【HD画質】ラ・ムー 菊池桃子 愛は心の仕事です(1988年2月24日)


46 comments
  1. 歌も下手くそな上にダンスの下手さもプラスされて見るに堪えねえなw
    井森のレオタードダンスと引けを取らないレベルで草
    案の定その後は鳴かず飛ばずだったな!
    どう言うつもりでバンド組んだんだバカ!

  2. 当時まだ中学生で、
    クラスでは否定的な話題ばかりでしたが、
    寧ろそれまでは興味なかった自分が、
    音楽性なども含めファンになるきっかけになる曲でした。
    時代が早すぎたんだな…

  3. このバブル時代が羨ましすぎて嫉妬してしまう!!笑 そして桃子様綺麗すぎ!!曲も当時最先端をいっているのではないでしょうか。後ろのコーラスのうまさと桃子様の透明感溢れる声が合わさって絶妙なハーモニーを奏でて最高です!!

  4. 当時どんな世代からも酷評ばかりだったけど、それでも実は頭からこの曲が離れなかった人は少なくなかったはず。
    ダイドーのコマーシャルソングで流れてたけど、すごいかっこよかった。
    清純派の彼女が予想もしなかったジャンルに挑んだのは、本人も事務所もすごい挑戦だった。
    間奏のラップは昔も今も最高!

  5. 散々ネタにされながらも後世に残った名曲💦結果的に事務所の戦略勝ちです😂

  6. 前年始まった漫画がジョジョの奇妙な冒険で同じ世界観に感じる。主題歌に使ってほしい。

  7. カルロストシキのアクアマリンのままでいてを作ったお二人だからいい曲だし似てる。

  8. 他の方のコメントにもあるけど、
    コレ当時標榜していたロックバンドじゃなくて
    モロにファンクだよなぁ。
    コーラスのお姉様方なんかは特にそれっぽいし。

  9. いや、黒歴史なんて、、、違う顔もありでは?歌唱力は、、、、
    菊池桃子さんには、、、、そこでなく、、、男性はメロメロでした💖
    私の好きになる男性は、桃子さんファンだらけ(笑)

  10. この曲とRaMuシングル全ての作曲をした和泉常寛はカルロストシキ&オメガトライブの「君は1000%」「アクアマリンのままでいて」も作曲をした人です^_^

  11. 肩パッドすご。若い頃観たくて、漁ってみました。本当に可愛い方ですね。肩パッドが。

  12. これは笑ったやつ。
    可愛いにロックかい!てなりましたわ笑
    ミスマッチな感じが良かったんだろうか?
    未だに不思議でならない。

  13. リルタイムで聴けたのに、当時は全くノーマークだったことを心から後悔してます。UPありがとうございます。 ラ・ムー時代の菊地桃子はめちゃくちゃロックで日本のJPOP、シティポップ史上も極めて素晴らしい実績を築いたと思います。現在も歌手活動を続けている菊池桃子さんにも感謝です。

  14. 이 노래가 후리하타 아이 원곡이었군요, 현재는 미래 버전같은데 역시 원곡은 70년대 분위기

  15. マツコの知らない世界からきました!
    ナイトテンポさんめちゃくちゃよろこんでますね〜✨
    桃子ちゃんいまもかわいい〜😍

  16. マツコの知らない世界でラ・ムーがフィーチャーされたので、懐かしさに惹かれて来ました。
    当時は衝撃的でしたが桃子さんは前向きなチャレンジだと肯定していたので何だかホッとした気分になりました。
    それにしても桃子さん、今も変わらず可愛いですね

  17. 当時それまでの正当なアイドル路線とはあまりにもギャップがあり過ぎて拒絶反応を起こした事を覚えています。バンド名が一夜に沈んだムー大陸から来ているとの話を聞き、案の定バンドも同じ運命をたどった時、それ観たことかと思いました。降旗愛さんのカバーを聞き、改めて楽曲の良さを知り、自身に聞く素養がまだ未熟だった事を思い知りました。敢えて言い訳させて貰えれば、余りにも時代を先取りし過ぎた。やっぱりタイミングって難しいなぁ。

  18. アイドルが嫌いな俺でも菊池桃子は好きでした(上から目線な物言いですんません)ラ・ムーが「夜ヒット」に初登場の時にMCの古舘が「あの菊池桃子が前後左右に2づつ動きます」ってイジッてたのをイラっとして観てました。

  19. マツコでみて懐かしくなってみにきました。当時中学生でこれで人称代名詞覚えたの思い出しました。

  20. 菊池桃子さんのファンでしたが、この時は驚きました。

    どーしちゃったんだ!!!
    その服装とその動きは!!と。

  21. いい曲‼️
    桃子ちゃんは何を歌ってもヘタだから、この曲もこれで🆗

  22. マツコの知らない世界で、ラ・ムーにチャレンジしたのは桃子さん的にもとても楽しかったのだな、と御本人の口からお話されてる事から感じられました。
    昔も今も、ラ・ムーの音楽性の良さがよく分からないライト音楽ファンですが、アレンジやテンポをかえたら…と思ったり。
    「マツコの知らない世界」に出られていたDJナイトテンポさんの夢(ラ・ムー2.0)が叶いますように☆

  23. 歌へたー 音域せまー 音程ふあんてー 声量よわー バックダンサー&コーラスの女性たちとの不釣り合い
    桃子ちゃん、当時どんな気持ちで歌ってたんだろ。

  24. この曲使用したCMあったよね懐かしすぎ
    桃子ちゃん可愛すぎ今でも可愛い

  25. すごい昔に聞いてた CMだったのかな?
    今47才
    アイマイミーマインーってキーワードで辿り着いた
    嬉しい
    曲が良すぎるんだよね

  26. レコード持ってる、これは最高
    桃子のボーカルがきれいに聴こえる針、選んだ。プレイヤー、アンプ、スピーカーはそのままだったけどカートリッジは買い換えた

  27. 時代を先取りしすぎていたのがちょっと残念だけど、今なら…そんな気がしますね!
    メロディも歌詞も良いですけどね!

  28. 菊池桃子さん、穏やかな感じだけど、意志が強そうですね。変身してまで、大好きな音楽を、音を楽しむことを大事にしたかったし、そうしたんですね。

  29. カルロストシキ&オメガドライブもこの頃黒人を迎えてファンクミュージックに変えて、今までの爽やかさを無くして人気が失速したのはラムーと同じプロデューサーの意向らしい。
    そのプロデューサーはロックが嫌いでファンクをさせていたようだ。
    カルロストシキも菊池桃子もあの爽やかさが好きだったので凄く残念だった。

  30. 当時からラ・ムーの良さが分かってる子供でよかった

コメントを残す