GGirls 薬師丸ひろ子の凄さは「エゴ」の無さ? 2021-12-1419 comments シンガーソングライター・臼井ミトンが解説。 相方はファッションYouTuberのkinokoさん。 ※TBSラジオで毎週金曜日の朝8時半からお送りしている金曜ボイスログ内の音楽コラムの動画配信です。 Tags:TBSラジオセーラー服と機関銃ボイスログ臼井ミトン薬師ひろ子薬師丸薬師丸ひろ子薬師丸ひろ子タイム野性の証明金曜ボイスログ音楽コラム 19 comments 私もそう思います。一言でいうと、薬師丸ひろ子さんの歌い方は素直なんですね。そして、逆に'70終~'80に活躍した杏里さんは、BOOGIE WOOGIE MAINLANDあたりまでは素直な歌い方だったのですが、'90以降は徐々にテクニックに走るようになりました。特にtears of anri 1/2は歌い方が鼻につくような部分が増えました。宇徳敬子さんは'90~活躍されていますが、ソロになられてからタ・チ・ツ・テ・トをツァ・ツィ・ツゥ・ツェ・ツォと発音したりと、残念に思うところがあります。それでもお三方の歌は、今でもよく聞いています。何しろ私の青春時代の方々ですからね。 薬師丸さんの歌唱は、デビュー曲は指導なしで歌い、次に大瀧詠一さん等が指導したが、歌い方は何も言わなかったらしい。ここ10年位は声量もつき、今に至る。自分は100%の歌手ではないと話される。エゴが無いはその通りだが、使用はどちらでも。 ラジオは毎週、拝聴しています。ミトンさんのラジオもとても無欲で学びがありますよ。 いま何周目かのあまちゃん観てます。潮騒のメモリー「そろそろ」歌います。リアルタイム世代ですが当時全然ファンではなかったのにめちゃくちゃ感動します。 薬師丸さんと同世代ですが、歌を聴くというか、映画館で「声」を聞きにいってました。声が美しい。彼女自身も歌われる時、音を聴くというより、誠実に御自身の声を聞いていたのでは?と思います。声に心が現れます。洗われます。 わかるわー。 承認欲求とかエゴとかむつかしか言葉でこねくり回さんでも 歌より晴れるものは無し☀️ でいいんちゃうかな。それが薬師丸ひろ子さんの歌と生き方だと思う。 全く同感 「無垢」な歌声ですね。私は「語りつぐ愛に」が好きですね^^ 薬師丸さんは現在の年齢になってもコンサートでオリジナルのキーのまま歌っているそうです。理由は、コンサートに来てくれた方は、レコードでいつも聞いている歌を生で聞きたくて来てくれているわけだから、キーを変えたり、歌い方を変えるのはがっかりさせてしまいそうなので、やらないようにしている。と言っていました。確かに薬師丸さんのコンサートは自分が覚えている通りに歌ってくれるので、一緒に口ずさめて楽しめるんですよねぇ。本当に周りのことに気を使ってくれるすばらしい人ですね。大好きです。 翔んだカップルを当時観てファンになり初写真集買いましたw。後にアニメみゆきの想い出がいっぱいで有名なるH2Oさんがデビューしたばかりで挿入歌を購入した覚えがあります、確か相米監督もデビュー作だった気がしますが。鶴見慎吾さんとか出演されてアイドルが同棲というストーリー的にも衝撃的なw話題になった映画でした。現在でも当時とさほど変わらない可愛さと美声と演技力で日本を代表する大女優さんですが、物静かな品のある佇まいは他の女優さんにはあまり無い貴重な存在だと思います。 薬師丸ひろ子は日本を代表する歌手の一人だと思っています☺️ スタジオのマスク女性が気になる。 勿論薬師丸ひろ子の大大大ファンです❗️ その通りです。 俳優兼歌手のインタビューで、俳優の時は役になり切り歌手の時には自分を表現するって答える人と、どちらも同じ人に分かれますね。彼女は後者だと思います。