【日中関係の今後】日中国交正常化50年 関係改善の糸口は【深層NEWS】



▼経済で逆転 中国から見た日本
▼中国の国防費が日本の5倍以上に、中国の軍事力とは
▼2006年に日中で一致した「戦略的互恵関係」現状と今後は?
▼中国にとってのロシア、重要性に変化?
▼「友好」と「摩擦」を繰り返した日中関係、隣国中国とどう向き合っていくべきか
(2022年9月29日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

【ゲスト】
国分 良成(前防衛大学校長)
興梠 一郎(神田外語大学教授)

【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)

【コメンテーター】
飯塚恵子(読売新聞編集委員)

【アナウンサー】
郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #日テレアックスオン #深層ニュース #田中角栄 #周恩来 #日中国交正常化50年 #台湾有事 #習近平 #戦略的互恵関係 #国分良成 #興梠一郎 #右松健太 #飯塚恵子 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送
日中国交正常化50年 政治・軍事・経済安保 関係改善の糸口は
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/…

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

41 comments
  1. 中国にcare日本はなく、日本メディアだけが中日国交正常化を報道している。

    中国人は英雄連合ワールドシリーズのrng戦隊がDRX戦隊に負けることにもっと関心を持っている。🤣
    🤣中国も重視しておらず、メディアも報道していない。日中国交樹立50年を日本メディアが報道していなければ、私はまだ知らない

  2. なんで世界の普遍的価値観がアメリカや日本の民主主義になってるんだ?世界中を見渡してもいわばアメリカや日本式の民主主義国家は少数派だし、政治制度と普遍的価値観は違うものでしょう?そろそろ自分たちの頭の中の世界の狭さを自覚しろ。

  3. 中国専門家がいない(中国の主張側)
    報道番組としては珍しいな

    仮に10年後、中国共産党指導体制が崩壊して(普通の)社会民主主義政権になったら東アジアは一気に安定するんだろうか?
    周3期目が最悪になって、軍事クーデターとか起きないのだろうか?

    あ、そう言えば中国の女子テニス選手のアレは、どんな結末になったのだろうか?
    突然思い出した・・

  4. 50:28 「国力なき友好関係は無い」という興梠先生の言葉、すごく納得できました。友好というお花畑のためには、土を耕す腕力も、土を肥やすための資材も必要なんですよね。頭がお花畑ではお花畑は実現出来ないと、肝に銘じる必要がありますよね。しかし、露骨に力で上下関係を決めつけてくる相手にそれをやらなければいけないと思うと、なんとも気が滅入ります。

  5. 岸田政権へすでに大勢の捕虜になられたロシア軍(ほぼ一般人)の方々のために自衛隊による人道支援、食料、物資、医療支援が早急に必要だ、そして彼らは、プチンより日本を支持するようになる

  6. 台湾と同時に、日本は中国にとられてしまうのではないか。中国は日本の領土欲しがっているのを強く尖閣や沖縄の威嚇などを見ても感じる。

  7. 日本は真の主権国家にならない限り、周辺国と仲良くなれない。特にアメリカ覇権を揺るがす中国。

  8. 朝日新聞の福島東電事故報道以来ずっと読売新聞を購読してきましたが、最近の報道姿勢、内容に疑問を感じ、また直近の
    安倍さんがらみの報道を見て(日テレも含み)、本日読売新聞の契約を解除しました。報知新聞も同様もう読みません。
    私74歳、あばよ簒奪の歴史を繰り返してきた読売。

  9. 元外交官の馬渕睦夫氏がシナ凶産党は2025年頃には崩壊するだろうと言っているしな。

  10. あの国には、堕落スイクと言う諺がある。犬が川に落ちたら、徹底的に叩きまくれ。悪は善を食べる。どちらの方が良いか?と、子供に教える。同じ思考と、思わない方が良い。

