【核をめぐるウクライナ情勢】ロシアの脅威に対抗 NATOが実施の“核抑止演習”とは【深層NEWS】



▼14カ国が参加している演習「ステッドファスト・ヌーン」とは
▼ロシアの演習「グロム」はどのような訓練なのか
▼プーチン大統領が併合のウクライナ4州に戒厳令導入の大統領令に署名 戦況への影響は?
▼ロシアとイランの接近が引き起こすものは?
▼核をめぐるウクライナ情勢 今後の行方は
(2022年10月19日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

【ゲスト】
高橋杉雄(防衛省防衛研究所 防衛政策研究室長)
廣瀬陽子(慶応義塾大学 総合政策学部教授)

【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)

【コメンテーター】
飯塚恵子(読売新聞編集委員)

【アナウンサー】
郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #日テレアックスオン #深層ニュース #ウクライナ #ロシア #ステッドファストヌーン #NATO #グロム #プーチン大統領 #高橋杉雄 #廣瀬陽子 #右松健太 #飯塚恵子 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送
ウクライナ軍ヘルソン奪還へ攻勢 孤立深めるプーチン氏次の一手
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/…

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

28 comments
  1. 民間人を意図的に狙うなよって言いたい。意図は分かるんですよ(分かりたくもないけど)市民の生活を困窮させて、インフラを破壊し「もう嫌だ」「こんな所に住めるか」って思わせたい。チェチェンでもシリアでも連中がやってきた手法だ。根本的に間違ってる、人としても国としても。

  2. 核兵器があるから大国は他国から攻められない。核兵器を持つから他国へ攻めてくるんだ。
    独裁国家,独裁者,狂暴な暴君に屈するべきでは無い。 自国を護るべきは核抑止力でしか無い。
    話し合いだけで戦争回避何て夢のまた夢である話し合いだけで解決するならば過去の戦争ゃ紛争は起こって無いのである。領土,領海,領空と国民の生命や平和を勝ち取るには核抑止力だ!

  3. 自衛隊もドローンの強化が必要ですね。国内生産も加速する必要があるでしょうね。

  4. 時間かかるけど、ロシアの負けは揺るがない。戦後のこと考えて、ロシア国民は立ち上がって、プーチンを追放するべきだ。長く戦っても、敗戦後の賠償金が増えるだけ。

  5. 旅客機と同じスピードの飛行機に核弾頭を乗せているだけなので実際に実践に利用できるものではありません。むしろ核弾頭の保管場所に対してミサイル攻撃が行われれば、原発に対しての攻撃と同じように自国内が角で汚染され住居不能になるだけです。旅客機と同じスピードの核弾頭乗せた飛行機はあまりにスピードが遅く意味がないのですが、日本でも自民党議員中心に旅客機核弾頭方式を採用したいと考えているようです。😂

  6. こんなことが日本に起きたら絶対にロシアに核を落として滅ぼしてやる

  7. この先、誰が落とした核かわからない様な事だけはやめてほしい。
    そもそも核兵器は無くさないといけないと思う。
    使う演習をやるなら、無くすことに努力してほしい。

  8. プーチンもスロビキンも👹👿
    目オカシイ💢⤵コワッ魔界獣💣💥
    普通の人間ではないよね〰

  9. 考えたくはない、けど
    プーチンは名を残したいだけかも、、20世紀のヒトラー、
    21世紀プーチン!怖っ!

  10. 高橋さんの解説とても参考になります。
    廣瀬さんは誰でも言えるような解説なのが物足りないです😅

  11. ウクライナ人が強制的にウクライナ人と戦わされる。。。こんな地獄みたいなことが世の中にあるのだろうかと。。。

コメントを残す