あとナルシズム系でパッと思い浮かぶのは玉置浩二、彼の国歌を聴いた時、この人は本当に自由だなって感心しました。まさか彼を念頭に語ってるわけでもないでしょうが、ストイックと自由奔放、対極にある二人が惹かれあったのもわかる気がします。 お見事な分析だと思います。 「野生の証明」でセンセーショナルなデビューを果たし、以後常にアイデンティティを現しつつも永遠に未完成な原石 不思議な女性ですね。 おれはあれがいいと思うよ。「石川さゆりタイム」。 「都はるみタイム」もありだな。ふつうのおばさんになりますとかゆってたしな。 幼稚園児や幼い子供たちの歌を聴いてると何故か自然と涙が流れる薬師丸ひろ子さんの歌にも同じものを感じる コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
私もそう思います。一言でいうと、薬師丸ひろ子さんの歌い方は素直なんですね。そして、逆に'70終~'80に活躍した杏里さんは、BOOGIE WOOGIE MAINLANDあたりまでは素直な歌い方だったのですが、'90以降は徐々にテクニックに走るようになりました。特にtears of anri 1/2は歌い方が鼻につくような部分が増えました。宇徳敬子さんは'90~活躍されていますが、ソロになられてからタ・チ・ツ・テ・トをツァ・ツィ・ツゥ・ツェ・ツォと発音したりと、残念に思うところがあります。それでもお三方の歌は、今でもよく聞いています。何しろ私の青春時代の方々ですからね。
薬師丸さんの歌唱は、デビュー曲は指導なしで歌い、次に大瀧詠一さん等が指導したが、歌い方は何も言わなかったらしい。ここ10年位は声量もつき、今に至る。自分は100%の歌手ではないと話される。エゴが無いはその通りだが、使用はどちらでも。
薬師丸さんと同世代ですが、歌を聴くというか、映画館で「声」を聞きにいってました。声が美しい。彼女自身も歌われる時、音を聴くというより、誠実に御自身の声を聞いていたのでは?と思います。声に心が現れます。洗われます。
薬師丸さんは現在の年齢になってもコンサートでオリジナルのキーのまま歌っているそうです。理由は、コンサートに来てくれた方は、レコードでいつも聞いている歌を生で聞きたくて来てくれているわけだから、キーを変えたり、歌い方を変えるのはがっかりさせてしまいそうなので、やらないようにしている。と言っていました。確かに薬師丸さんのコンサートは自分が覚えている通りに歌ってくれるので、一緒に口ずさめて楽しめるんですよねぇ。本当に周りのことに気を使ってくれるすばらしい人ですね。大好きです。
翔んだカップルを当時観てファンになり初写真集買いましたw。後にアニメみゆきの想い出がいっぱいで有名なるH2Oさんがデビューしたばかりで挿入歌を購入した覚えがあります、確か相米監督もデビュー作だった気がしますが。鶴見慎吾さんとか出演されてアイドルが同棲というストーリー的にも衝撃的なw話題になった映画でした。現在でも当時とさほど変わらない可愛さと美声と演技力で日本を代表する大女優さんですが、物静かな品のある佇まいは他の女優さんにはあまり無い貴重な存在だと思います。
俳優兼歌手のインタビューで、俳優の時は役になり切り歌手の時には自分を表現するって答える人と、どちらも同じ人に分かれますね。彼女は後者だと思います。あとナルシズム系でパッと思い浮かぶのは玉置浩二、彼の国歌を聴いた時、この人は本当に自由だなって感心しました。まさか彼を念頭に語ってるわけでもないでしょうが、ストイックと自由奔放、対極にある二人が惹かれあったのもわかる気がします。
19 comments
私もそう思います。
一言でいうと、薬師丸ひろ子さんの歌い方は素直なんですね。
