GGirls 森高千里 『冷たい月』 (PV) 2012-07-1328 comments 1998年10月1日発売の37thシングル。 作詞:森高千里 作曲・編曲:高橋諭一 Tags:chisatoMOONMoritakaちさともりたか月森高千里 28 comments 映画のワンシーンを想いださせる歌詞。 この『冷たい月』ゎ、大人ですよね(p_-) 胸をギュッとされるような気持ちになります(>_<) タイトルも大好きな一曲です(^-^) 同じ“月”がテーマでも、ミラクルライトのポップ感とガラリと印象を変えてしまう。 ホント、天才。 大人ですよね~(p_-) この時間に聴くと、またしんみりしちゃうよな~~(~o~) いや~、、、ほんとぃぃわ(>_<) SWEET CANDY辺りから、千里さんの詞のイメージが変わった気がします(p_-) 何かすごく深く、大人っぽい詞の世界に(^.^) 今までももちろん大好きですが、千里さんの描く大人の世界、大好きですね(^-^) とっても素敵です☆ 何度も何度も聞いてしまいますが、飽きないんですよね(^^♪ 久々に書いちゃおっ(*^O^*) この夜中に聞くと、さらに詞が素敵だなぁ~と感じます(#^.^#) このPVも大好きだし(*´∇`*) セルフカヴァー楽しみだなぁ(*^O^*) っても、慌てないで下さいね♪今ゎ、久々のコンサート準備で 、千里さんもスタッフさんも忙しいと思うので(´∇`) 今夜ゎ、『冷たい月』聞きながら寝ます(^o^)/ おやすみなさい☆ また書いちゃいます(*^^*) 今の千里さんの歌声や表現力で歌うと、めちゃめちゃ素敵な歌になるだろなぁ(*^O^*) やっぱぃぃ!!!! いや~、セルフカバー素敵だった(//∇//) やっぱりね(*´∇`*)やっぱりね(*´∇`*) 大好きだなぁ~この詞(*´ー`*) 神秘的な千里さんがよく表現されていて、ドキドキしちゃいます(*^_^*)いい曲ですね(歌詞も)。月を見ると、この曲が思い浮かぶようになっちゃいました^^; CIAO VERY NICE NE OTHE NICEST ONES Feel so cool…slow down to under…more & more 😀😀!! Salute a tutti voi AMICI Nelson1963 BELLINI TEATRO BENVENUTI NAPOLI in VANGELO shows welcome to the ITALIA ITALY VISIT shows awareness ライブで高橋さん見ると、月見る時と同じくらい、冷たい月思い出します(゜∀゜)間奏の部分の曲が大好き(*´ω`*)そして、千里さんの歌声と詞が入り込む(*´▽`*) 帰り道冷たい月見ました Lovely 最近テレビでもよく見かけますがちょっとマイナーな曲でも森高らしさのあるいい曲たくさんあるので歌ってほしいな〜今後の歌番組に期待です! すごく切なくていい歌ですけど森高さんは誰を思いながらこの詩を書いたんだろうとか考えてしまいました😅 オランジュリー美術館展のCMでこの曲知ったなぁ。この歌詞って画家たちを金銭援助をして育成した画商のポール・ギヨームの事を元にして書かれたんだと後になって知った。 後期の曲大好きだけど、この曲は個人的にはあんまり好きじゃない。。何だろ特徴ないぼやっとした曲 一番綺麗だった時期 千里さま初めまして、紫雲と申します。「わたしがおばさんになっても」が、記憶にありました。「渡良瀬橋」が気になって、声の主がとてもチャーミングで、連続して、聴きまくったら、わたおば(わたおに?)ソングの主だったのには唖然。 17才、キュートで可愛い、コードに絡まって躓いてもマイク離さず、悪びれることなく進行させる、いい度胸してる。ありがとうで消えて、壁の裏側見てみたいが、変わっていて当たり前 歌は、彼女の中できっと繋がって格納されていて、必要に応じて引き出され、曲が(味が)つけられて、千里巻(金太郎飴じゃあない)、キュウリ、かんぴょう、錦糸卵、アヴォガド、ナタデココ?・・・・・でも、包む外側ののりは同じか、浅草か?。 書きたいこと書いて、言いたいこと言って、一度で好き!聞かせる歌い方が、好感度上昇いつまでも若く、可愛く、・・・・たとえおばあさんになったとて・・・ありがとう! 2020.04.27 11:27 紫雲 この曲を聴いてた頃を思い出します。何年たっても聴くと口ずさむのは自分でもビックリしましたぁ(笑) First heard this on some trending Japanese songs sampler / compilation CD back in the days… Loved the feeling from the first listen. Must be an overlooked gem of hers. この季節にピッタリだと思いました。 「SO BLUE♪」と同様にインパクトある歌だと思います。「冷たい月」も「SO BLUE」も、ご本人の切ない思いが胸に突き刺さります。さぞ苦しかったでしょうね(涙)。「SO BLUE」がリリースされた頃は、その人は外国に留学していたと思いますよ。「冷たい月」がリリースされた頃は、その人は日本に帰国して仕事しながらも、久々の日本とお仕事に不慣れだった様です。 どうかその人を許してあげて下さい。その人も同じ位に苦しんで、遠くから見ていた様ですよ。 最初の水の音とシンセ?の音が涼しさ感じて好き。露天風呂に浸かってるような感じになる。 月下美人! コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
