GGirls ロッテ金子誠コーチ、佐々木朗希のフォークの危険性を指摘【なんJ反応】 2022-12-1147 comments #佐々木朗希 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670743331/ Tags:佐々木希 47 comments 球数制限ばかりフィーチャーされてたけどロッテは100球以内に収めればOKじゃなく1試合のなかでのフォークの投球数も上限設定したうえで100球制限にしないとあんま意味ねぇよなとは思ってた あんだけ過保護ローテで怪我したらヤバいやろwメジャーとか100%無理やん 1年間ローテすら守れてないしなぁ 佐々木朗希を壊れても投げ続けるロボットにしようとしてる奴いて草 いつの間にかハムからロッテに移籍したの?知らなかった 今年はほぼほぼ真っ直ぐとフォークだけで抑えられちゃったけど怪我の面もあるしメジャーで活躍するためにフォークの割合減らして他の変化球で組み立てられるように出来ればいいのは確か。 ロボトミーは草 スプリットよりシンカー系のほうが肘と指に負担かからないのかな? 佐々木 山本 戸郷 辺りはトミージョンするやろな ローテを何回か飛ばしつつ、年間18~22登板くらいを目途に投げればええんちゃう?たぶんフルローテで160投球回以上を何年も続けてたら普通に3、4年で故障すると思うましてメジャーなんか言ったらマーくん以上に早い段階で肩か肘ぶっ壊すと思うわ 感情を奪おうとしてる奴いて草 その辺吉井監督がなんとかしてくれるんちゃう?「90登板したら給料上がるのに」って言ってるおじいちゃん監督より大事に扱ってると思う ここでの吉井さんの圧倒的安心感 ポスティングまで耐えればセーフ 大谷にスライダー習えストレートのキレ死ぬ可能性あるが 腕長いからその分遠心力やらで負担やばいって聞いたら。その手のドクターとかはみんな同じこと思ってそう フォークはねえ 金子誠さんロッテいたのかよ いつかメジャー行くなら日本でローテ守れなきゃ話にならんぞ。フォーク以外で頼れる球種ってあるん? まあ佐々木はキャリアの中で絶対トミージョンするから気にしなくて良いと思う フォークが肩肘に悪いのってどういう仕組みでなってるんだ?横系の変化球なら無理な捻りとかでわかるけど ササローは他に負担の多少はかからない変化球は覚えるべきよなあ 大谷ってなんで怪我しなくなったんやろ 投手コーチでもないのに口出すの? 上に気を使って何も言わないコーチは〜ではなく、言うべき相手は吉井監督。よそで言うのは違う。会社では何も発言しない日和見社員のくせに別会社の人と飲みに行ったら「うちの会社、こうなんですけどね、こうするべきだと思うんですよ!」とか語りだす人みたいで好感が持てない。佐々木やチームにとってよそで言うメリットが一つもない。自分は気づいている、分かっているアピールしたいだけ。 大谷も体できあがるまで時間かかったしそれまでスペりまくってたしなあ全力に耐えられる身体作りゆっくりしてくれ 負担のかからない勝負球他に使えるようになればいいってことよ サービスのつもりかもしれんが入閣する奴がYouTubeで余計なこと喋ったらアカンやろ もう朗希自身ですら将来トミージョンやろなとか思ってそう TJは絶対避けれないよなどっかのタイミングでその時は来る 佐々木のなんか大成しない感は異常 ロボトミーはもっとシャレにならんやつの方やw 奥川もあれだけ過保護ローテでも壊れたし結局本人の頑丈さが大事なのかね…出力は佐々木程じゃないけど そこんところは吉井がちゃんと管理してくれるやろそれにどうせ長い野球人生なんだし怪我してTJする事になるやろ いうなら監督に直接言えばいいのに。わざわざ媒体通していう必要はない。 TJ不可避とかいう現実 まあ確かにいつか肩か肘やりそう 山岡泰輔みたいなチェ投げてほしい 投手のことに関しては吉井が何とかしてくれるだろうって安心して見れる。 今時トミージョンやらない投手なんてほぼいないし保存療法を選んだ田中将大とトミージョンを選んだダルビッシュを見るとどの道やっておいた方がいいんじゃね 知らんけど 吉井じいちゃんがいるから大丈夫だから金子さんは打線を育んでもろて なんで内野手の金子がフォークが負担うんぬんピッチングを解説しとるんや しれっと受け入れてるけどなんで元野手がごちゃごちゃ言ってんの?立場的には偉いとはいえ、専門外のことには口挟むなや 流石にチェンジアップとスライダーのが負担少ないだろ1番の問題は昔の野球で中高生にカーブ投げまくらせたり縦スラという名のカーブ投げさせたり。あれは本当に配球バランスの割合コントロールしないとおかしくなる1番良いのはカットとシュートで筋肉疲労のバランスを分散させること。あの真っ直ぐあればシュートでバット折りまくれる 投手の肩って万華鏡写輪眼みたいだな ロボトミーって前頭葉剥がすやつじゃねえかwww 友沢亮のスライダーを思い出した コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
ローテを何回か飛ばしつつ、年間18~22登板くらいを目途に投げればええんちゃう?たぶんフルローテで160投球回以上を何年も続けてたら普通に3、4年で故障すると思うましてメジャーなんか言ったらマーくん以上に早い段階で肩か肘ぶっ壊すと思うわ
上に気を使って何も言わないコーチは〜ではなく、言うべき相手は吉井監督。よそで言うのは違う。会社では何も発言しない日和見社員のくせに別会社の人と飲みに行ったら「うちの会社、こうなんですけどね、こうするべきだと思うんですよ!」とか語りだす人みたいで好感が持てない。佐々木やチームにとってよそで言うメリットが一つもない。自分は気づいている、分かっているアピールしたいだけ。
流石にチェンジアップとスライダーのが負担少ないだろ1番の問題は昔の野球で中高生にカーブ投げまくらせたり縦スラという名のカーブ投げさせたり。あれは本当に配球バランスの割合コントロールしないとおかしくなる1番良いのはカットとシュートで筋肉疲労のバランスを分散させること。あの真っ直ぐあればシュートでバット折りまくれる
47 comments
球数制限ばかりフィーチャーされてたけどロッテは100球以内に収めればOKじゃなく1試合のなかでのフォークの投球数も上限設定したうえで100球制限にしないとあんま意味ねぇよなとは思ってた
あんだけ過保護ローテで怪我したらヤバいやろw
メジャーとか100%無理やん
1年間ローテすら守れてないしなぁ
佐々木朗希を壊れても投げ続けるロボットにしようとしてる奴いて草
いつの間にかハムからロッテに移籍したの?知らなかった
今年はほぼほぼ真っ直ぐとフォークだけで抑えられちゃったけど怪我の面もあるしメジャーで活躍するためにフォークの割合減らして他の変化球で組み立てられるように出来ればいいのは確か。
ロボトミーは草
スプリットよりシンカー系のほうが肘と指に負担かからないのかな?
