太田裕美 THE BEST 83
「 木綿のハンカチーフ 」「 さらばシベリア鉄道 」 ・・・爽やかベスト
➀. 木綿のハンカチーフ 00:00~03:49
②. 九月の雨 03:53~08:14
③. 赤いハイヒール 08:19~12:40
④. 失恋魔術師 12:44~17:07
⑤. ドール 17:11~21:31
⑥. さらばシベリア鉄道 21:36~25:50
⑦. 青空の翳 25:53~30:16
⑧. しあわせ未満 30:22~34:11
⑨. 南風 34:15~37:34
⑩. 雨だれ 37:37~40:31
⑪. 最後の一葉 40:37~44:13
⑫. 君と歩いた青春 44:19~
℗ 1982
23 comments
木綿のハンカチーフのシングルの発売日に、どうしても購入したかったのですが、近くのレコード店は売れきれだらけで5件目の隣町の小さなレコード店でやっと購入出来ました。
買ったばかりのダイヤトーンのスピーカーで毎日聴いていました。
大切なレコードでしたが東日本大地震の大津波で家ごと流されてしまいました。
UPありがとうございます。
とても懐かしいです。裕実さんのきれいな歌声が大好きでした。
君と歩いた青春は涙なくしては聞けません。
I may be the only English comment.
やっぱりLPレコード音源いいですね、太田裕美さんうまいですよ。
私の人生の隣にいてくれた裕美さんです。
ずっと聴いて歌っていきます🎶
このLPからカセットへダビングしてたのを思いだします。
アナログ音源しては、かなり高音質ですね!
この曲はわたしが15歳のときに、はやってました。青春時代の懐かしい曲です。懐かしい思い出が蘇ってきます。
やっぱり木綿のハンカチーフが凄く印象が深いですね✨あれから何十年たってもやっぱり懐かしく聴いてます✨
🌎🙋🌅🌅🌅🌅🌠💯😍
わーい!レコードレコード!なんてステキなんでしょう。コロナ禍、少しでも心軽やかになる裕美さんの歌声、ありがとうございます。
まずはベストから、ピッツアハウス22時、煉瓦荘、粉雪のエチュード
君がいなければ、二番館興行、銀のオルゴール、まだまだ奥が深い
太田裕美 どっぷりはまって下さい。
曲と曲との間に出ているトレース音がたまりません。
mく
木綿のハンカチーフ、赤いハイヒール、9月の雨、さらばシベリア鉄道が、四天王かな?
太田裕美さん、ピアノでオーディションを受けたのでアレンジにピアノが含まれている曲が多いようです。その後はピアノ弾き語りもありますね。実力派ではなく、可愛い系でデビューしたようですから、頼りないfalsettoが売りですね。そこが聴きたくてYouTubeを巡ります。九月の雨はfalsettoが盛り盛りの杜なので嬉しいですね。ドール、ドール、ドール、横浜ド~ル~も大好き!昭和の作曲家、編曲家が色んなアイデアを試しているからこそ変化のある楽曲が集まっています。黄金コードの進行ばかりで曲調が似てしまうと詰まらないものです。王道の常識を疑うような楽曲が求められる今ですね。
9
一曲づつCM入れるのはやめて欲しい。
このLP も持っています。他のレコードと一緒に今ではオブジェとして本棚なんかに置かれていますが・・この時の君と歩いた青春は妙に節回り力が入ってない淡々とした歌い方で好きです。ヒロミストになって45年、裕美さんとは同級生でまた奥さんより1週間お姉さんになります。私も奥さんも裕美さんと歩いた青春です。
太田裕美様のがTHE BEST。ALBUM!素敵な!曲ばかりが!散りばめられた。極上のアルバ厶!気がすむ迄、裕美様のレコードをも!愛して!聴いて!また私も、大切に聴きます。
upありがとうございます。懐かしく、楽しませていただいております。立ち上がり時の、針が円盤に落ちる(ような)音を含めて・・・
改めて調べてみて知ったのですが、「木綿のハンカチーフ」は、80万枚以上売れたのに、オリコンは2位どまりなんですねえ・・・たいやきくんの影響でしょうか?
this is NEW MUSIC GOLD !!!! 😍