硝子坂  高田みづえ



説明

48 comments
  1. みづえちゃんは、芯がしっかりしていて、気が強いのでしょうね。
    志村けんとのコントの時も、突然、天井から水を全身にぶっかけられても全然動じなかったしね😊

  2. 不安定な思春期の深層心理を表現したような不思議な歌です。
    「とうとう来たね。」という大好きな貴方に別れを告げると言うのは
    まだ大人の世界に踏み込む勇気、決断が出来ない。
    或いは相手を全面的に信頼して身を任せられない。そんな心理を歌っている気がします。
    いずれ成長すれば相手がどんな人間でも構わない。自分の決断には自分で責任を持つ。
    (エディット・ピアフの「愛の讃歌」みたいな。)
    そういう大人の女性になる前の段階の歌なんだなと思います。

  3. かなし、いので、“しょ”うと、ゆめの、な~か。4拍子に3音区切りがポイントです。syncopation(シンコペーション)かな。小柳ルミ子さんの「星の砂」も3連符なので興味が湧くところ。昭和の作曲家は色々な発想で楽しませてくれますね。

  4. 始めまして、こんにちは:-)突然ですが?私は、高田みづえさんの、硝子坂を聞いたのは、今から、四十年以上前に聞きましたね。当時私は、小学校の、一年生でしたね。しかし懐かしいですね。でわこの辺で失礼致します。ああちゃんより。令和3年、9月30日、筆記。😞🤔👨‍👨‍👧👯🥰🌸🌈🍀🥳💓🧀👼☘️🍍🧙🌺🏵️🌹🍇🤹🧏🍉💐🛹🎉🌼🌴🌻🍓😻✌️🙋㊗️💯❗

  5. 70年代女子アイドルで歌が上手いと思ったのは宏美 サッコ 昌子 そしてみづえです👍

  6. 小学生から好きだった女の子が好きな歌だと言っていたからこの歌は大好きです。

  7. コ〇ナ〇クチン子供に打たせないで~厚生労働省職員の9割が〇クチン打ってないそうてす。大阪では5人の子供が接種後に亡くなったと聞いてます。アメリカでは何十人もの子供が接種後失明してます。一方子供でコ〇ナの犠牲になった人は、ほとんどいません。

  8. この曲を聞くと、みずえちゃんがデビュー当時に三越の屋上に来たのを思い出す!屋上に上がって行く階段の下の方まで、声が凄く響いててびっくりしたのを思い出します❗️それ程声量が凄かったです❗️背は低いけど、歌うゴムまりみたいに可愛く上手かったです!でも当時はそんなにヒットを、飛ばして大歌手になるとは思わなかったですけど❗️

  9. 苦労も多かったみたいだが、その分、成功の喜びは大きかったと思う。幸せになってほしい。

  10. かわいそうに 安っぽい衣装で歌わされてたよな
    後年 意地悪な人になったのは そういうのもあったんじゃない

  11. 🚨🚨
    🐶😆✨✨
    🎸🎸🎶🎶🎶🎶時代を思い出します この頃この曲の Bめん、どうもどうも 、という曲ですとても好きな曲です昔銀行の彼女とお付き合いしてた頃の曲

  12. 演歌や歌謡曲は、こんな凄い詩に、凄い曲、そして編曲があり、歌い手が歌い込んで自分の歌になり、それを聞き込んだ聞く人が感動するのだろうと思う。
    この頃の歌は、今と違い使い捨てではなく、何年、何十年経っても色褪せず、聞くたびにその時を思い出させてくれる。その時代を生きた、私たちの財産だと思う。

  13. 一聴して「いい曲だ」とわかる。売れる曲というのはこういう曲をいうのだろう。こういう曲は子供も諳んじる、YouTubeにアップされている(本当はいけないことだけど)のを見つけ、この曲は初めてきく曲じゃねえなとわかる。大人になった自分が改めて聴きなおす。子供の頃なんとなくきいていたけど、ある年になってからわかるようになる。そしてこの曲に惚れる。カラオケがあるから、若い人もこういう曲はハマりやすい。ビートをギンギンきかせて、何を言ってるかわからない曲ばかりでも、こういう曲は新鮮にきこえたりする。実に幻想的な曲ですよね。宇崎竜童さんが書いていたんだ。「夜ヒット」のオープニングメドレーでキイを変えて歌っていたのをきいたことがある。他人に提供した曲を歌うなんて滅多にないことだからね。

  14. 若島ずさんの奥さんになれて子供二人出来幸せだったのに親方が病気になられて落ち込んでることでしょうが頑張って下さい

  15. 私の青春時代の曲です❣️キラキラ光る硝子坂キラキラする一番星は消えてしまう🎵🎶好きな歌

  16. 40年位前に聞いたような記憶がよみがえります。昭和歌謡はホントにいいですね

  17. この曲、声、全部大好き!
    いつ聴いても聞き惚れる!
    聴きたくなる!
    やはり昭和歌謡って最高ね!😆✌️👍

  18. ♪高田みづえさん♪
    歌唱力🎼🎧最高ですね…!😊
    ❇💐💐💐💝💝💝❇
    抜群です!💕
    ありがとうごさいましたm(_ _)m 👏👏👏
    ✴💐🍷💐🍷💐🍷✴
    2022,8,6(土)🐸☔🐸

  19. 女将さん頑張ってるのでしょうか。。ふと思いだし聞いてみました。懐かしく思います。

  20. ごめん?☝️これ宇崎竜童歌ってないよね。昭和の68歳爺酔っぱらってきた、ヘロヘロ、寝落ちするまで。へへ~じゃーね。

  21. 何気にふと、確かヘアースタイルがウランちゃんカットが彼女の代名詞に、爺1955生まれでも覚えているよ。歌もうまいし、女将さん酔っぱらった😳。じゃーね

  22. 歌詞、メロディもいいですが、やはりこの方、上手いですね。
    当時のアイドル歌手って、歌唱力あった方が沢山いた気がします。

  23. オイラより10歳も、上だったんだな?当時可愛いお姉さんだし、可愛い声に歌上手いって思ってたけど、直ぐに若嶋津と結婚して、びっくりしたっけ。でも当時の若嶋津関が今で言うイケメンだったんだよな。懐かしいです。

  24. 今きても色あせない1曲ですね!!!
    大学時代カセットに録音を頼まれ預かったファーストアルバムが今でもレコード棚にあります、、、

コメントを残す