時をかけてきた歌の花束。
デビュー35周年記念アルバム
『音楽と私』(2017年)より
原田知世
『音楽と私』
2017年7月5日
UCCJ-2141
3,000+tax
1. 時をかける少女 (1983年)
2. ロマンス (1997年)
3. 地下鉄のザジ(Zazie dans le métro) (1983年)
4. ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ (1983年)
5. 天国にいちばん近い島 (1984年)
6. ときめきのアクシデント (1982年)
7. 愛のロケット (1997年)
8. 空と糸 -talking on air- (2002年)
9. うたかたの恋 (2014年)
10. くちなしの丘 (2007年)
( )内はオリジナル発表年
Produced & Arranged by 伊藤ゴロー
原田知世公式サイト
http://haradatomoyo.com/
原田知世Instagram
http://bit.ly/HaradaTomoyo_Insta
原田知世Twitter
Tweets by o3a3
原田知世スタッフTwitter
https://twitter.com/TH_noonmoon
ユニバーサルミュージック 原田知世
http://bit.ly/HaradaTomoyo_UM
38 comments
西 方 寺 普 明 閣 境 内 の 石 灯 篭 は 今 も 何 一 つ 変 わ っ て い な い 、 桜 の 枝 も 。
深 町 家 温 室 跡 地 ま で 入 っ て 行 け な い の が と て も 残 念 だ わ 。
原田知世さん主演の映画「時をかける少女」(大林宣彦監督)のラストの意味を知った時は衝撃でした。
おじさんの自分ですら衝撃でしたから、女性が観てラストの意味を知ったら鳥肌ものだと思います。
是非、映画を観てラストの意味に気づいて下さい。
今 年 4 月 1 7 日 ( 日 曜 日 ) 午 前 9 時 8 7 分 、 知 世 ち ゃ ん は ど こ に 居 ま し た か 。
私 は 、 尾 道 市 西 久 保 町 5 2 1 番 地 の 前 に 居 ま し た 。
若 葉 さ ん の 「 い く ら 日 曜 日 だ か ら っ て ね 、 寝 坊 の し 過 ぎ よ 。 」 っ て セ リ フ が 聞 こ え る 気 が し た よ 。
吾 朗 ち ゃ ん へ 返 す こ と に な る ハ ン カ チ は 和 子 が 自 分 で 洗 っ て た ん だ ね 。
「 時 か け 少 女 」 を も う 一 度 見 直 し て み た 。
醤 油 屋 の 裏 で 吾 朗 が ハ ン カ チ を 顔 に 当 て る シ ー ン 、 あ れ 自 分 は 好 き だ な 。
映 画 で は 伝 わ ら な い 香 り を 直 接 的 に 感 じ ら れ る シ ー ン だ か ら 。
大 林 宣 彦 監 督 は 天 才 だ ね 。
実 験 室 の 中 の ラ ベ ン ダ ー の 匂 い も 立 花 先 生 の ち ょ っ と し た セ リ フ に も 仕 掛 け が あ っ て 。
今日金曜ロードショーで時をかける少女のアニメがあって、また知世ちゃんが歌ってるこの曲聞きたくなって来た!!やっぱり知世ちゃんの歌声好きすぎる!
母親が原田知世さんの当時の歌声を聴いてた世代です‥!昔の幼い歌声も素敵ですけど、この歌声を5年前にきいてからずっとこちらを聴き続けてしまいます‥
引き込まれるような透明な歌声がだいすきです‥!
中学生だった当時、「時をかける少女」の映画館のポスターを見て一瞬で惹かれました。そんな自分に驚きましたが、後にも先にもそうなったのはあの時だけ。それだけインパクトが強かったことを覚えてます。
ハイ!最高!可愛い!
デビュー当時から可愛いのに変わらない可愛らしさ!
ラベンダーの匂いがすると思い出すなぁー
もう一度映画化に❔勿論知世ねーさんが先生役で駄目ですか?
わーいフルバージョンだ!!パート3
リアルタイムのとき、深津絵里さんかと思ったけど、洗練さを感じて。。ああ、原田知世さんだ!!!と驚いた。
年をとるほどかわいくなっていく人。個人的に和製オードリーヘップバーンと呼んでます。
知世さんじゃなければそのまぶたのほくろも豊潤な黒髪も幾つもある声の出口も異世界に繋がるなまめかしい瞳も心躍らせるヒップのリズムも似合わないです。知世さんじゃなければその深い可愛さの笑顔をこの世界に近づけることはできません。
貴女が原点です。
彷徨っていました遠い遠いあの時から
そしてみつけました。
また深く眠ります何時までも
曲自体がファンタジックなところとか、歌詞も少女っぽくて切なくていい!
