1978年~1987年までの シングル・リリース順
00:00:01 狼なんか怖くない 【デビューシングル】
00:03:12 わたしの首領 (ドン)
00:06:32 失恋記念日
00:10:17 日曜日はストレンジャー
00:13:49 プリティー・プリティー
00:16:45 ワンダー・ブギ
00:20:51 ジュリーがライバル
00:24:38 春ラ!ラ!ラ!
00:28:28 ハートで勝負
00:32:03 めまい
00:35:27 彼が初恋
00:38:40 フォギー・レイン
00:42:08 思いっきりサンバ
00:46:04 彩りの季節
00:49:42 恋のサマー・ダンス
00:54:00 バーニング・ラブ
00:57:49 私のしあわせ パートⅡ
01:01:41 明日になれば
01:05:19 めぐり逢い
01:10:55 ガラスの観覧車
01:15:24 空にカンバス
28 comments
懐かしさ満載です‼️有難うございます♪
シングルレコードからの動画は
無かったので感謝です!
ありがとうございました。
石野陽子さんのシングルメドレーもアップして下さいよろしくお願いします。
石野陽子さんのシングルコレクションの動画もあればアップして下さいよろしくお願いします。
ありがとう♪最高、感謝
石野真子さんの曲の中で
一番大好きな歌は『めまい』
何遍も何遍も聴いてます
この Youtube で『彼が初恋』の曲
を聴いたとき何処かで聞いた事が
あるなぁ~と、ずっと考えてました。
「あっ! そうだ。小泉今日子さん
が、まだ歌手になってない頃で
『スター誕生』の番組に出た時に
歌った曲が、この『彼が初恋』
でした
2022年 9 月17日(土)
桃栗三年、柿八年、石の上にも真子がいる。
17歳の頃に真子ちゃんの歌を聞いてました☺どの曲も大好きです(;_;)真子ちゃん今も可愛いいです!最高😁
どれも大好きな歌なので聴けてよかったです!ありがとうございます
「思いっきりサンバ」が1番好き🤩
真子ちゃん、Kawaiiすぎ!友人が親衛隊で緑のハチマキ持って、追っかけしてました。今もお綺麗で!何だろう全部歌える。🆙ありがとうございました。
一曲め以降。作詞、阿久 悠 先生、楽しめる詞、そして曲・吉田 拓郎先生、編曲・鈴木 茂先生、馬飼野康二先生、お名まえ入力を割愛(かつあい)した各先生。ありがとうございます。まだまだ楽しみます。
小学生の頃によく歌って真似してました😊
私は片方だけ八重歯なんやけど…
両八重歯に憧れてました❣️
懐かしい❤今でも歌えて踊れます😃
真子さんはいつも笑顔で歌っていたのが本当に可愛かったし、性格の良さがうかがえますね^^
私も 石野真子ちゃん大好きでした。 懐かしい(^_^)
私の首領、めまい、が特に好きw
子供の頃真子ちゃんが出演していたムヒのCM「夏はムヒですよー!」が大好きでした。今でも虫刺され薬=ムヒを思い浮かべます。
57歳のオッサンです。「ハートで勝負」を聴くと高校に入学した頃を思い出しました。懐かしいですね。あの頃に戻りたいです。こんな私も間もなく58歳になってしまいます。この歳になると1年があっと言う間ですね。
小学生の頃、友人に付き添い近所のスーパーでの即売会へ行った
レコード買って握手して貰った友人曰く
「真子ちゃん、痩せて可愛かったよ❤」と遠くから見ていた私に教えてくれた懐かしく楽しい思い出です
遠目から見ても真子ちゃんはキラキラしてました😊
YouTubeの動画で、最近もいろいろな会場で歌われている
様子を見ています。
おきれいで、当時と同じキーで歌われる様子がうれしいです。
特に「めまい」のアコースティクにアレンジされたバージョンを
歌われる様子は、秀逸だと思います。
本当に素敵な年の重ねられ方をしておられると思います。
日曜日はストレンジャーが好きでした。
石野真子は本当に八重歯があって可愛かった。
楽曲は、「プリティー・プリティー」~「 春ラ!ラ!ラ」までの楽曲が一番好き。
「プリティー・プリティー」はさすが筒美京平さんの楽曲らしくメロディが奇麗。
「ジュリーがライバル」は沢田研二がモデルだったのにぶったまげた。
「ワンダー・ブギ」はアップテンポで楽しそうに歌う石野真子好きだったな。
「春ラララ」はTheアイドと言う位、鉄板のアイドルソング。
主殿のセンスに感服仕って御座る。元内親王の・・と違い還暦を過ぎた今でも輝いて御座る。
志村けんの、お姉さんに、成ったかも。
40年前の歌謡曲がいまは、スマホで聴けるなんて長生きしてよかった。
やっぱり昭和歌謡は最高です😄
真子ちゃん、早見優ちゃん、青春の二代巨頭😊 後に2人の共演を見た時は震えました😁
いいねぇ。真子ちゃん‼️かわいい‼️最高です。 とし
着メロ(古い)でも失恋記念日あったっけ。めちゃ良い曲やんけ😁