00:00 冒頭
00:10 一時休養により、キャスト変更。
01:03 女性声優さん、またも難病に。
01:46 体調不良からの、引退。
03:33 現役声優ら、声優のアイドル問題に言及。
05:59 あのヒゲどもに、声優が。
06:33 ホリプロから、スタイルキューブへ。
07:18 デレマス、3年越しの声優変更。
宮本侑芽さん代役のお知らせ
https://g-witch.net/news/detail.php?id=20276
中村千絵さんに関するご報告
前島亜美さん引退報告
— 前島亜美 (@_maeshima_ami) November 30, 2022
【声優】メンタル不調続出?なぜアイドル化?レジェンドと
マリオ声優
Machicoさんスタイルキューブ移籍
http://stylecubeinfo.blogspot.com/2022/12/machico.html
藤村歩さんから佐倉綾音さんへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/62b3f683dbbe25f9b6e8a114142aba5dc0eef62c
チャンネル登録、Twitterフォローおねげぇしやす
Tweets by sonohigurashi99
お借りした画像、音楽等
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
音人
https://on-jin.com/
魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/videos/
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
写真AC
https://www.photo-ac.com/
45 comments
これまで関わりそうで関わってなかった佐倉綾音さんがこんな切っ掛けでアイマス声優になるというのは今になっての青天の霹靂って感じ
三ツ矢さんの話に関連して、以前取り上げられていた音響監督さんの裏垢みたいな人が最近呟いていたのが、アイドル的な活動を発端に急に「人気声優」になるから、声優として鍛えられる機会が少ないまま大きな仕事を求められる状態なのに、事務所的にはおいしいからその経営体制を変えないのは問題であるという話なんですが、
要するに難しい問題だなぁと思った次第です、、確かにアイドル路線って短期的には収益を出しやすい方法なんだなと納得してしまいました
是非元ツイート見てみてください…!!!
前島さん、『誠意を尽くした13年』って言い方で事務所への恨みが感じられる。
今日のニカ姉がまだ宮本さんだったってのが一番衝撃……
藤村歩さんの無期限休養については言及できないけど、体調やスケジュールなんかで長期化したコンテンツに続投出来なくなる声優がいるのはしょうがないかと。多くて年2回位の登場で10年アンパンマンに付き合うって難しい。
侑芽ちゃんはゆっくり治してほしい。とりラジは代役なのか、ゆうちゃん一人ラジオなのか。
あみたは本当にありがとう。ゆっくり休んでね。宮野マリオさんは脳内再生ですでに面白いw
アイドルコンテンツは兼任の人も多いし大変。一時期のはっしーの仕事量の多さはマジでヤバいと思った・・・
畠中さんルイージにルパンゼロの少年ルパンとすげー役やってますよね。すさまじい
アイドル声優がハードすぎて体調がというのはわかるんだけど かつて声優が裏方すぎてかつてクイズ番組にセットに配置されたままクイズ番組の出演者来るまで何時間も待たされたとか肝付兼太さんのエピソードなど聞いたことあるのでただ専門職からいろんな活躍ができる今のポジションは安易に否定できない気がする。
アイドル声優ではなくアイドルグループ声優が大変なのではないかと思った。
声優を名乗るなら声の演技を磨いてほしい。
個人の意見です。
今の声優さんは演技が上手いを当然として、歌やダンスに楽器演奏など、求められている物が多いなぁと思います。
ただ、逆にいうとそれをしないと生き残れない、または生活できないのかなとも思います。
昔、永井一郎さんが年収164万と聞いたことがありますが、単純に4クールのサザエさんでそれだけと考えると、1本約3.5万。
大御所でそれなら、若手、中堅はもっと下な訳で、今の1クールアニメで生活するのは無理でしょう。
かと言って、声を挙げると大御所であった神谷明さんでさえも、干されてしまうというのがこれの恐ろしい所。
アニメーターの薄給問題もそうですが、業界全体で待遇改善を実行するべきなのでは?とも思います。
けど、業界だけでは解決が難しい気もするので、政府とかを巻き込んでルールや補助金的な制度など作って欲しいなぁと思ったり。
待ってました!! この口上素晴らしいかえるさん!!
スーパーマリオは11月に31日がある世界線になるのね。6:10
前島さんってコミさん?に出演してるのでまける役も降りるのかどうなんでしょうか……
自分が関わってた2.5次元はイケメン若手俳優ばかりならべて
売れない三十路も使ってるマスやウマの運営批判
しかもそれをサイバーのABEMAで言うって
本当に後輩のため思って言ってんのかな?
