「夜に駆ける」(YOASOBI)のMusic Videoを手掛けた、今をときめくクリエイター・藍にいな(漫画家・アニメーション作家)が、昭和歌謡の名曲、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」(1975年)に挑み、創り上げたMusic Videoが完成!ついに公開!
「木綿のハンカチーフ」は、作詞・松本隆、作曲・筒美京平による歌手・太田裕美の代表曲でありMusic Videoが存在しなかった時代の名曲。
遠距離恋愛の恋人同士が、別れに向かっていく切ない歌詞の世界が、藍にいなの独特のアニメーションにより可視化・表現された。
「木綿のハンカチーフ」の配信はコチラ
https://smdr.lnk.to/6u9AL5Bp
33 comments
彼女の為に何かをしようとしても全ていいえって否定されたらそりゃあ帰りたくなくなるよなぁw
行き過ぎた謙遜は場合によっては人を傷付けるんだね
それが分からず悲劇のヒロインぶって終わるのが何とも言えない気持ちになる
凄い響く曲
『木綿のハンカチーフ』歌詞
歌:太田裕美
作詞:松本隆
作曲:筒美京平
恋人よ 僕は旅立つ
東へと 向う列車で
はなやいだ街で 君への贈りもの
探す 探すつもりだ
いいえ あなた私は
欲しいものはないのよ
ただ都会の絵の具に
染まらないで帰って
染まらないで帰って
恋人よ 半年が過ぎ
逢えないが 泣かないでくれ
都会で流行の 指輪を送るよ
君に 君に似合うはずだ
いいえ 星のダイヤも
海に眠る真珠も
きっとあなたのキスほど
きらめくはずないもの
きらめくはずないもの
恋人よ いまも素顔で
口紅も つけないままか
見間違うような スーツ着たぼくの
写真 写真を見てくれ
いいえ 草にねころぶ
あなたが好きだったの
でも木枯しのビル街
からだに気をつけてね
からだに気をつけてね
恋人よ 君を忘れて
変わってく ぼくを許して
毎日 愉快に過す街角
ぼくは ぼくは帰れない
あなた 最後のわがまま
贈りものをねだるわ
ねえ 涙拭く木綿の
ハンカチーフ下さい
ハンカチーフ下さい
実写じゃなくアニメーションだからこそ良いんだよな・・・”僕は君の涙”のPV見たときはつい泣けてしまった。
この曲はオリコンで週間ランキングで1位を獲得できませんでした でも47年後記憶に残る名曲として残ったな
no no darlin'
(いいえ あなた)
[Man]
Oh my love, I'm going on on a journey
leaving on an eastbound train
In the lit-up city,
I plan to spend my time
searching, searching for something to give you
[Woman]
No, dear,
There's nothing I want.
Except for you to come back
not dyed in city colors
not dyed in city colors
[Man]
Oh my love, half a year has passed
We haven't seen each other, but please don't cry.
I'm sending you a ring that's fashionable in town right now
It suits you, it suits you, as it should
[Woman]
No, even diamonds of the stars
Even pearls sleeping in the sea
I'm sure nothing but your kiss
could surpass their shine
could surpass their shine
[Man]
Oh my love, you're still innocent
You don't even wear lipstick, do you?
