わたしの青い鳥 桜田淳子(15歳)



1973年2月「天使も夢見る」でデビュー、「私の青い鳥」は6ケ月後の3枚目シングル
1973年8月25日発売 作詞: 阿久悠/作曲:中村泰士

27 comments
  1. このかわいい桜田淳子ちゃんが既に六十二才。森昌子ちゃんも百恵ちゃんも同じ。この三人が還暦を過ぎたこと、いまだに信じられないのです。私の頭のなかでは今も十代の頃そのままです。私の青春です。

  2. 中3トリオの中では、私の場合、桜田淳子ちゃんが一番好きでした。それから、ビジュアル面でも、淳子ちゃんが、No.1美人だと思います❗また歌以外では、お芝居もうまかったと思っています。

  3. ようこそここへ クック クック
    わたしの青い鳥
    恋をした心にとまります
    そよ風吹いて クック クック
    便りがとどけられ
    誰よりもしあわせ感じます
    どうぞ行かないで
    このままずっと
    わたしのこの胸で
    しあわせ歌っていてね
    クック クック クッククック
    青い鳥

    ようこそここへ クック クック
    わたしの青い鳥
    夢のような心に誘います
    くちづけされた クック クック
    木ノ実のなる下は
    天国の花園の香りです
    どうぞとばないで
    この手のひらで
    しあわせ抱きしめて
    わたしを見つめていてね
    クック クック クッククック
    青い鳥

    どうぞ行かないで
    このままずっと
    わたしのこの胸で
    しあわせ歌っていてね
    クッククック クック クック
    青い鳥

  4. ある一羽の鳥が一声でこの世の全てを語り尽くす。それを全てに表現出来るのが技を磨いた人間であり、超人である。という、その青い鳥がそうかも?

  5. 日本テレビのカリキュラマシーンは桜田淳子さんがみたいからに小学校に行く前必ず見てました

  6. 歌うまいし顔かわいいのも知ってたけど脚がながい‥!!!!スタイルまでいいとかそりゃ芸能人になるわ

  7. 自公に選挙結果で燦然と輝いた勝利の栄冠はまだ暫く奥に仕舞って置き
    今は背水の陣に臨む荒武者の覚悟で兜の緒を締めよ。新井将敬議員の御霊(ごりょう)が頼もしい味方になっていただけなければ補選は危うい。山口4区だけは譲れない。
    自民党なら絶対に勝てるといった油断は禁物。野党の候補を侮ってはならない。
    心配なのは山口4区の補選で先人が偉大すぎて候補者が萎縮してしまうことだ。豪胆な人物を擁立する必要がある。
    山口4区の補選で自民党は森田健作前千葉県知事を立候補させるべきだ。
    例の宗教で広告塔を務める桜田淳子さんはサンミュージックが産んだアイドルタレントだった。そのサンミュージックは森田健作氏を売るために産まれた会社。
    森田健作前千葉県知事が当選した後は国土交通大臣になっていただく確約で立候補を説得するとよい。
    森田健作前千葉県知事なら新井将敬議員の御霊(ごりょう)は自民党を力強く守護する。

  8. 懐かしい可愛らしいですね
    子供の時にブラウン管で
    見てました

    ファン、でした
    金を巻き上げ
    人を不幸のドン底に落とし入れる
    インチキ商法
    霊感商法~宗教団体
    今は名前が変わった
    世界平和統一家庭連合

    合同結婚式を知り
    お姉さんの影響で19歳から
    旧統一教会に入ってたんだ……
    と知る迄は……
    そして現在も広告塔として
    活動している……

    「サタンへの恐怖心」 
    から献金してしまう
    法外な集金は今でも続いている
    こんな宗教団体は
    真の宗教といえる❔
    いえるわけない(-_-#)

    この宗教で
    今でも苦しんでいる方々や
    助けを求めてる方々がいる事を
    忘れないでほしい

  9. 統一教会の芸能人って聞いて見に来たけど、清純派でいい歌うたってたんだね・・・変なカルト宗教に入ってほしくなかったなぁ・・・

  10. CMやってたよね『ようこそどうぞやまいち」って。統一教会に関わってたから山一証券は破綻したんだよ。私は山一証券の元本保証の商品に貯めたけど父が余命1ヵ月って言われたから全額引き出したよ。

  11. 桜田淳子さんは、私の青春そのものです! いや、人生そのもです!

  12. 桜田淳子さんの、わたしの青い鳥熱唱している頃は、私は幼い小学生の2年生の頃です。
    幼い私なりに、可愛い女性と思いました、その私が今現在この動画を観ているとアイドル時代の淳子さんが鮮明に思い出されます。
    (ありがとう御座います)

コメントを残す