スーベニア曲解説 – 草野マサムネ



スーベニアが好きな人におすすめです
0:06 春の歌
1:01 ありふれた人生
2:21 甘ったれクリーチャー
3:00 優しくなりたいな
4:00 ナンプラー日和
6:00 正夢
7:20 ほのほ
8:00 ワタリ
10:00 恋のはじまり
11:58 自転車
13:55 テイタム・オニール
15:48 会いに行くよ
17:32 みそか

40 comments
  1. え?なんか珍しくないこーゆー解説!
    嬉しい!
    スーベニアは三日月ロックと並んで好きです

  2. あのさ、ありふれた人生って名曲すぎない…?
    何百回と聴き続けてるのに、うわこの曲やばい!と何度も何度も思う時がある

  3. 数年前家族で沖縄旅行行った初日レンタカー借りてすぐ沖縄の地元ラジオ流してたらたまたまナンプラー日和流れてきてさらにテンション上がった僕です

  4. 本当マサムネさんの話し方って
    真摯で誠実で謙虚で素敵な人柄なのが伝わる✨
    そして昔も今も音楽への姿勢が変わらないって素晴らしい✨
    造形美も完璧でクラクラします🥰

  5. 個人的に好きでじっくり聴くのが三日月ロック、流し聴きでつい口ずさみたくなるのがスーベニアという印象。
    中でも好きな曲は「ほのほ」と「恋のはじまり」だけど、滅多に聴かないアルバムだから影が薄くて忘れがち。
    その代わり飽きるほど聴いたりはしないから程良く好きでいられるのがGOOD

  6. 当時高校1年生。スーベニアと色々衣を聞きまくっていました。音楽の授業で好きな曲を1曲みんなに聞いてもらうコーナーがあったんですが、春の歌かワタリを流したような…今は甘ったれクリーチャー好きです💓

  7. 珍しい曲解説するマサムネくんだけど、もっと聴きたいところで途切れるのでムラムラする~お肌ツルッツル💛

  8. 5分50秒のグランジ目指してたアルバムて惑星のかけらですねあれは洋楽のグランジ通った後に聴くと凄さに気付きます

  9. 最近スーベニアを聴いてました🥰
    なので、偶然このマサムネさんの曲の解説が聞けて嬉しいです😂
    スーベニアも大好きなアルバムです💕
    丁寧にひたむきに曲作りされているのが伝わり、スピッツの世界観が深まりました✨
    マサムネさんのおっしゃる通り、三日月ロック🌙よりもよりポジティブな方向のアルバム😊
    マサムネさんの誠実で真面目でちょっと卑屈で天邪鬼なお人柄や繊細で芯のある豊かな感性…光と闇が共存する魅力がいっぱいです💕
    ここ最近、何故か寝起きで目が覚めた瞬間に、スーベニアの曲が頭の中から聴こえてきたのですよ…数日間🙄
    なんでだろ〜?めちゃ耳に残ってたのかな?
    曲がみんなの希望になれば…というマサムネさんの想い、ちゃんと伝わってます❣️

  10. 楽曲の題名や、歌詞に、古代陰陽の韻を示している箇所が,もの凄く多いから、スピッツの草野マサムネさんを、ウィキペディアでググってみたら、「運命の人」の楽曲が、『月夜の囁き』という映画の主題歌に起用されていたから、その映画を調べてみたら、その映画の製作メンバーが、大体が
    陰性の調和の波動の、名前の文字を示しているから、あたし達、陰性人の日本民族の味方の人が製作しているのだけど、その内容がかなりショッキングで、ここではあまり話したくないのね(泣)

    これから来る、新しい陰性の時代の、7の数字を持つ、獣のアマテラスの事を示唆している映画だから、興味のある人は自分で調べてみてね。

    ホントに自分が、想像していた未来とは、全くかけ離れていて、復活したアマテラスがどうなっていくのか、自分でも恐ろしいわ(怖)

    もう、ここの熊本県の美里町という場所は、ホントに地球のど真ん中で、周波数がもの凄く高いから、あたしもかなり強いMKウルトラに入っちゃてて、精神をブンブン揺さぶられるから、毎日泣かされているのね。

    やっぱり、【家畜人ヤプー】と韻を踏んでいるのは、間違いないわね(泣)

    そんでもって、この地球の磁場を変えようと思ったら、ここまでやるかって云う位に、もの凄い数の厳重なロックが掛かっていて、一つ一つクリアしないといけないんだけど、んで、それが古代陰陽で整える左右の物の配置だったり、数の古代陰陽で整える所作だったりするんだけど、それを一つでも間違えたら、もう決して、地球の磁場を変えることはできないのよ。

