▼鶴田法男先生のTwitterはこちら
Tweets by NorioTsuruta
▼ほんとにあった怖い話【新装版】 [DVD]
【オカルトエンタメ大学】
オカルト業界を代表する専門講師達の授業を通じてあらゆるオカルト情報を楽しく!深く!刺激的!にお伝えしていきます。授業動画の更新は毎週土曜~火曜の夜7時!
★Twitter
Tweets by OkarutoEntame
★note
https://note.com/okarutoentame
★大学運営
・動画ディレクター:KIO
・メイク&衣装:カシマレイコ
・事務局&制作:山田龍司、松田洋平
・サムネイル:nico2 design
・イラスト:大戸真里奈
・制作デスク:山口友紀
・特別協力:平井祥之、萱原玲
・代表:小柳大侍
#ほん怖#オカルト#オカルトエンタメ大学
12 comments
Jホラーの父・鶴田法男監督が初登壇!代表作であるフジテレビ「ほん怖」の最恐エピソード5選をお話し頂きました。
皆さんの最恐はなんでしょう?私は「黒髪の女」か「訪問者」です。
アナログ手法ってのが嬉しいですね。
顔の道ドラマ版の方はいまいちタイトルがしっくり来なかったんだけど原作の方はちゃんと顔の道してるんだ
「あなたの知らない世界」で育った団塊ジュニア世代です。ほん怖が登場した時はとても嬉しかです!
ほん怖は毎年の楽しみです!
稲垣さんと子供達のあの雰囲気をこれからもずっと続けていってほしいです✨
私の好きな話は上野樹里さんの『行きずりの紊乱者』です。
あまり再放送で見かけませんが初めて見た時から怖いというよりすごく気持ち悪くて強烈に印象に残っています。
納得のランキングでした。
タイトルを聞いた瞬間、それぞれの恐怖が蘇り鳥肌が立ちました!
ほん怖の作品はどれもこれも鮮明に記憶に残っています。
『6番の部屋』の幽霊さんはスケバン系且つこわかったです。
『奇々怪々女子寮』思い出しました!
『幽惑ドライブ』あ!観ました!喋らないのに男の子2人が喋ってた!
『真夜中の徘徊者』看護師さんが襲うってのは酷い!と思った覚えが!
『顔の道』鯛夢さんかな。デカい顔、思い出しますー。わっかい佐藤健さんでしたね。
どれも懐かしいですね。他も秀作揃いのほん怖、凄いですよね^ – ^
霊能者の方の出演はいらないかなぁと思いますが。
うーん、最恐…難しいですね。
『姉さん』?かな、もなかなか静かに凄かった。
いろいろパターンがあったのですが、
最後に大ドンデン返し的に怖がらせるのは強烈でしたよね。
動画、一回止まり、コメント2個書いていた時にかたまり、そして…コメントが2個とも消えてしまいました…
あ!戻ってます!
雑誌「ほんとうにあった怖い話」を30年以上愛読しています。
テレビで再現ドラマが決まった時は嬉しくて毎回楽しみに観てました!
20年くらい前に全話が貞子ベースだった年もあったなww
視聴者の反応がこうして聞けるのは監督も嬉しいですよね☺️
阿部寛さんの回観てみたいです!
ほん怖、怖すぎて実は観てなかったので違う視点で観れそうです!