  11. 日中断交元年になってほしい。
    日中友好を喚く輩はスパイか
    情報工作員。懲役200年か終身
    禁錮(猿と同居刑)。

  12. まあ、岸田も岸田で中共の工作員みたいな感じだからねぇ…。

  13. 听不懂没个中文字幕的翻译,很想了解下客观的中日关系😂

  14. コオロギ🦗かなんだかわからないけど、メガネのおじいちゃん冷たそうな冷静な表情してる。
    寒気がする。鼻につく

  15. 政治家の方は、大変です。国政、思想の違う国と友好関係を築いていかないといけないので。

  16. 中国が一番になった事が認められないだけでは⁇
    日本が、高度成長期の時は、日本人の人が沢山アメリカの土地など購入していて、アメリカ人かなり嫌がってましたし。
    被害者的と言うより、一理あるかと。
    どの国の人でも良い人と悪い人があるのは確かだし、メディアも煽り過ぎな気もします。
    どの国のメディアも分裂をさせている気がします。
    アメリカでは、子供にニュースを見せない人が増えているし若い子もニュースを見ない人が増えているのですが分かる気がします。
    今、インド人の方がアメリカではお金持ちになっていて、次はインドの方々が言われるのでしょうね。

  17. 中華とは竹のカーテンを敷いて金の流れを途絶えさせるべき。
    さすれば軍事費に途切れた状態でも金を注ぎ込み、結果ソ連崩壊と同様のパティーンに早いペースで追い込めると考える。
    中華が世界の工場?とっととその幻想を捨て去ろうよ。

  18. 看周恩來和田中角榮的握手就看出中共國對曰的企圖心像拔蘿蔔一般的滑稽完全不懂國際禮儀

  19. 中国陸軍97万って、25年前までは陸軍550万人だったのを、近代化を進めるとして人数よりも兵器が物を言う時代が来るということで削りまくっての97万人だから。今もAI化を進めており、自動兵器の開発で最終的に陸軍を50万人以下にすると進められている。ちなみに削減された人たちは「国内治安」維持のための武装警察になり、今西部の話題の地域や全土でご「活躍」している連中がその人たちな。

  20. 民主化できない中。共産国。日中友好。日本国。何れ中は民主に進むことを期待した。露も同じ。共産の視点。冷戦を溶かす。本質。軍事力格差。真空管からトランジスタ。それはアナログからデジタル。共産国は遅れました。警戒が必要です。

  21. 中国経済は崩壊寸前だ。キンペーの気持ちはプーチンと同じだろう。「焦り」だ。
    日本の政治家は、しっかり中国を見ろ。

  22. 中共马上就变成二战日本了而且天天在国内仇日教育 关系不可能恢复了大概

  23. 経済2位なったのを機に習近平から覇権主義が始まったってのはその通りだと思うが、
    元々、中国は力をつけたらこうなるってのは「必然」で、中華思想の歴史と共産党独裁の現状の2条件だけの観点でみるだけでも結論は出る。鄧小平時代から韜光養晦(とうこうようかい)を言ってたし。
    まあその「必然」が前もって「断定」はできんかったから、民主主義への変貌への期待という「希望的戦略」とったのも分からんでもないが、その「間違い」を反省して基本「マフィア国家」で力の信奉者の中国ってのを今後は理解すべきで、今後日本がやることは中国に力を与えない戦略=助けない、教えない、協力しないしかないよ

  24. 日中間でお互いに理想を述べた文面、何の改善問題を提起していない。北京では在中国日本大使は「改善の問題点を述べられている」こと立派です👍

  25. 率直に申しあげます米ソが覇権を争っていた時、米国は中華民国が米国の東アジアの盟友になることをもっと見ていた。それはもともと日本の工業を廃棄して日本を農業国にして後難を絶ちたいと思っていたが、直接中華民国を第一世界に引き入れて米英仏同盟と共同で世界を管理し、琉球を中華民国に渡したいと思っていたが、中華民国が内戦に負けたことに伴い、中国共産党が朝鮮戦争に介入し、米国が日本の重要性を再審査し、最後に琉球をまた日本の工業を大いに支援して、だから日本は中華人民共和国に感謝すべき

  26. 留学生(既に帰国した)として日本の印象もあんたら日本人に中国の同じく印象.嫌悪感しかない.

  27. コメント欄には中国共産党のサイバー軍が多数いて、嘘を使って中国の独裁、奴隷制、専制政治をごまかしている

  28. 日本は既に核の数百倍の超兵器を開発済み。
    そんな図表は無意味です。
    だが防衛目的なので、相手が攻撃しない限りは、使用しません。
    来年度から教科書には、通州事件、済南事件、朝鮮進駐軍が記載されます。

  29. 中は日本から盗むことしか考えてないのに、中、露とつながってる、猫被ってる国に平和偽装侵略されるに決まってるでしょ

  30. 中国が友好を装うのは相手を油断させて侵略するためだってこと、まだわかんねぇのかな日本人は。

コメントを残す