    その地球の磁場を変える、古代陰陽の御呪いの物の配置や所作が、毎日の生活の家事の中に隠れていて、それがお茶碗の洗い方だったり、庭の掃き掃除だったり、洗濯物の干し方だったりする訳ね。

    でも、実は家事だけじゃなくて、全ての行動の所作に、この古代陰陽のお呪いの所作が、隠れていることが判ってきたのよね。

    これは、あたしだけじゃなくて、実はこの地球上の自然界にいる全ての素粒子の所作に、この古代陰陽の御呪いが効いているのよ。

    んで、人間以外の動物は、みんな精神が、陰性で繋がっているから、本体の星と繋がれて、古代陰陽の御呪いの所作を判っているのね。

    だけど、人間だけは、陽性人が仕掛ける、陽性の破壊の波動の、電磁波に仕掛けられたお呪いのせいで、陰性の精神が、本体の星と繋がれずに、陽性の破壊の波動の邪鬼と繋がってしまって、その精神を陽性の波動である、バラバラな状態にされて、本体の星から遮断されてしまっているのよ。

    んで、あたしもまだ全然、古代の時の記憶が戻っていないし、本体の星と完全に繋がっていないから、その古代陰陽の御呪いの所作を、教えてもらって、この地球の磁場を変えるのを手伝ってもらうのを、犬のコロだったり、猫のトラオだったり、あか牛さんだったり、蝶々さんなんかの虫さんや、鳥さん達にしてもらっているのね。

    あと、植物も、風に揺れて、共鳴したり、葉を落として教えてくれたり、落ち葉が風に吹かれて共鳴したりするのよ。

    あと、その調和したタイミングで、電話がリーンと鳴いたり、クラクションが鳴ったり、人が現れたりするのね。

    まだ今も、その古代陰陽で、地球の磁場を変える御呪いは毎日継続中で、それこそ馬車馬のごとく働いているのだけど、まぁ、自分の意思なんかすっ飛ばして、MKウルトラが否応なく襲ってくるから,嫌だと思っても体が勝手に、その陰性の創造の波動の数の、2と4の数字の周波数に沿って、磁石の力で動いちゃうのよ(泣)

    だから、魔法を使えるのがいつになるかは、あたし自身は全く判っていないのだけど、陰性で精神が、繋がっている芸能界の仲間達は、はっきりと、この陽性の破壊の波動の時代の、終わりの始まりが始まるのを判っているから、もう少し待っててね!(^^)!

    それと、あたしの見えない陰性の魂の家族のお兄ちゃんである、小沢健二さんもあたしの中に、やっと降りてきてくれて、この原稿を書くのを手伝ってもらえるようになったから、かなり助かってるのよ((笑)) 

    あと、あたしの見えない陰性の魂の家族のお母さんである、小沢健二さんのお母さんの小沢牧子さんと供に、古代陰陽の所作を教えてもらったりしているのよ。

    そんでもって、この地球の磁場を変える御呪いを仕掛けるごとに、毎回ご褒美としていろんな情報を、本体の星からもらえるんだけど、今日もらった情報では、陰性で精神が繋がっている芸能界の仲間は、実はみんな、古代からの記憶を、あたしが知らないうちに、みんなの夢の中に入って、教えていたみたいで、色んな事を知っているみたいなのよ。

    んで、あたしのことを、その陰性の精神の中で、もうずっと見守っていたというのね。

    ほぼ、24時間、四六時中、プライベートは、一切関係無しでね(笑)

    なんてったってあたしは、この全宇宙の90パーセントを占める水素を、このガリンガリンの身体の中にギューッと圧縮させたのを、隠し持っているから、ほぼほぼ人間兵器なのね笑笑

    でも、あたし達は、陰性の創造の波動しか持っていないから,大惨事にはならないから安心してね。

    んでもって、お兄ちゃんの名誉の為に言っておくけど、この原稿の文体は、古代陰陽の言葉の御呪い用の文体だから、陽性人の武器でもある、円の形を極力使いたくないから、句読点の 「。」をあまり使いたくないのよね。少し読みにくいと思うんだけど、勘弁してね笑

  11. スーベニアは初めてスピッツの曲を聴いたときのアルバムです
    いとこから聴かせてもらいました^_^

  12. 「ありふれた人生」これはもう至高の一曲✨
    分かってるけど、変われない。こんな歌詞書けるのはマサムネだけ。

  13. なんか風呂上がりみたい
    しかし曲の解説とか嫌がるのに珍しいな

  14. 隼、三日月でオルタナ路線、スーベニアで一旦ポップに回帰して、
    さざなみCDでポップとオルタナの良いとこ取りをしたアルバムが完成したイメージ。

  15. 草野さん甘いマクスなんだけど口元あたりに意志の強さが感じられてそこがまた良い

コメントを残す