BBoys 【シン・ウルトラマン】居酒屋シーン 2022-11-1835 comments 個人的にシン・ウルトラマンで一番好きなシーンです 撮影場所は「浅草一文本店」という居酒屋らしいです Tags:#シンウルトラマンZ空調メフィラス仮面ライダー居酒屋山本耕史庵野秀明斎藤工樋口真嗣白石和彌米津玄師長澤まさみ 35 comments 今CMでこの2人が名前を呼び合うのが流れてますが、これが元ですか? 日本の居酒屋で、人類の未来がきまる。世界よこれが、「飲み会議」だ。 この二人の演技力凄い‼️ 悪質なのにこの時点ではメフィラスの方が地球人への好意も社会貢献度も上ってのが面白いですよね うすはりグラスかな?いいね 俺居酒屋でこんな会話聞いたら、やべえ陰謀論者来ちゃったよって思うよ 軽くマルチバースが存在することを言ってるメフィラス星人怖ァ(笑) 平気でウルトラマンって呼んでるけど、周りに聞こえてないのかな? このシーン、アマプラで何度も見ちゃう メフィラス星人として堺雅人や片岡愛之助がいるんじゃないかと思ってしまう。 割り勘はアドリブぽいな メフィラスの財布の中身見て『あっ、やべ足りね』のとこホント好き 良くも悪くも男を越えた 「men」 ですから この居酒屋にちゃぶ台があったら確実にメトロンいたわ まだシンウルトラマン見たことないけど一気に見たくなったわ、結局割り勘してあげたのかなww 2:20 持ち合わせが足りて無かった、からの割勘…(;・ω・) メフィラスは酒呑んでつまみをバクバク食ってウルトラマンは酒1杯しか呑んでないのに割り勘を提案するのは「正体を現したな極悪宇宙人」としか言いようがない 斎藤さんの声、オリジナルウルトラマンのナレーター浦野光氏と良く似てるなぁ。あれっ!と思った。 おもんなかったなあ、この映画 このたった2分半のシーンを見ているだけでも面白い庵野監督すげぇ テレビシリーズではミニチュアの建物の中からウルトラマンと怪獣の戦いを撮ったり、カメラの焦点を低くし電車が走る近くで戦ってるシーンを撮ったりと視聴してる子供たちに日常のなかでふとウルトラマンがいたらと想像できるような撮影を意識してるそうだがこのシーンも居酒屋で飲んでてもしかしたら隣の人が外星人かもと想像させるようにしてるのかな 「割り勘で良いか?ウルトラマン」字面で見るとパワーワード過ぎるのに、山本耕史さんの演技のおかげで妙に耳に馴染むのが好き 割り勘星人 割り勘…私の苦手な言葉です! 丸聞こえだったであろう大将はどう思っていたんだろうか メフィラスがいろんな店を食べ歩くだけのスピンオフが見たい このシーン見ていてふと思った。中国・ロシアに侵略されるのと、メフィラスに侵略されるのと、一般の国民としてはどっちがマシなんだろうか。 龍が如く0の佐川と真島の屋台で呑んでるシーンに似てる 某CMに似ている…これが元ネタか?w この居酒屋は全館空調だなウルトラマン 割り勘はお互いの意見が割れたっていう意味も含んでそうよな おあいその言い方好き 仮面ライダー01でアンドロイド役をやってたがやっぱりもって人は違います。 急に「ワリカン…?ウチュウジンダカラワカリマセーン」とかいって金出さなかったりして。 深いな〜✨ コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
テレビシリーズではミニチュアの建物の中からウルトラマンと怪獣の戦いを撮ったり、カメラの焦点を低くし電車が走る近くで戦ってるシーンを撮ったりと視聴してる子供たちに日常のなかでふとウルトラマンがいたらと想像できるような撮影を意識してるそうだがこのシーンも居酒屋で飲んでてもしかしたら隣の人が外星人かもと想像させるようにしてるのかな
35 comments
今CMでこの2人が名前を呼び合うのが流れてますが、これが元ですか?
日本の居酒屋で、人類の未来がきまる。世界よこれが、「飲み会議」だ。
この二人の演技力凄い‼️
悪質なのにこの時点ではメフィラスの方が地球人への好意も社会貢献度も上ってのが面白いですよね
うすはりグラスかな?いいね
俺居酒屋でこんな会話聞いたら、やべえ陰謀論者来ちゃったよって思うよ
軽くマルチバースが存在することを
言ってるメフィラス星人怖ァ(笑)
平気でウルトラマンって呼んでるけど、周りに聞こえてないのかな?
このシーン、アマプラで何度も見ちゃう
メフィラス星人として堺雅人や片岡愛之助がいるんじゃないかと思ってしまう。
割り勘はアドリブぽいな
メフィラスの財布の中身見て『あっ、やべ足りね』のとこホント好き
良くも悪くも
男を越えた
「men」
ですから
この居酒屋にちゃぶ台があったら確実にメトロンいたわ
まだシンウルトラマン見たことないけど一気に見たくなったわ、結局割り勘してあげたのかなww
2:20 持ち合わせが足りて無かった、からの割勘…(;・ω・)
メフィラスは酒呑んでつまみをバクバク食ってウルトラマンは酒1杯しか呑んでないのに割り勘を提案するのは「正体を現したな極悪宇宙人」としか言いようがない
斎藤さんの声、オリジナルウルトラマンのナレーター浦野光氏と良く似てるなぁ。
あれっ!と思った。
おもんなかったなあ、この映画
このたった2分半のシーンを見ているだけでも面白い
庵野監督すげぇ
テレビシリーズではミニチュアの建物の中からウルトラマンと怪獣の戦いを撮ったり、カメラの焦点を低くし電車が走る近くで戦ってるシーンを撮ったりと視聴してる子供たちに日常のなかでふとウルトラマンがいたらと想像できるような撮影を意識してるそうだが
このシーンも居酒屋で飲んでてもしかしたら隣の人が外星人かもと想像させるようにしてるのかな
「割り勘で良いか?ウルトラマン」
字面で見るとパワーワード過ぎるのに、山本耕史さんの演技のおかげで妙に耳に馴染むのが好き
割り勘星人
割り勘…
私の苦手な言葉です!
丸聞こえだったであろう大将はどう思っていたんだろうか
メフィラスがいろんな店を食べ歩くだけのスピンオフが見たい
このシーン見ていてふと思った。
中国・ロシアに侵略されるのと、メフィラスに侵略されるのと、一般の国民としてはどっちがマシなんだろうか。
龍が如く0の佐川と真島の屋台で呑んでるシーンに似てる
某CMに似ている…これが元ネタか?w
この居酒屋は全館空調だなウルトラマン
割り勘はお互いの意見が割れたっていう意味も含んでそうよな
おあいその言い方好き
仮面ライダー01でアンドロイド役をやってたがやっぱりもって人は違います。
急に「ワリカン…?ウチュウジンダカラワカリマセーン」とかいって金出さなかったりして。
深いな〜✨