Potal site : http://quaneko.net
中山美穂のファンではないですが、当時、初めてこの曲を聴いた時、サビから始まるのですが、最初のメロディーだけで、これは小室哲哉ではないだろうかと思った。次にイントロが来て、小室がここまで、するかなあと疑念に落ちた。そしてAメロに入ったとき、細かい譜割りのあと、「噂さは」と長くなっていく所で、小室哲哉に違いないと思った。TMが売れ出してきた頃ではあるが、90年代の驚異的なブレーク前だったのに、すぐに小室節だと解ったのはスゴイと思った。もちろん、私がスゴイのではなく、すでに小室節を確立しつつあった、小室哲哉がスゴイという意味で。古い例えだが、M・シェンカーのギターソロは、必ずマイケルのもであると解るような、一流の条件。ただ、00年代以降、伸び悩み、今日の引退に至ったのは、トリガーが何んであれ、仕方ないと思います。クラシックなどは晩年に大作ができるパターンが多いですが、ロック等は何んでダメなんでしょうか? ひとつは、時流と消費あるいは回転率が早いのは否めないです。 あと、楽曲の時間が短いと言うのもあるかも知れません。
20 comments
口パクじゃないのがすごいですね…😳豪華な生演奏も!
AKBがゴミに見える(ごめんなさい
ハッキリ言ってこれがタレント、プロの質だと思う
超絶綺麗!今のアイドルと呼ばれてる輩に垢を飲んでもらいたいわ。どんだけ自分達が醜いか。
AKBゴミ(笑)
次元が違うから比較にならない(笑)
これぞアイドルの真骨頂
かわいすぎる 歌もうまいし 今じゃ見る影もないけど
時間を戻してくれ!!!
AKBとか素人のBSの整形集団やろ
中山美穂は本物のプロのアイドルだからねえ
^^!~~
昔は整形も少ないだろし
今は整形かブスばっか
この頃はミポリン高校生やろ?^_^;
可愛すぎるわ♥
カラオケでこれを歌ったことあるけどムズ杉('A`)
ミポリン今色々言われてるけど、こういう昔の歌番組とかの映像みるとグウの音も出ないわー。
後ろのネオン管が80年代すぎる
さすが小室哲哉 一度で胸をさす曲だわ
尽誠6ー2丸亀商
尽誠5ー2浦和学院【1987】
んー小室曲って大丈夫か?
ミポリンと小室哲哉、どっちも好きです。
みぽりんも小室さんの曲もハイクオリティだし、コテコテの電子ユーロビート小室調でないところもグッドです(ただ自分はコテコテ小室調も大好き)。
本当に美人
今の若い芸能人で
これだけ美人は居ない
ん~
なんか、いいね~いいよね~
この時期付き合ってた彼氏は優越感満々だったろうな~