SWEET CANDY辺りから、千里さんの詞のイメージが変わった気がします(p_-) 何かすごく深く、大人っぽい詞の世界に(^.^) 今までももちろん大好きですが、千里さんの描く大人の世界、大好きですね(^-^) とっても素敵です☆ 何度も何度も聞いてしまいますが、飽きないんですよね(^^♪
久々に書いちゃおっ(*^O^*) この夜中に聞くと、さらに詞が素敵だなぁ~と感じます(#^.^#) このPVも大好きだし(*´∇`*) セルフカヴァー楽しみだなぁ(*^O^*) っても、慌てないで下さいね♪今ゎ、久々のコンサート準備で 、千里さんもスタッフさんも忙しいと思うので(´∇`) 今夜ゎ、『冷たい月』聞きながら寝ます(^o^)/ おやすみなさい☆
Salute a tutti voi AMICI Nelson1963 BELLINI TEATRO BENVENUTI NAPOLI in VANGELO shows welcome to the ITALIA ITALY VISIT shows awareness
千里さま初めまして、紫雲と申します。「わたしがおばさんになっても」が、記憶にありました。「渡良瀬橋」が気になって、声の主がとてもチャーミングで、連続して、聴きまくったら、わたおば(わたおに?)ソングの主だったのには唖然。 17才、キュートで可愛い、コードに絡まって躓いてもマイク離さず、悪びれることなく進行させる、いい度胸してる。ありがとうで消えて、壁の裏側見てみたいが、変わっていて当たり前 歌は、彼女の中できっと繋がって格納されていて、必要に応じて引き出され、曲が(味が)つけられて、千里巻(金太郎飴じゃあない)、キュウリ、かんぴょう、錦糸卵、アヴォガド、ナタデココ?・・・・・でも、包む外側ののりは同じか、浅草か?。 書きたいこと書いて、言いたいこと言って、一度で好き!聞かせる歌い方が、好感度上昇いつまでも若く、可愛く、・・・・たとえおばあさんになったとて・・・ありがとう! 2020.04.27 11:27 紫雲
First heard this on some trending Japanese songs sampler / compilation CD back in the days… Loved the feeling from the first listen. Must be an overlooked gem of hers.
「SO BLUE♪」と同様にインパクトある歌だと思います。「冷たい月」も「SO BLUE」も、ご本人の切ない思いが胸に突き刺さります。さぞ苦しかったでしょうね(涙)。「SO BLUE」がリリースされた頃は、その人は外国に留学していたと思いますよ。「冷たい月」がリリースされた頃は、その人は日本に帰国して仕事しながらも、久々の日本とお仕事に不慣れだった様です。 どうかその人を許してあげて下さい。その人も同じ位に苦しんで、遠くから見ていた様ですよ。
28 comments
映画のワンシーンを想いださせる歌詞。
この『冷たい月』ゎ、大人ですよね(p_-)
胸をギュッとされるような気持ちになります(>_<)
タイトルも大好きな一曲です(^-^)
同じ“月”がテーマでも、ミラクルライトのポップ感とガラリと印象を変えてしまう。
ホント、天才。
大人ですよね~(p_-)
この時間に聴くと、またしんみりしちゃうよな~~(~o~)
いや~、、、ほんとぃぃわ(>_<)
SWEET CANDY辺りから、千里さんの詞のイメージが変わった気がします(p_-)
何かすごく深く、大人っぽい詞の世界に(^.^)
今までももちろん大好きですが、千里さんの描く大人の世界、大好きですね(^-^)
とっても素敵です☆
何度も何度も聞いてしまいますが、飽きないんですよね(^^♪
久々に書いちゃおっ(*^O^*) この夜中に聞くと、さらに詞が素敵だなぁ~と感じます(#^.^#) このPVも大好きだし(*´∇`*) セルフカヴァー楽しみだなぁ(*^O^*) っても、慌てないで下さいね♪今ゎ、久々のコンサート準備で 、千里さんもスタッフさんも忙しいと思うので(´∇`) 今夜ゎ、『冷たい月』聞きながら寝ます(^o^)/ おやすみなさい☆
また書いちゃいます(*^^*) 今の千里さんの歌声や表現力で歌うと、めちゃめちゃ素敵な歌になるだろなぁ(*^O^*) やっぱぃぃ!!!!
