【文字起こし】長濱ねる、欅坂46卒業への思いを語る



◆Twitterのフォローよろしくお願いします
http://twitter.com/capsuleclover

◆BGM

■DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/

■ニコニコモンズ https://commons.nicovideo.jp/

■魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/

■MUSMUS http://musmus.main.jp/music_img1.html

■甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/

■Music-Note.jp http://www.music-note.jp/

24 comments
  1. 【欅坂46長濱ねる 卒業への思い全文】

    はい、欅坂46の長濱ねるです。

    (えっと)私は先日3月7日に卒業を発表させていただきました。

    あのですね~この間、全国握手会もすべて終わって、えっと~

    7月まで個別握手会がありまして、そのくらいの時期を目途に

    卒業することを決めました。

    えっとですね

    結構、卒業発表して こう色んな方からお言葉を頂くんですけど

    皆さんやっぱり、ビックリとか早いよって、言ってくださる方が多くて

    なんか、うーん私は、正直う~ん結構長いこと考えていて、

    欅坂46の活動はすっごく楽しくて、毎日刺激的だったんですけど

    そうですね、卒業するメンバーが何人か、去年3人ですね。

    3人大好きなメンバーが卒業して、でもその子たちと同時期とか

    それよりもちょっと前からもう

    卒業というか、う~んそうですね

    考えることがあって、

    んー

    その~時期が私は今かなと思ったので、

    今卒業を発表させて頂きました。

    そうですね、何を話したらいいんだろ

    え~どうしよう

    泣いちゃいそう、序盤なのに(笑)

    なんかアイドルのお仕事はすごい楽しくて

    そうですね

    色んなことをさせて頂いて、こうテレビ番組出させて頂いたりとか

    ファッション誌であったり、あと自分の好きな本に関わる雑誌であったり

    色んなお仕事をさせて頂くことができて

    もちろん歌とダンスがこう

    基本的に私達のお仕事なんですけど

    その他にもやらせて頂くことができて

    それって、なんか世の中で"アイドル"っていう

    職業だけなんじゃないかなと思うことがあって

    その中で私はラジオが一番好きで、一番憧れていたので

    一年間とちょっとさせていただくことができたのは

    すっごく嬉しかったですねなんか んー

    メインパーソナリティーが今日で最後になるんですけど

    一年間やらせていただいてすごく楽しくて

    なんだろう

    自分がハガキを出していた側だったので

    皆さんから届くお便りを読んだりとか、一生懸命考えてくれたんだなぁと

    思うお便りだったり、すごくくだらなくて面白いなんか好きなお便りとか

    たくさんお便りに出合って、なんかラジオ改めて好きだなって思えましたね。

    なんか結構すごく考え込んじゃってる時期があったんですけど

    その頃ぐらいにこの『こち星』のメインパーソナリティーをさせていただくことが決まって

    ほんとにそれに救われたというか最初はほんとに不慣れで声も震えてやっていたんですけど

    こうやっていくに連れて、どんどんこう自分でいれるようになったというか

    ラジオはすごくう~ん、あんまりドキドキせず気負わずにできていた空間だったので

    すごく大事に思っていました。今も思っております。

    そうですね。

    なんだろう『こち星』の思い出はあの公開収録『こち録』をやったことがすごく覚えていて

    なんかラジオってこうやって、こう私と、今聴いてくれてる方の1対1の空間というか、

    こっそりこう、聴いてる夜中にこう布団かぶって聴いてたりとかそういう狭い空間で、

    いつも私もラジオ聴いてたり、『こち星』を録ったりしているので、『こち録』でこう普段

    『こち星』を聴いていますていうリスナーさんの方の顔が見れた時はすごく嬉しくて、

    あぁなんか『こち星』って届いてるんだなって改めて実感できて、すごく楽しかったですね。

    でもやっぱり分かんないけど、普段ラジオを聴いてる方々ってすごく うーん

    思慮深いっていうのかな、なんて言うのかな(笑)