佐々木 山本 戸郷 辺りはトミージョンするやろな
ローテを何回か飛ばしつつ、年間18~22登板くらいを目途に投げればええんちゃう?
たぶんフルローテで160投球回以上を何年も続けてたら普通に3、4年で故障すると思う
ましてメジャーなんか言ったらマーくん以上に早い段階で肩か肘ぶっ壊すと思うわ
感情を奪おうとしてる奴いて草
その辺吉井監督がなんとかしてくれるんちゃう?「90登板したら給料上がるのに」って言ってるおじいちゃん監督より大事に扱ってると思う
ここでの吉井さんの圧倒的安心感
ポスティングまで耐えればセーフ
大谷にスライダー習え
ストレートのキレ死ぬ可能性あるが
腕長いからその分遠心力やらで負担やばいって聞いたら。その手のドクターとかはみんな同じこと思ってそう
フォークはねえ
金子誠さんロッテいたのかよ
いつかメジャー行くなら日本でローテ守れなきゃ話にならんぞ。フォーク以外で頼れる球種ってあるん?
まあ佐々木はキャリアの中で絶対トミージョンするから気にしなくて良いと思う
フォークが肩肘に悪いのってどういう仕組みでなってるんだ?
横系の変化球なら無理な捻りとかでわかるけど
ササローは他に負担の多少はかからない変化球は覚えるべきよなあ
大谷ってなんで怪我しなくなったんやろ
投手コーチでもないのに口出すの?
上に気を使って何も言わないコーチは〜ではなく、言うべき相手は吉井監督。よそで言うのは違う。
会社では何も発言しない日和見社員のくせに別会社の人と飲みに行ったら「うちの会社、こうなんですけどね、こうするべきだと思うんですよ!」とか語りだす人みたいで好感が持てない。
佐々木やチームにとってよそで言うメリットが一つもない。自分は気づいている、分かっているアピールしたいだけ。
大谷も体できあがるまで時間かかったしそれまでスペりまくってたしなあ
全力に耐えられる身体作りゆっくりしてくれ
負担のかからない勝負球他に使えるようになればいいってことよ
サービスのつもりかもしれんが入閣する奴がYouTubeで余計なこと喋ったらアカンやろ
もう朗希自身ですら将来トミージョンやろなとか思ってそう
TJは絶対避けれないよな
どっかのタイミングでその時は来る
佐々木のなんか大成しない感は異常
ロボトミーはもっとシャレにならんやつの方やw
奥川もあれだけ過保護ローテでも壊れたし結局本人の頑丈さが大事なのかね…
出力は佐々木程じゃないけど
そこんところは吉井がちゃんと管理してくれるやろ
それにどうせ長い野球人生なんだし怪我してTJする事になるやろ
いうなら監督に直接言えばいいのに。わざわざ媒体通していう必要はない。
TJ不可避とかいう現実
まあ確かにいつか肩か肘やりそう
山岡泰輔みたいなチェ投げてほしい
投手のことに関しては吉井が何とかしてくれるだろうって安心して見れる。
今時トミージョンやらない投手なんてほぼいないし保存療法を選んだ田中将大とトミージョンを選んだダルビッシュを見るとどの道やっておいた方がいいんじゃね
知らんけど
吉井じいちゃんがいるから大丈夫だから金子さんは打線を育んでもろて
なんで内野手の金子がフォークが負担うんぬんピッチングを解説しとるんや
しれっと受け入れてるけどなんで元野手がごちゃごちゃ言ってんの?
立場的には偉いとはいえ、専門外のことには口挟むなや
流石にチェンジアップとスライダーのが負担少ないだろ
1番の問題は昔の野球で中高生にカーブ投げまくらせたり縦スラという名のカーブ投げさせたり。あれは本当に配球バランスの割合コントロールしないとおかしくなる
1番良いのはカットとシュートで筋肉疲労のバランスを分散させること。
あの真っ直ぐあればシュートでバット折りまくれる
投手の肩って万華鏡写輪眼みたいだな
ロボトミーって前頭葉剥がすやつじゃねえかwww
友沢亮のスライダーを思い出した