【専門家の見方は】米中首脳がオンライン会談…台湾問題や人権問題など議題に【深層NEWS】



アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席が初のオンライン首脳会談に臨みました。3時間あまりにわたって行われた会談で両首脳は、冒頭スクリーン越しに満面の笑みで手を振り友好ムードも。

気候変動問題などグローバルな課題において協力姿勢を見せた一方で、人権問題や台湾問題などをめぐっては、依然として平行線をたどっています。

いま首脳会談を行った両国の思惑は?今後、対立関係に変化はあるのか?米中の政治に詳しい専門家とともに徹底的に分析しました。(2021年11月16日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)

・ゲスト
興梠一郎(神田外語大学教授)
小谷哲男(明海大学教授)

・キャスター
小栗泉(日本テレビ報道局解説委員)

・コメンテーター
飯塚恵子(読売新聞編集委員)

・アナウンサー
郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #日テレアックスオン #深層ニュース #米中関係 #米中首脳会談 #バイデン #習近平 #人権 #台湾 #気候変動 #興梠一郎 #小谷哲男 #小栗泉 #飯塚恵子 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送
詳報!米中首脳会談 人権問題や台湾問題で応酬も 専門家と徹底分析
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp

45 comments
  1. 新冷戦の原因は中国による。習近平体制は短命だとアメリカは踏んでいるのではないか、もう少し厳しい会談になると思っていたが拍子抜けした。もっとも様子見の展開で今後の状況如何では予断は許さないが、双方にとってバラ色の展望は皆無に見えた。

  2. いよいよ、バイデンさん。
    やっちゃったなあ。
    だから、バイデンさんは、中国は、ダメなんだよなあ。心配してたんだよなあ!。

  3. やっぱりバイデンはダメだねートランプさん速く復帰しないと世界はダメになるね。

  4. 日本は黙って軍事力増強、中共軍並みにレベルアップする事、馬鹿な国会議員は相手にせず、多数決で行けるところまで行く事。G 7でスパイ防止法が無いのは日本だけ、国会で賛成多数で成立させる事、強引にせいりつさせる。反対国会議員は中共朝鮮半島の工作員、ハッキリさせる為にも必ず国会にかけて成立させる事。日本の未来の為に❤️🇯🇵🙋‍♂️🙋‍♀️😤

  5. 一番時間が掛かったのは、自由主義国を売る密約でしょ!!どの国から、どの位時間を掛けるか、それに対するQ&A等!!ガードレールじゃ無く、領土のテリトリーの枠ぎめでしょ!!世紀の茶番劇かもね!!強欲呆け老人と悪魔の打ち合わせ。胸くそ悪いわ!!報道がおかしいね!!

  6. 16:00 中華民國(台湾)による中国市場の統一は、必ず日本を巻き込む戦争になる。

    日中戦争においても、大日本帝国は、関東軍(満州人•朝鮮人•日本人)の暴走を通して中華民國との戦争へ陥った。

  7. バイデンばんざい、習近平ばんざう、偏狭にんぽん、アメリカのポチ、頑張ってね。

  8. これは、米国の負けだ。長くしたことが負けだ。圧力をか続けることに意味がある。中国人が米国に来ることを禁止しなければならない

  9. MCの「なるほど」が多過ぎ。口癖か? 尊大な態度が感じられる。会話の相手に失礼。聴いてて不快です。

  10. 台湾の法的地位は日本の領土で米国の占領地。二人の評論家はその事が全然理解できていない。カイロ宣言もポツダム宣言もしょせん宣言にすぎない。ポツダム宣言を受諾して停戦に応じた日本は連合諸国と和平に向けて交渉を開始し、条約署名後に発効したのが1952年の「日本国との平和条約」、所謂サンフランシスコ平和条約。
    この条約の2条で日本は日本領の台湾の施政権を放棄した。しかし1条で本土の主権を確認してあるが、2条は施政権の放棄である事に注意が必要。
    戦後米国は一貫して「一つの中国」論を堅持してきているが、それは中国を代表する政府は一つであると言う意味で、中華人民共和国の主張と同じ。違う点は米国の本音は台湾は中国ではないと言うこと。歴史的、法的に中国ではない事は明白。
    中華民国亡命政府は国際社会で中華民国が中国の代表である事を認める国が極端に少なくなったので「台湾独立」とか「台湾」という正体不明の言葉で自称している。しかし米国は国際法無視のこのような主張は絶対に認めていない。
    https://www.youtube.com/watch?v=dMJ2cVdIvCE

  11. 結局、物別れ!!
    日本も温暖化対策の目標を2070年とすればいい。
    中国の温暖化対策が完了するのを見定めて
    その10年後でよい。

  12. 中国はむちゃくちゃだなぁ、日本も困った、🇹🇼尖閣諸島沖縄が巻き込まれます戦場化する、中国はやめてください、

  13. 全然話にならない会談であった。特にアメリカ側の弱腰が目立ち、益々中国を付けあがらせ、立場を強める側近の不用意な発言も目立つものであった。トランプの登場しかない!

  14. 米国内でも言われているが、バイデン氏側が過剰に中共に譲歩している印象が強いようだ。

  15. 統一してもいけない、独立してもいけない、どこぞの魔女みたい考え方だな。やっぱりアメリカは悪だ。

  16. 不正大統領買電。本音はCCPにすり寄りたいが、トランプ本来大統領陣営が引いていた楔が効いている。ゾンビとそれを操る糞どものおもうようにはいかないだろう。大統領選挙最中にピンボケの評論をしていた御用評論家をまた出しているW

  17. 息子を通じたりして抱き込まれた者と抱き込んだ者が、お人好しの日本を叩きやすくするための猿芝居。
    表面をなでるだけでは報道の意味がほとんどない。

  18. バイデンは、やはり親中は、人権侵害する、中国を許すな、ウィグルや、チベットを助けよう!

  19. バイデンはアフガニスタンで失敗、石油高騰で失敗、中国外交で失敗。
    こんな大統領を応援してる日本に居るアメリカ人は極左です。

  20. 今は民主党政権なので衝突はないかも知れないが、
    3年後共和党が選挙で勝てば中国との衝突あり得る

  21. 小谷という教授は知能指数が5程度か?
    バイデンが中共ウィルスに言及しなかったのが事実なら、真実を追求とか全くの無意味でしょう。
    コロナウィルスでは無い。中共ウィルスであり武漢ウィルスである。
    それが事実だから、中国共産党は偉大な豪州に嫌がらせをして自爆しているのだ。それが真実です。

  22. そろそろ習近平とバイデンは手打ちか、お互いに儲け話をしたらしい、よかったねー。

コメントを残す