BLOG【Mark’s LIFE】
https://marks-life.com
Voicy 【Markのおしゃべり日記】
https://voicy.jp/channel/2965
ご連絡は、こちらから
Music【HURT RECORD:Chika】
https://www.hurtrecord.com/artist/chika.html
BLOG【Mark’s LIFE】
https://marks-life.com
Voicy 【Markのおしゃべり日記】
https://voicy.jp/channel/2965
ご連絡は、こちらから
Music【HURT RECORD:Chika】
https://www.hurtrecord.com/artist/chika.html
22 comments
こんばんは😊山奥での建築…後悔しているのかな??😅
お疲れ様でした
今年も動画楽しみにしております。頑張って
色んな問題が生じて来ますよね
ユーチューブを見て応援することしか出来ませんが、みまもっていますよ😃
お疲れ様です。
ありますね
労多くして益少なし
ってこと。
よく解ります。
貴方を応援している人がここにも居ますよ~💞
自分で一生懸命に貼った屋根材を自分で剥がすのは辛かったでしょうね。
きつい仕事も助っ人さんが手伝って下さるのは心強いのではないかな。
今年も楽しい動画楽しみにしてます。お疲れ様でした🙋怪我には。気をつけて作業して下さい🤗🐇🐇🐇
だいぶ気持ち的にしんどい作業のようでしたが、それでも気づきがあって次に繋がりましたね。
今年も動画楽しみにしています。
マークさんの修理動画を見ていたら、自分も自然と身体に力が入りました。完成してよかった、安心しました。
こんばんは
長期間の修復作業は大変でしたね。お疲れ様でした。
失敗や経験から学ぶことは多いです。
マークさんの山は自然の中にあり実際その場所に住んでみて、初めて気づく部分もあります。
今回は心強い助っ人の方がいらして本当に良かったですね。
私はマークさんの動画を拝見して、いつも元気を貰っている一人です。
どの様な時にも挫けない、前向きなマークさんを応援しています。
これからもマークさんのペースで頑張ってくださいね。
一生懸命やってるのに残念でなりません。異常気象は終わらないでしょう。災害と闘ってもそろそろ完成形の青写真を変えたほうがいいのでは?どう決断されても応援します。
屋根勾配もないし、屋根材がアスファルトシングルだから大変ですね。近い将来、今の屋根材の劣化でメンテナンスする羽目になります。頑張ってください。ガルバリウム鋼鈑にしといた方が良かったんじゃないかな?心が折れますよね。計画練ってから取り組まないと自己満の沼に陥りますよ。山中のど田舎暮らしは、生きていく力はつきますよ。シンプルに生きる力は確実についていると思いますよ。
私も首都圏から最近ど田舎の実家に一人帰省して生きています。(笑)都会暮らしで染みついた感覚は無意味だなあと最近感じてます。頑張りましょう、楽しみながら。
こんにちは。屋根の形状等は環境によりいろいろ異なるようですね。しかし屋根の作業は大変でしょうが風景は綺麗ですね。
水は思いがけない所から伝って染みてきますから、雨漏りや防水は部分的に補修するのは難しいですね。
何でも経験という事で、前向きに行きましょう。
Markさん今までやり直したり頑張ってこられたお姿拝見してきました、
屋根の修復おめでとう㊗️
応援しております♪
UP楽しみにしております。お疲れ様。
お疲れさまでした。DIYですから失敗もあります、これからも頑張って下さい。
完成して良かったです。😊
全くの素人が家を建てたんですもの建っただけでもすごい事です、DIYとは違いますよね
何はともあれ完成して次に思いを馳せられるのは何よりです😊
お疲れ様でした❤
遠くて手伝えないけど頑張れ、頑張れ。得るものは小さくない、でも完成してよかった。今後も楽しみ。
人生に無駄は無い!
良い事も悪い事もあるから人間磨かれる。その為に私たちは生まれて来たんだから、それで良いのだ〜🎉
防風林を周りに植えて、寂しくなったらみんなを呼んで、ピザ🍕パーティーすれば良いのだ〜。
怒りたければ怒り、笑いたければお笑いでも見て笑い、楽しくなりたければ明るい音楽を聞けば良いのだ〜。
人間関係苦手だから生まれて来たんだから。暇だと悩む。もっと人の為に生きれば良いのだ〜。
寂しさは怠惰の証し。毎年みんな集めて、餅つきでもすれば良いのだ。イベント増やして、寂しさを吹き飛ばして生きれば、何処に居ようとも大丈夫!
師匠もつけずに失敗しながら多くを学びたいと望んだ段階で、相当コスパ悪い道を選び、神さまは完璧なまでにマークさんの意思を叶えてくれたんだから、文句は言え無いよ。
必ず無駄にはならないから、大丈夫。大丈夫。
構造計算日本一の佐藤実さんと良くLINEでやり取りしていましたが、
結論❗️二階建ての場合は、窓の位置を1階と2階で揃えるのですが、
兎に角、平屋も二階建ても、壁を多くして、窓を少ない面積にする事=倒壊しずらい建物❣️です。
数々の倒壊現場を確認した、構造計算日本一の佐藤実先生の意見。数々の災害現場に個人で飛び込みボランティアして来た私も同感です。