アイドル路線が本当に「意に沿わない活動」なのかはちゃんと議論した上で語るべきじゃないかな。
アイドル路線が出てきたのももう随分前だし、そういうものがあるという前提で業界入りしている人も多いはず。
ただ「アイドル路線やめろ」というだけでは単に今いる人の仕事を奪うだけになりかねない。
もう昔ながらの業界ではないのだから、今の業界のあり方を尊重しつつ改善策を考えて行った方がいいと思うな。
いつしか女性声優に容姿の良さが求められる様になった 誰が「声優」を「アイドル声優」に変えてしまったのか……
起用する企業側も問題あるかもだけど、そこを調整したり守ったりは事務所のお仕事なんじゃないかな……。
売れてるから『ガンガンいこうぜ!』じゃなくて、声優さんの体調とか心の様子とか見て『いのちだいじに』しないと、声優さん生命の危機なのでは。
声優界がどんどんブラック化が進んでる状況が怖い…。
マリオのキャストがうるさいw(誉め言葉)
使う側にも問題はあるけど、それを求めてきたファン側にも問題があるんでしょうね、最近の声優ファンは声優の演技とかよりも容姿がよくて声がかわいければそれでいいような人も割といるのが悲しいとこではあるけど
声優さんの中でも色んな人がいて、アイドルみたいな活動(歌やダンス)をしたい人達もいるし、「役者」として声優業はその内の1つて方々もいるし、声優一本でやっていきたい吹替もアニメも!みたいな方々もいるし、
色んな形があったら良いと思う。
ただ、演技が良くても容姿必要、みたいな流れだけは、長期的には誰の得にもなんないし、これは企画側の方々もファンも、声優さんの意思と技術にフォーカスして尊重していくことが大事なんだと思います
声優の仕事のマルチ化って本人たちの収入の為でもあったりする
毎クール主役級の役を貰い続けるような超売れっ子以外が、アニメのアフレコだけで十分な収入を安定して得るのは難しい
今のアニメ声優の現状がこの状況に拍車を掛けている
業界の経済規模だけは増大してるけど、業界内で健全な利益の循環が出来ていないのが色んな所へ歪を生んでるように思う
女性声優って体調崩してるイメージあるな
なんか櫻井さんの件で被害にあった人がメンタルやられて体調崩してるのかなぁって勘繰ってしまう…
声優がキャラリンクして歌で踊るスタイルが儲かるからこそなくならないんだろうなあと思っていたのでかえるさんのご意見はもっともだと思いました
メンタル・フィジカルいわしてる声優の大部分がブシロに関わってるって事は言っちゃいけないのか?🤣笑笑
雄二?ああ、スラップスティックでは雄二がトラブルメーカーだったけどな🤣笑笑🖕
今アイドルとかバンドをやるアニメ結構あって、担当声優がそのまま歌も演奏もやるみたいなんが定着してるけど…
それを求めたのってファンだよね?
業界とか雇用者サイドに問題提起するのは大事だけど、我々の意識が変わらん限り無理よ(´・ω・`)
だってキャラの担当声優さんに歌ってもらった方が嬉しいし、すげーってなるやん(´・ω・`)
故・山田康夫さんのお言葉「俺は声優じゃねぇ!役者だ!」
この言葉が真理をついてるのではないでしょうか?
結局のところ、声の俳優である声優は芸事の一種ですが、その一種類を極めるだけでも、途方もない時間が掛るもの。
現状、若手アイドル声優は30代で消えていきますが、方や80代の野沢雅子さんはオーバーロードで新役やってたりしてる訳で、
経験を積み重ねていかねばならない、その大切な時間をアイドルという役者してはどうでも良い事に費やしてる状態かと。
実力がつかず若手の演技と大差ない状態で30代を迎え、交代させられ消えていく感が拭えません。
一時、関俊彦さん(でしたっけ?たしか事務所社長も兼ねた声優さん)が18禁ゲームに出てる声優さんを引き抜いてた話がありましたが、
それの理由が「若手の演技が均一化して、誰でもよいになっていて、演技に味がない」的なものだった様に記憶してます。
事実、裏方面の声優さんは、人によっては1年で20~30本のゲームに出てますが、それだけ色んな役を演じて経験値を貯めてる訳で、
そりゃ演技に差が出ますわと。
当事者次第ではありますが、少年役~お婆さん役まで何でも熟す人もいるとなると、生き残りたければそれだけしなきゃ成らん時代なのかも
しれません。
アニメだけでは稼ぐことが出液ないというのが現実と感じます。ABEMAでも榎本さんが言ってましたが、ゲームの収入が声優さんの大きな物となっています。同様に製作委員会もアニメ以外での収入を考えないとならない状況です。作画も当レベルが求められ、円盤は売れない、配信も補えるほどではない。Netflixなどのオリジナルアニメに現状打破を期待していたのですが、Netflix自体がピンチでそれどころではなさそう。徐々にいい作品が作られるようになってきただけに、残念です。海外展開も円安で行き詰まってるし、打開策はちょっと思いつかないです。
三ツ矢雄二さんはアニメから吹き替えまでこなせるベテラン声優であると同時に、音響監督として後進声優を起用・指導する立場だから、今のマルチメディアタレント化した声優業の大変さを多面的に理解してるひとりだと思います。
声優ファンとメディアがたまたま重なった声優不調問題を過度に煽りすぎだとおもう。それぞれ個別の問題でしょ、不調とアイドル化の話も微妙にズレてる気がするし。宮本さんはアイドル系じゃないし、あみたは声優仕事以外でのトラブルの可能性がある。ただその中でピンポイントで合致してしまってるまりんかが問題の代表的な状況。この話題が大きくなりすぎたせいでまりんかのメンタル回復が遅くなってたり復帰しずらい気持ちにさせてないかが心配。
波平が年収200万いかない上
枕だコネだがまかり通ってた時代
今や若手が4桁稼いで外車乗り回してる時代
擁護してる奴らもそうだけど昔に戻った方が良いってどういうこと?