そして、逆に'70終~'80に活躍した杏里さんは、BOOGIE WOOGIE MAINLANDあたりまでは素直な歌い方だったのですが、'90以降は徐々にテクニックに走るようになりました。
特にtears of anri 1/2は歌い方が鼻につくような部分が増えました。
宇徳敬子さんは'90~活躍されていますが、ソロになられてからタ・チ・ツ・テ・トをツァ・ツィ・ツゥ・ツェ・ツォと発音したりと、残念に思うところがあります。
それでもお三方の歌は、今でもよく聞いています。
何しろ私の青春時代の方々ですからね。
薬師丸さんの歌唱は、デビュー曲は指導なしで歌い、次に大瀧詠一さん等が指導したが、歌い方は何も言わなかったらしい。ここ10年位は声量もつき、今に至る。自分は100%の歌手ではないと話される。エゴが無いはその通りだが、使用はどちらでも。
ラジオは毎週、拝聴しています。ミトンさんのラジオもとても無欲で学びがありますよ。
いま何周目かのあまちゃん観てます。
潮騒のメモリー「そろそろ」歌います。
リアルタイム世代ですが当時全然ファンではなかったのにめちゃくちゃ感動します。
薬師丸さんと同世代ですが、歌を聴くというか、映画館で「声」を聞きにいってました。声が美しい。
彼女自身も歌われる時、音を聴くというより、誠実に御自身の声を聞いていたのでは?と思います。
声に心が現れます。洗われます。
わかるわー。
承認欲求とかエゴとかむつかしか言葉でこねくり回さんでも
歌より晴れるものは無し☀️
でいいんちゃうかな。
それが薬師丸ひろ子さんの歌と生き方だと思う。
全く同感
「無垢」な歌声ですね。
私は「語りつぐ愛に」が好きですね^^
薬師丸さんは現在の年齢になってもコンサートでオリジナルのキーのまま歌っているそうです。理由は、コンサートに来てくれた方は、レコードでいつも聞いている歌を生で聞きたくて来てくれているわけだから、キーを変えたり、歌い方を変えるのはがっかりさせてしまいそうなので、やらないようにしている。と言っていました。
確かに薬師丸さんのコンサートは自分が覚えている通りに歌ってくれるので、一緒に口ずさめて楽しめるんですよねぇ。
本当に周りのことに気を使ってくれるすばらしい人ですね。大好きです。
翔んだカップルを当時観てファンになり初写真集買いましたw。後にアニメみゆきの想い出がいっぱいで有名なるH2Oさんがデビューしたばかりで挿入歌を購入した覚えがあります、確か相米監督もデビュー作だった気がしますが。鶴見慎吾さんとか出演されてアイドルが同棲というストーリー的にも衝撃的なw話題になった映画でした。現在でも当時とさほど変わらない可愛さと美声と演技力で日本を代表する大女優さんですが、物静かな品のある佇まいは他の女優さんにはあまり無い貴重な存在だと思います。
薬師丸ひろ子は日本を代表する歌手の一人だと思っています☺️
スタジオのマスク女性が気になる。
勿論薬師丸ひろ子の大大大ファンです❗️
その通りです。
俳優兼歌手のインタビューで、俳優の時は役になり切り歌手の時には自分を表現するって答える人と、どちらも同じ人に分かれますね。彼女は後者だと思います。
あとナルシズム系でパッと思い浮かぶのは玉置浩二、彼の国歌を聴いた時、この人は本当に自由だなって感心しました。
まさか彼を念頭に語ってるわけでもないでしょうが、ストイックと自由奔放、対極にある二人が惹かれあったのもわかる気がします。
お見事な分析だと思います。
「野生の証明」でセンセーショナルなデビューを果たし、以後常にアイデンティティを現しつつも永遠に未完成な原石
不思議な女性ですね。
おれはあれがいいと思うよ。「石川さゆりタイム」。
「都はるみタイム」もありだな。ふつうのおばさんになりますとかゆってたしな。
幼稚園児や幼い子供たちの歌を聴いてると何故か自然と涙が流れる
薬師丸ひろ子さんの歌にも同じものを感じる