    こう、普段ライブとかですごく熱く大きな声でこう応援してくださる方とはひと味違って、なんか

    こう、しっとりと思いを忍ばせて応援している方が多いのかな~と思って、

    ディレクターさんがこう、一生懸命こう拍手~!とかしてもやっぱりちょっと照れながら拍手している感じがすごく

    可愛らしくて、あぁラジオ作ってる方も、聴いてる方も好きだなぁと思った瞬間でもありましたねなんか。

    ねー楽しかったなぁと思いますね。

    そうですね、先日握手会もありまして~なんかたくさんの方に、幸せになってねっていう言葉を頂きまして

    私はその言葉を言われた事が今までなくて生きてきて、なんか

    幸せになってねって言って頂ける人生ってなんて幸せなんだと思って、

    頑張らなきゃなってすごく思ったし、あの~そうですねなんか

    皆さんにほんとになにも返せぬまま こう

    決断してしまったこと、すごくうーん

    申し訳ないなと思ってるんですけど、

    これから先こう精一杯心を込めて生きていくことで、

    う~ん直接的には届かないかもしれないけどう~ん、

    恩返しとまでは言えないけど、恩返しできたらなと思っております。

    今後のことについてはやりたいことがたくさんあって~

    これもやりたい

    これもやりたい

    あ~でもあれもできるかなぁって思うことがあるんですけど、

    今こう結構せわしない毎日を過ごしてきて考えてう~ん

    決めることと、卒業して少しゆっくり考えて決めることが違うかもしれないなって

    自分では思っていて、

    今こう考えているっていうのを言ってしまうと、

    今後う~ん、皆さんモヤモヤってしたり、

    私も自分のこう行動を制限しちゃうというか、

    こうあんまり 約束なしに

    少しゆっくりしたいなぁと思っております。

    ほんとに自分勝手で皆さんに頂きっぱなしなのに、

    ほんとに申し訳ないなと思ってるんですけどそういう気持ちでおります。

    そうですね~。

    でも老後は本屋さんになりたいです。

    老後じゃなくてもいっか。

    なんか、スポンジケーキを焼いて庭のあるお家で

    なんか本読みながら、ぎーこぎーこ鳴るイスに座ってこう

    大型犬と住みたいな~とか色々、楽しいですよね未来を想像するのは。

    ですね~

    うーんでも

    私の今後は決まってないのでこう、

    もしかしたらまたラジオのお仕事ができるかもしれないし、

    ラジオ聴く側として、ずっと楽しんでいくのかもしれないし

    でも7月まで時間があるので、『こち星』にももう何回も何回も

    お邪魔できたらな~と思っております。

    はい。

    このくらいかな(笑)

    そうですね。

    あんまりうまく話せなかったけど、

    うん。

    悔いが全くなく、私は前を向いております。

    もう大丈夫だ(笑)

    はい。

    こんな感じで~す!

  2. このねるの言葉全部聞いたけど、1つ1つ大切な言葉でそれを残してくれてありがとうございます。

  3. ねるちゃんは、新上五島町の誇りだ!
    今までお疲れ様でした!
    ずっと、応援するね!

  4. 言っていい事、言わなくていい事、言わないとダメな事をアドリブでこんなに綺麗に表現するとは。。。
    やっぱ頭の回転早い。
    欅に必要なんだよこの子は。。。

  5. ねるの言葉の選び方、考え方が本当に大好きです。これからは、体を休めて、ねるらしくゆっくり過ごして欲しい。

  6. ふーちゃんとのペアロケを見て思ったことは、この子は良い意味で都会に合わないんじゃないかなあと思った。

    だから穏やかにねるちゃんらしく生きていってほしいな~(^^)

  7. ねる・・・。
    この話何回聴いても涙でてくる。
    握手会行ったよ。
    ねる本当に幸せになってね。
    卒業本当に早いよって思うけどこれから本当に幸せになって欲しい。
    色々考えて決めたことだしねるの人生だからまた、ねるがTV出てくれることが私の楽しみだからいつでも待ってるよ❤️
    ねる。
    ありがとう。
    大好き❤️

  8. ねるに唯一言えることは欅にいてくれてありがとう。そして日向坂を作ってくれてありがとう。くらいしかない。本当はいっぱいあるんだけど。

  9. 言葉選びがながるらしい。
    ながるの声、めっちゃ落ち着く…
    早いけど、うん。
    ながるの選んだ道は応援し続けるのは変わりないよなぁ。

  10. 受け入れがたい事実だけど受け入れなきゃって思う度に涙が出てきます。
    だけどねるが決めたことに対して私はあーだこーだ言うつもりはないよ笑
    でもこれだけは言わせてね。
    この約3年間本当にお疲れ様でした。
    欅坂の中でも顔になるくらい凄く努力を重ねたんだと私は思うよ
    でもやっぱり卒業して欲しくはないな〜
    でも卒業はねるが決めた事を私が左右するわけには行かないなってやっぱり思います。
    けれど芸能界にも残らないって聞いて凄く悲しくなりました。
    例え卒業しても応援し続けるのことには変わりはないですしラスト1ヶ月頑張って欲しいなって思います。
    やっぱり寂しいし、悲しい😭
    応援し続けるよ(`・ω・´)頑張ってね

  11. ねるちゃんなら何でもできると思います。
    才能溢れる、貴女のことだから 

    でも、やっぱり寂しいです・・・

  12. ねるちゃんの卒業発表…ほんと、夢なのでは?夢なら覚めて欲しい。早く覚めろ。そんな、現実に思いたくないような事でした。
    僕は、てちねるの話を学校の友達に呆れられるほど話してました。でも、その話の話題が、てちだけになってしまう。。そう考えると、すごく寂しくて…。てちが1人になってしまう。そんなことを考えてしまう自分がいました。
    でも、ねるちゃんが卒業して、少しでも夢に近ずけて、楽しい日々が送れるならそれでもいいのか。そう、複雑?な感情でした…。
    卒業して欲しくない。だけど、ねるちゃんの夢は叶って欲しい。友達にも相談して、話を聞いてもらいました。「ねるちゃんが好きなら、ねるちゃんの幸せを考えた方がいい推しごとなんじゃない?最後の推しごとだよ。」なんて、涙を流しながら、話を聞いてくれました。そんな友達の言葉で、ねるちゃんの卒業…寂しいけど、ねるちゃんの夢が叶う1歩。そう考えて、けやかけの卒業式も見ました。やっぱり、涙が止まりませんでした。ねるちゃんは僕の心にいつもいてくれたんだな…そう思いました。。
    最後に…ねるちゃん…ありがとう。。ねるちゃんは、僕にたくさんの笑顔をくれました。実際会ったことはないけど、ねるちゃんはずっと僕の心にいました。ねるちゃんは僕を支えてくれました。ほんとにありがとう。

    長文失礼しました…

  13. 今日は、七夕の日
    2年前の今は、「七夕さよならまたいつか」があったんだなぁ…
    改めて見ると…涙が出る。
    昨日から、芸能界復帰説が、浮上してるけど、本当だと信じたい。
    関西テレビ。セブンルールも、出演説も出てるから、信じたい。
    6:36分。今後の話

  14. 運営主導の復帰ならいらん仕事すな!と思うし・・・メンバーからのリスペクトなら・・・言うことはない復帰説

コメントを残す