【HD】 石野真子/春ラ!ラ!ラ! (1980年)



Mako ISHINO “Haru La! La! La!” @1980 解像度1080p高画質化 【作詞】伊藤アキラ、【作曲】森田公一、【編曲】竜崎孝路、【発売日】1980年1月1日、【放送日】1980年3月7日、【備考】8thシングル

———– MUSIC DATA ————
Hi-Vision(1440×1080) Monaural
Singer Name: Mako ISHINO (Japanese female Singer and Actress)
Song title: “Haru La! La! La!”
(meaning in English “Spring La! La! La!”)
Songwriter: Akira ITO
Music composer: Koichi MORITA
Music arrangement: Koji RYUZAKI
Release day: 1 Jan, 1980
Original Television-broadcasting day: 3 Mar, 1980

21 comments
  1. この動画の真子さん、女優の川口晶(かわぐちあきら)さんの若い頃に似ていますね。

  2. この曲でベストテン初登場
    次曲ハートで勝負も売れて
    前途洋々だったけどこの年
    80年代アイドルの台頭と
    長淵との恋人宣言で一気に
    人気が落ち込んでしまった

  3. よく歌いました。大好きでした。
    歌詞の、3人揃って会って、楽しいのか?と、今でも、疑問をいだいいていますがσ(^_^;(>_<)真子ちゃんが、カワイイから、何でもいいわ、という感じです。

  4. 狼なんか怖くない‼️から
    ファンです😂
    八重歯が可愛いなぁ‼️
    今でも同年代ですが❗可愛い真子ちゃんです😀

  5. このころから石野真子さんトップアイドルだったのがわたし最近石野真子さんの歌に魅力されたのでなんともいえません
    この時代てまだまだ日本も貧しかったし
    ホントに口調も女は女言葉でしゃべっていたし
    女は女らしく男は男らしく
    家の近くの田んぼにはホタルが普通にいたしど田舎でもないのに 
    環境汚染されてなくて空気から違った気がします 
    ランドセルも黒、赤のみ、水色なんか
    あったけどそんなのしてたらキチガイみたいなホントに地味な時代でしたね
    だからこの石野さんのピンクの衣装は当時超斬新だったのでは?
    85年のバブルぐらいになってから一般人も派手になってきたがホントにアナログ、当時のまちはすべて滲んだ昔の写真のように滲んで見えました
    一般人も大根人参みたいな体型ばかりだったし頭はシャギーなかったから爆発していたし 
    石野さんの顔の小ささ細さ歌のうまさは
    ザ芸能人ですね!石野陽子も歌が上手くてびっくりします

コメントを残す