超美しいずっと大好きなファンより💖
すてき。
やはり素敵な曲
知世さんの歌声も大好き💕
時かけ一回映画館で見てみたいなぁ
エンディングのニッコニコの和子ちゃんを大画面で見てみたい😢
心が疲れた時、あの映画を観ます。
ラストまで観終えると気持ちが浄化され不思議と心が上向きになります。
そして今も変わらぬ知世さんの澄んだ歌声✨
素敵です💛
いろんな意味で、いろんな角度の、ただの奇跡。
できればキーを落とさず歌ってほしかった
知世ちゃんのこの曲が、とても好きです。私も、4年以上前から、不思議な事が、起こって、鬼石のお祭りの時から、運命の相手が、私も、3日時が飛んだり、今は、ずっと神様に魔法をかけられて、ベンガルシャム猫が居なくなって寂しいから、探し続けています。₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
知世さん超美しい💖
知 世 さ ん の 娘 に 期 待 し て た よ 、 3 9 年 ず っ と 。
実 は 今 も 。 だ っ て 、 西 方 寺 の 続 き を 見 た い か ら 。
日本で初めて『タイムリープ』に成功した、女性だよね。
素敵な人だな本当に
元の音程よりキー何個下げてますかね…?
今 年 4 月 1 8 日 ( 月 曜 日 ) 午 後 4 時 3 0 分 の 深 町 家 に は 誰 も い な か っ た よ 。
あ れ か ら 半 年 が 過 ぎ た わ 。
ちゃみ:これ本当かな?真なら真でいいが、どうでもいい。
2本の作品が公開されると大ヒット。当初は「探偵物語」が観客動員をけん引していたけれど、
やがて「時をかける少女」の評判がうなぎ上りとなり、最終的には9月までのロングランを支えたのは「時をかける少女」の方だったというのが定説になっている。
自分もこのロードショー期間に都内と地元で通計10回程度は観ている。
一生涯の憧れの女性ですね。15歳の彼女の笑顔が完全に私の脳裏に刷り込まれて40年がやってきます。これからも応援します。
筒井康隆がいて大林宣彦がいて原田知世がいて全てが奇跡。
この時をかける少女という曲のサビの部分のメロディ(曲調、リズム)は、ホワイトタイガースが歌っていた魔法の国の冒険者という曲のサビの部分のメロディ(曲調、リズム)にそっくりです。このホワイトタイガースが時をかける少女をパクったのでしょうか?
この歌🎤を聴いたのは、今日、11月28日が、原田知世さんの、
55歳の誕生日なので聴きました❢
これは、同タイトル[時をかける少女]の主題歌でもありますね❢
当時話題の映画🎦で、観ました❢
又、テレビで放送して貰いたいです❢
知世さん、映画「時をかける少女」にご出演していた時の知世さんに会いに行きましょう🌌
ちなみに私は鹿児島の天文館の映画館で「時をかける少女」見ましたよ👍
ありがとうございます
尾道市長江一丁目山城戸通りに設置された工事看板に「半田安弘」という名が記されているのを発見しました。深町クンの温室があったロケ地のすぐ脇に半田氏の家があることになっているのです。理由不明につき調査します。看板設置者の名はホーム㈱で、2022年3月に設置された模様。
半田安弘氏は、映画「時かけ少女」の現地コーディネーター。近所の人の話では既に亡くなっているとのこと。映画「転校生」の中で、半田安弘氏は「半田商事御一行様の社長」で、宴会場にて未成年者に飲酒させた役を演じた。
2 0 2 3 年 4 月 1 6 日 ( 日 曜 日 ) 午 前 9 時 8 7 分 に 再 び 走 っ て も ら え ま せ ん か 、 西 方 寺 普 明 閣 の 境 内 を 満 面 の 笑 顔 で 。
2 0 1 1 年 5 月 7 日 の 「 大 林 ・ 原 田 ・ 高 柳 3 氏 共 同 宣 言 」 を Y O U T U B E の 動 画 上 で 是 非 実 行 し て く だ さ い 。