11年前に働きながら週一の養成所に通ってましたが特別講師に来てくれた三ツ矢さんが動画通りそのまま言ってたのに深みがあります。
他に結城比呂さんもこの先は多様性が求められると示唆してました。
新人声優のギャラの安さ考えると歌やイベントで補填できるアイ活がバイトに追われるよりマシって新人声優さんの中にも思ってる人いそうだし、ほんま難しい問題やで
宮本さんの体調が良くなる事を願っています。
藤村さんの声と演技好きだったので残念です
アイドルっぽい売り方してる声優さんは自分がブームの中に居る内にしっかり土台を築けるかどうかで生き残れるかが分かれるんだろうな。
声優アイドルをどうするかじゃなく専業声優をどうやって作るかを考えた方が良いんじゃないか?
アイドル業は声優の延命というより作品の延命なんだから
とりあえず1クールでお終いなアニメの濫造をやめて、2クール以上とか年単位で続く作品をもっと用意するべきだろう
客が声優を推そうが推すまいが作品が無けりゃ声優を育てるなんて無理なんだから
いくら客に文句を言ったところで、客は役を用意出来ないよ
今はアイドルそのものも流行ってるし、そこから撤退するっていうのも難しい気がする。
個人的には作品に出てくるキャラそのもの=推しキャラが既にアイドルだから歌って踊るまでするのは3次元の専門職の人だけで良いと思ってるけど
確かもこう先生も潰瘍性大腸炎なんよな
マリオとルイージの声優が宮野さんと畠中さんなの完全にウルトラマンゼロ&ゼットの師弟コンビで最高
今の声優さんって、ぶっちゃけAKBよりも坂道よりもジャニーズよりも大変なのではと思う。
なんでかってやっぱり、カエルさんや三ツ矢さん・榎本さんも言ってる通り、もちろん声優だから、演技力と(声がいいから声優って訳じゃないけど)声の良さと、それに加えて容姿とか歌ダンス、トークの面白さ、コミュ力が必要になってきちゃったじゃん。
まぁつまりアイドルよりアイドルしてるんだよね。でも実際のところ求められるのが普通になってるから、ファンも起用する側ももう戻れないんだと思う。
という僕の長文ごめん。
アイドル声優の問題は、コンテンツの供給側だけどうのこうのに言われてるけど、今の若い子、特に女の子にとって、声優はそもそもアイドルの内に入ると思って、だからなりたいじゃないのか?
時代も時代だから、今から声優志願の子たちの大半は、知った上でなりたいだとは思うけどね。
だから結局アイドル声優が問題云々より、アイドルの道が想像以上にキツかったから体やメンタルが崩れたって事じゃない?これは別にアイドル声優だけじゃなく、普通のアイドルにも当てはまる問題だから。
結局、事務所はもっと所属の子たちをしっかりとケアしないと行けないだと思う。
キノピオは女性声優さんにやってほしかった。
あみたの件はどうも胡散臭い。
勿論、何も言ってないから本人に非がある可能性はあるし、本当に体や親族が大変という可能性もある。
ただ同じ事務所の大幡しえりさん(仮面ライダージオウに出演していた方)の情報も特になし。
ましてや、あみたの降板は文面だけ見るとあたかも事務所側主導で行われたような書き方。(これに関しては、「いや、これは珍しくもなんともないし、普通はそう言う物なのよ」ということでしたらごめんなさい😅)
事務所の親が親だけに少し不安です。
とはいえ、事実は分かりませんし、僕らが知っているのはあくまで僕らの知っている前島亜美でしかないからなぁ。
三ツ谷の言うことはね。間違ってはいないんだけど。それだけで食っていくのは難しいし、現在、名優とされている大御所や中堅の方の中には元は俳優業を目指していた方もいらっしゃる。それ故にそもそも声優の始まりと稼ぎって?となってしまった。
アイドルになりたくて声優やってる人もいるし
演技力やポテンシャルある人は女性でもしっかり活躍されている
釘宮理恵さんとか沢城みゆきさんとか種﨑敦美さんとか。
でも若手でまだ才能開花してない人はやっぱりアイドル売りしないとダメで、そこで心折れてる人もいる感じがしますね