってた少年探偵団 で「逢えば逢うほどあいつ謎なの」が流れた時あ、南沙織ちゃんだ!って思ったんですがもう曲名も忘れてるくらいで…たどり着きました!懐かしいなぁ カッコいい曲だったね🎶 夢見るシャンソン人形の亜流 イントロがレイラ 三年前からカラオケで歌ってます🎤🎵🎼 イントロが「愛しのレイラ」とアデランスのCFと未だに区別がつかないんだけど、シンシアの唄のパンチは今も効きますー まさにアイツとケンカする度シンシアの傷つくぜ世代が胸中をクルクル🌀日々でした あぁ懐かし~アイツの気持ち今ならチョビットわかるけど♂わからないままなんでしょうね 有難う御座います♪沙織さんのレコードはシングルは持ってます。良く聴きました♪懐かしいですね♪シェアします👍 今、聞いたらカッコいい曲でしたね コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
少し前にNHKのドラマ 満島ひかりさんが明智小五郎をやってた少年探偵団 で「逢えば逢うほどあいつ謎なの」が流れた時あ、南沙織ちゃんだ!って思ったんですがもう曲名も忘れてるくらいで…たどり着きました!懐かしいなぁ カッコいい曲だったね🎶
15 comments
「傷つく世代」を聞くとの作家の大岡昇平が熱烈なサオリストで当時、雑誌にシンシアを絶賛する記事を書かれていて、本屋さんに買いに行った事を思い出す
南沙織さんの歌では一番のお気に入りです。中学三年生の当時、よく聴き口ずさみました。歌詞の中の「駄目ね 駄目ね」と言うフレーズが私には「ドゥメね ドゥメね」と聴こえてしまいます。😒
『17才』って歌もありました。
一番好きです!
体を左右に揺らしながら歌う姿が子供ながらに凄く印象的でしたね。
とても素敵な名曲ですね。
改めて筒美京平サイコー‼️
受験時代にラジオで流れていて、学生時代ってよさげだなと思いつつ勉強してるふりしてました。
少し前にNHKのドラマ 満島ひかりさんが明智小五郎をやってた少年探偵団 で「逢えば逢うほどあいつ謎なの」が流れた時あ、南沙織ちゃんだ!って思ったんですがもう曲名も忘れてるくらいで…たどり着きました!
懐かしいなぁ
カッコいい曲だったね🎶
夢見るシャンソン人形の亜流
イントロがレイラ
三年前からカラオケで歌ってます🎤🎵🎼
イントロが「愛しのレイラ」とアデランスのCFと未だに区別がつかないんだけど、シンシアの唄のパンチは今も効きますー
まさにアイツとケンカする度シンシアの傷つくぜ世代が胸中をクルクル🌀日々でした あぁ懐かし~アイツの気持ち今ならチョビットわかるけど♂わからないままなんでしょうね
有難う御座います♪
沙織さんのレコードはシングルは持ってます。
良く聴きました♪
懐かしいですね♪
シェアします👍
今、聞いたらカッコいい曲でしたね