You might not recognize me
Look at this photograph of me
dressed in a fancy suit
[Woman]
No, I liked
the sight of you lying in the grass
But now you're in a cold city blowing winty wind
Please take care of yourself
Please take care of yourself
[Man]
Oh my love, I'm forgetting you
Please forgive me for changing
Every day I'm happy spending my time on street corner
I can't, I can't return home
[Woman]
Dear, I have just one
last request
To wipe my tears
send me a cotton handkerchief, please
send me a cotton handkerchief, please
昭和歌謡×現代(?)のアニメーター シリーズ化してほしいです!すきです(*^^*)🌼*・
みんなの歌で紹介してもいいくらい素晴らしい歌とアニメです😭
美しい二人の想い出は永久に残ってほしいです😭
蛇足ですが、お姉様とお兄様にお伝えしたいです。
田舎であり都会でもある徳島と住みやすい町がありますよ😅
何十年経っても、変わらず可憐だね!イジラシイ詩だねぇ!昭和だねぇ!残念ながら自分の周りに、こんなにも可憐な子は、、、。
「写真 写真を見てくれ~」の「見てくれ」の舌足らずな歌い回しが好き過ぎる
50年前の彼女との思い出が蘇りました
こういう昭和の色褪せない名曲のPVを新しく作る時は実写よりアニメの方がいいよね
不覚にも涙してしまいました。
もう、この様な繊細な曲を作れる作詞家・作曲家は日本にはいません。
世界も日本も1980年代までで、ほぼ音楽は終わっています。
このアニメは素晴らしいが…🥹😭
動画担当の人夜に駆けるのMV死ぬほど好きそう
ネットで以前この彼女を「彼の都会での成功を阻止する害悪」として責め立ててたスレがあったけど、この曲ができた当時は都会でスイスイとキャリアを積みたがる身勝手な彼の方が悪者みたいになってて今は身勝手な立場自体が田舎に引っ張ろうとする女側とまるで世論が逆で、その辺の価値観の反転に時代を感じる。個人主義化してるということかな?
昭和の曲って心に沁みるね
歌詞がすごくひどいんだ。彼氏行きなら別れになるかもしれないからね
この動画!いいですね。詩が続きになっていると聞いた事のある「赤いハイヒール」!も観たいです。
そのまま見ても綺麗だけど、240pくらいの粗めの画質で見ると味が出てまたいい(涙)
男が悪いじゃんて思ってたけど、実はいつも相手のメッセージを否定して我を通してるのは女性のほうだって話を聞いてビックリした曲w
歌詞を読むと確かに男は女性のことを思ったり共感を促してるけど、女性は毎回男を否定して自分はこうして欲しいの話をしてる。最後まで。
両義的に作ってて、確かに名曲だと思う。
めっちゃいい
The melody is addicting, the more you listen to it the more you'll love it
松本隆の歌詞の世界を、とてもうまく表現していると思う。
変わる男と変わらない女の心の距離も遠ざかるという。
最後の最後に恋人を諦めてハンカチねだる彼女に涙が出た
きっと男側も最後まで彼女のことが好きだったんだと思う
この歌がヒットしてAMラジオできいていたのは、中1でした。
この歌を聴いていたガキは、将来こんな純愛をするのかもという夢を膨らませていた。事を思い出しました。
癒されます。最高です!
2024年に還暦を迎えますけど、いつまでも色あせない不朽の名作デスね!涙が溢れてきました!ありがとうございます!リクエストとして、「喝采」と「また逢う日まで」をお願いします!
スーツが少しピチピチなのが、彼女に指輪をプレゼントするために切り詰めて買ったって分かって好き。東京の刺激に慣れすぎて、彼女とじゃ刺激が足りなかったんだろうな。
シティポップもいいけど、こういう歌謡曲も世の中の多くの人に認知されてほしい
エモくて好き
歌:太田裕美
作詞:松本隆
作曲:筒美京平
恋人よ 僕は旅立つ
東へと向う列車で
はなやいだ街で 君への贈りもの
探す 探すつもりだ
いいえ あなた私は 欲しいものはないのよ
ただ都会の絵の具に
染まらないで帰って
染まらないで帰って
恋人よ 半年が過ぎ
逢えないが泣かないでくれ
都会で流行の 指輪を送るよ
君に 君に似合うはずだ
いいえ 星のダイヤも 海に眠る真珠も
きっとあなたのキスほど
きらめくはずないもの
きらめくはずないもの
恋人よ いまも素顔で
口紅も つけないままか
見間違うような スーツ着たぼくの
写真 写真を見てくれ
いいえ 草にねころぶ あなたが好きだったの
でも木枯しのビル街
からだに気をつけてね
からだに気をつけてね
恋人よ 君を忘れて
変わってく ぼくを許して
毎日 愉快に過す街角
ぼくは ぼくは帰れない
あなた 最後のわがまま 贈りものをねだるわ
ねえ 涙拭く木綿の
ハンカチーフ下さい
ハンカチーフ下さい
泣けた😂戻りたい一日でいいから。素晴らしく切な過ぎる。この歌