いや~、セルフカバー素敵だった(//∇//) やっぱりね(*´∇`*)やっぱりね(*´∇`*) 大好きだなぁ~この詞(*´ー`*)
神秘的な千里さんがよく表現されていて、ドキドキしちゃいます(*^_^*)いい曲ですね(歌詞も)。月を見ると、この曲が思い浮かぶようになっちゃいました^^;
CIAO VERY NICE NE OTHE NICEST ONES
Feel so cool…
slow down to under…more & more 😀😀!!
Salute a tutti voi AMICI Nelson1963 BELLINI TEATRO BENVENUTI NAPOLI in VANGELO shows welcome to the ITALIA ITALY VISIT shows awareness
ライブで高橋さん見ると、月見る時と同じくらい、冷たい月思い出します(゜∀゜)
間奏の部分の曲が大好き(*´ω`*)そして、千里さんの歌声と詞が入り込む(*´▽`*)
帰り道冷たい月見ました
Lovely
最近テレビでもよく見かけますがちょっとマイナーな曲でも森高らしさのあるいい曲たくさんあるので歌ってほしいな〜
今後の歌番組に期待です!
すごく切なくていい歌ですけど森高さんは誰を思いながらこの詩を書いたんだろうとか考えてしまいました😅
オランジュリー美術館展のCMでこの曲知ったなぁ。この歌詞って画家たちを金銭援助をして育成した画商のポール・ギヨームの事を元にして書かれたんだと後になって知った。
後期の曲大好きだけど、この曲は個人的にはあんまり好きじゃない。。何だろ特徴ないぼやっとした曲
一番綺麗だった時期
千里さま
初めまして、紫雲と申します。
「わたしがおばさんになっても」が、記憶にありました。
「渡良瀬橋」が気になって、声の主がとてもチャーミングで、
連続して、聴きまくったら、わたおば(わたおに?)ソングの主だったのには唖然。
17才、キュートで可愛い、コードに絡まって躓いてもマイク離さず、
悪びれることなく進行させる、いい度胸してる。
ありがとうで消えて、壁の裏側見てみたいが、変わっていて当たり前
歌は、彼女の中できっと繋がって格納されていて、必要に応じて引き出され、
曲が(味が)つけられて、千里巻(金太郎飴じゃあない)、
キュウリ、かんぴょう、錦糸卵、アヴォガド、ナタデココ?・・・・・
でも、包む外側ののりは同じか、浅草か?。
書きたいこと書いて、言いたいこと言って、一度で好き!
聞かせる歌い方が、好感度上昇
いつまでも若く、可愛く、・・・・たとえおばあさんになったとて・・・
ありがとう!
2020.04.27 11:27 紫雲
この曲を聴いてた頃を思い出します。何年たっても聴くと
口ずさむのは自分でもビックリしましたぁ(笑)
First heard this on some trending Japanese songs sampler / compilation CD back in the days… Loved the feeling from the first listen. Must be an overlooked gem of hers.
この季節にピッタリだと思いました。
「SO BLUE♪」と同様にインパクトある歌だと思います。
「冷たい月」も「SO BLUE」も、ご本人の切ない思いが胸に突き刺さります。
さぞ苦しかったでしょうね(涙)。
「SO BLUE」がリリースされた頃は、その人は外国に留学していたと思いますよ。
「冷たい月」がリリースされた頃は、その人は日本に帰国して仕事しながらも、久々の日本とお仕事に
不慣れだった様です。
どうかその人を許してあげて下さい。
その人も同じ位に苦しんで、遠くから見ていた様ですよ。
最初の水の音とシンセ?の音が涼しさ感じて好き。露天風呂に浸かってるような感じになる。
月下美人!