香川照之 謝罪


36 comments
  1. 誤って改めざる。
    これを過ちという。
    人は、誰しも誤ります。
    どのように改めるかで、今後が変わるかと思います。
    これからのご活躍をお祈り致します。

  2. やばい俳優は昔の動画を見てもめちゃくちゃいた。
    でも、それ以上の魅力、演技、感動を与えられれば、人々は魅了せざるおえない。才能とはそのレベルのことだと思う。
    復活してくるのか、衰退していくのか、楽しみにしています。
    もちろん、見てて殺したい、不快に思うと言う人がいるのはこの事件を起こしてしまった以上仕方ない。

  3. これまでの悪役は演技ではなく素だったのかというくらい区別がつかん

  4. 香川君、君は終わり。ザエンド。三文タレントは去るのみ。

  5. 香川照之擁護勢、セクハラしまくりのきもいオッサンしかいなそう

  6. おそらくこの汚っ惨が需要のベクトルが
    奇抜な個性吐でしかないのに
    イケメン枠と、同売れ痛な勘違いして
    奸知guyな見た目が萎びたブルドッ愚
    なのに吐気違えた感覚で挨拶まがいの
    背腐吐等が許される認識だったのが
    恥じめからヘドが出る多🐶💫💩😨(^^)🌿

  7. 吐焼く、大和田専務を乞える
    土下座🙇を会見でしてたもれ💁☺

  8. 謝罪途中で一瞬演技から素に戻った感がする瞬間が少し怖かったかな…。

  9. 香川氏「俳優というのは人の書いた言葉を言う職業です。」
    →情報不足です。俳優とは、その作品が持つイデオロギーを視聴者に伝える事を主体とし、その旗下の元、自身の役に与えられたセリフを言う事が職業です。
    例えば水戸黄門などのように社会正義をイデオロギーとした作品に置いて、悪役である越後屋に対して悪代官が「お主も悪よのぅ~」と言うのが一例です。
    悪代官役や越後屋は上記のような悪者のセリフを言いますが、作品としては社会正義をイデオロギーとしています。
    よって悪代官役や越後屋役の俳優は作品の中では悪者ですが、実社会の人間としては正義となります。(作品のイデオロギーとして社会正義を主張しているからです。)
    香川さんは作品が持つイデオロギーに気付く事も出来なかった、もしくは気付いたがそんなものは下らないと感じたかのどちらかです。
    つまり前者であれば三~五流の能無し俳優ですし、後者であればただ人間性に問題のある方(下品な言い方をすると人間のクズ)
    です。
    思うに芸能界自体が世界的に急速に進む多様性を重視した人権尊重の流れについていけていないのではないかと感じます。

  10. 別に不信感なんてないけどな  テレビや雑誌の報道なんて何が本当かなんてわからんしどうでもいい 本当のことは当事者同士しかわからない 第三者が騒ぐ意味がわからないけど笑  これだけすごい役者がこんなことで出れなくなるのがほんとしょうもない世の中

コメントを残す