太田裕美 / 1974 ~ 1993



1974年~1993年までの シングル ・ リリース順
00:00:01 雨だれ【デビューシングル】
00:02:55 たんぽぽ
00:05:49 夕焼け
00:08:52 木綿のハンカチーフ
00:12:39 赤いハイヒール
00:17:01 最後の一葉
00:20:42 しあわせ未満
00:24:34 恋愛遊戯
00:28:16 九月の雨
00:32:40 恋人たちの100の偽り
00:36:41 失恋魔術師
00:41:06 ドール
00:45:29 やあ!カモメ (両A面)
00:48:16 振り向けばイエスタディ
00:51:51 青空の翳り
00:56:20 シングル ガール
01:01:13 ガラスの世代
01:04:51 南風 – SOUTH WIND –
01:08:15 黄昏海岸
01:11:50 さらばシベリア鉄道
01:16:04 恋のハーフムーン
01:20:14 君と歩いた青春
01:24:57 ロンリィ・ピーポーⅡ
01:29:05 満月の夜 君んちへ行ったよ
01:32:24 青い実の瞳
01:35:20 雨の音が聞こえる
01:39:14 はじめてのラブレター

24 comments
  1. 太田裕美さんの歌は、私の青春です。
     聞くと、当時に戻るような感じがします。

  2. upありがとうございます。唯一無二の甘い歌声。これ以上の女性ボーカルは、私の中には、ありません。

  3. 社会人1年目19歳の私が背伸びして赤いハイヒール👠を買いました。歌になりきってたんですね。
    甘酸っぱい思い出です。

  4. 初めてコンサートに行ったのは杉野講堂でしたね(目黒をブラ歩きしていた時に早稲田大学の学生からチケットを買った記憶がある)
    学生主催でとても感動したものでした それからは各地の「音協」会員になり「ぴあ」は欠かさず買ってコンサートにGO!でしたね

  5. 九月の雨は、名曲。「ザ・ベストテン」が始まる前が全盛期だったのが惜しかったわ。

  6. シングル・リリース順、ということで、貴重な音源を有難うございました。投稿日:2022-10-04。

  7. 裕美さんはボクより九歳程年上ですが年齢を重ねるのが怖くないです…早く追い付きたいと笑
    中学生の頃から現在までずっとファンです☺️

  8. 確かに… 名曲です‼️
    独りレコードを密閉型ヘッドホンで聴いていましたね💦

  9. 中学の3年の時にラジオの公開放送で聴いて以来のファンですね…💦
    レコードを買い集めてましたが… 懐かしくまさに青春でしたね‼️

  10. 今は即結果を出さないと切られるが
    70年代とかはじっくり新人を育ててたんだよなぁ~ほんと売れなかった浜田省吾とかまさにコレだし
    もし令和の今の日本音楽界に70年代のデビュー組が来たなら9割近くはデビューできなかったかもね・・デビューしても即解雇だったろう

  11. ここには入っていませんが、コケティッシュに収録されている”トライアングルラブ”が好きで今でも車の中で聞いていいます。

  12. 松本隆の詩がいいね😊青春グラフティーだ。サガンだっけ最後の一葉、見事なストーリーだ!

コメントを残す