太田裕美 失恋魔術師 19780424


24 comments
  1. これまた懐かしいです。この曲と「南風」はよく聴きました。「木綿のハンカチーフ」と違って
    ハッピーエンドなのがいいです。今気づきましたが曲は拓郎だったんですね。

  2. この曲が裕美さんの声の特徴を一番良く活かしている曲だと思ってます。可愛らしさと綺麗さを最大限に発揮していますよね!

  3. 歌ってる裕美さんの可愛さは言うまでもないですが、歌う前の「お花」と、歌い終わった後の「デッドボール」の一言が可愛いすぎ
    前川清さんの「かわいい子だな~」という感じの眼差しも良いですね~

  4. 太田裕美さんの失恋魔術師、コケテュッシュなストーリーな歌になっていますね。
    小学生の頃、良く聴いていました。

  5. シックな歌からテンポの良い歌まで歌いこなす裕美さん。失恋魔術師はノリが良く元気が出る曲です。

  6. 物質的には圧倒的に便利なはずなのに、
    何故だろう、昭和50年代っていい時代だったのかな〜って思う。 
    今は今でいい時代なんだけどね。

  7. 冒頭のシーン、太田裕美さんを囲んでる女性陣は
    五輪真弓、小柳ルミ子、(双子の)リリーズ、桜田淳子かな。

  8. 松本隆さんは解るけど吉田拓郎さんはビックリー➰知らなかったです~

  9. 裕美さん👩この時も今も変わらないですね、歌の表現それに司会者井上順の発言に~「お花」3:34~「デッドボール」の一言に人柄がにじみ出てます(^^♪

  10. チョッピリセンチで、最後はハッピーエンドに終わり、ほっとする歌詞ですね。しかし、昭和はこのようなストーリ性がある曲
    が多くて懐かしい時代です。

  11. レコードではのどを痛めていて声が出てないんですよね。ここでは元気そうです。

  12. 普段喋ってる時の少しハスキーな可愛らしい声がたまらない!たぶん、何世紀過ぎようとも男が好きな声だと思います

  13. 拓郎~太田裕美なら
    One more chanceの方がいい曲だと思うんです。
    まぁ、これもアイドルらしくて好きですが。

  14. 歌詞:下記の通り

    ~~
    バスは今 ひまわり畑を横切って
    あなたの街へ
    隣からダブダブ背広の
    知らぬ人 声掛けるのよ

    お嬢さん どこゆくんだね
    待ち人は来やしないのに
    いえいえ聞こえぬフリをして 知らん顔して
    無視してるのよ
    その人の名は アーアーアーア失恋
    失恋魔術師 失恋魔術師

    混み合ったコーヒーハウスに
    怖々とあなたを探す
    からの椅子
    西日が差す中 さよならを物語ってる

    お嬢さん 言ったじゃないか

    愛なんて虚ろな夢さ

    いえいえ電車の遅れだわ
    あっちへ行って そばに来ないで

    その人の名は アーアーアーア失恋

    失恋魔術師 失恋魔術師

    遅れたね ごめんごめんと息をつき
    駆け寄るあなた

    お嬢さん 私の負けさ
    また今度 迎えに来るよ
    いえいえ死ぬまで会わないわ
    おあいにくさま
    恋は続くの 早く消えてね
    アーアーアーア失恋

    失恋魔術師 失恋魔術師
    ~~~

    ・表記
     私が聞き取ったもので、公式のものではありません。

コメントを残す