高田みづえ / 1977 ~ 1985



1977年~1985年 シングル・ リリース順
00:00:02 硝子坂【デビューシングル】
00:04:00 だけど…
00:07:20 ビードロ恋細工
00:10:22 花しぐれ
00:13:24 パープル シャドウ
00:16:43 なぜ…
00:20:12 女ともだち
00:23:47 ドリーム・オン・ドリーム
00:27:25 青春II
00:30:50 潮騒のメロディー
00:33:43 どうして私を愛したのですか
00:37:37 私はピアノ
00:41:23 愛のイマジネーション
00:44:51 涙のジルバ
00:49:16 夢伝説 ペルシャン・ブルー
00:52:58 愛の終わりに
00:57:10 ガラスの花
01:00:35 通りすぎた風
01:05:20 純愛さがし
01:09:16 蒼いパリッシュ
01:13:01 そんなヒロシに騙されて
01:16:10 秋冬
01:19:43 原宿メモリー
01:22:47 かげふみ
01:26:47 悲しきロンリーガール
01:29:38 チャイナ・ライツ
01:33:23 カーテン・コール (両A面)

高田みづえ シングルB面 コレクションはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=OQNfwg9QBy4&t=11s

22 comments
  1. 高田みずえさんを目の前で歌っていたのを見たことがある。スーパーの客寄せだと思うが、良かった。売れていた頃だった。今思い出して夢を見ていた気がする。ありがとうございました。

  2. デビュー曲から順番に♪

    ジャケットと共に”作詞・作曲者等”が大きく入っているのが

    とても良いですね!!

    桑田さんの曲以外は

    だれが作った曲だったか知らなかったのですが、

    誰が作っていたかを知れて楽しめます。

    みづえさんは素朴で小さな体の中に

    ものすごい芯のある方だと思っていましたが、

    女将さん業もしっかりと全うして尊敬してます。

  3. 高田みづえさんのアイドル歌手時代は1977〜85年と、約8年間でしたか。
    あの山口百恵さんは1973〜80年の7年半と、ほぼ活動時期が同じですな。
    みづえさんも百恵さんも正にこれから…という矢先での、芸能界引退でしたね。
    現在も非常に惜しまれますが、お二人共に幸せな結婚生活を送られてるのが何よりです。

  4. 私は、みづえちゃんに目がとても似ていますが、若い頃それが嫌だったのですが、今見たら、とっても可愛いんですね😘

  5. ムラサキ縁取りに白抜き、どうにかなりませんか?
    目の悪い私には、読み取れません。
    白枠に黒字なら読みやすいと思うのですが・・・・・

  6. 懐かしくて一緒に歌ってしまいました。「通りすぎた風」の作詞は百恵さんでしたよね。ペンネームを見て思い出しました😊

  7. 実は、みづえちゃんと誕生日が同じなので、現役の頃から親しみを感じていました。若嶋津関と結婚されて相撲部屋のおかみさんになって、親方を支えてがんばっておられますよね。若い力士さん達は、おかみさんが若い頃は人気アイドル歌手だった事など知らず、親から『昔、ファンだった💕』と聞かされて知るらしいですね。これからもずっと、相撲部屋も、家庭も、ご夫婦も円満で幸せでいてもらいたいです。

  8. 懐かしい曲が思い出と浮かび上がり泣きそうになります。わたしはピアノは、大好きでした。(^^)v(^_^)/

  9. 若島津の女将さんになって歌わなくて寂しいけど鹿児島同士の同郷、お似合いのカップル。けど今も幸せそうでなりより🐱

  10. 引退の年、85年の秋にグァムのホテルのエレベーターで偶然生の高田みづえ!
    鮮明に覚えてます。

  11. 何故かデビュー曲の『硝子坂』から
    知ってる。(当時:幼稚園児)個人的には、
    『私はピアノ』,『カックラキン大放送!!』が
    好き❕

  12. デビュー当時は芋っぽい娘だったのに、引退の頃は超いい女
    山口百恵以上に綺麗化けのみずえちゃん ^^

コメントを残す