『カラダ探し』怖くないホラーが流行ってるの?(新作映画レビュー)



カラダ探し
KARADASAGASHI
監督 羽住英一郎
脚本 土城温美
原作 ウェルザード
製作 原祐樹
古屋厚
製作総指揮 小岩井宏悦
出演者 橋本環奈
眞栄田郷敦
山本舞香
神尾楓珠
醍醐虎汰朗
横田真悠
栁俊太郎
西田尚美
柄本佑
音楽 菅野祐悟
主題歌 Ado「行方知れず」

2022年10月14日に公開された。監督は羽住英一郎、主演は橋本環奈[4]。PG12指定。ワーナー ブラザース ジャパンによる日本映画初のホラー作品プロジェクトとして企画されており、2021年9月より北九州市にてオールロケ撮影が実施された。

感想 考察 レビュー

メンバーシップ「守鍬の裏を知る者たち」始動!
・顔出し&ハミ出し配信。・限定動画・オーディオコメンタリーなどなど裏コンテンツを続々追加!
どうぞよろしく!
《iPhoneでメンバーシップになる方法》
【1】https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA
上記URLをコピーする
【2】Safariを開きURL欄にコピーしたURLを貼りつけて検索しチャンネルのページへ飛ぶ。
【3】ページに飛んだらデスクトップ用webサイトを表示させる。
表示のさせ方は左上の【ぁあ】【AA】をタップ。
iOS12以前の方は下の【共有】をタップ。
【4】チャンネルトップに≪メンバーになる≫が表示されるようになる。

「守鍬刈雄のお暇なら映画でも」が書籍になりました!!
(アプリスタイル刊行)絶賛発売中!
Amazon → https://amzn.to/3tZQboV
Yahoo!ショッピング → https://store.shopping.yahoo.co.jp/appli-style/b0620.html

●サブチャンネル 守鍬刈雄のとらわれないch → https://www.youtube.com/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A

●守鍬刈雄のLINEスタンプ販売中! → https://line.me/S/sticker/9539489
「スタンプショップ」からクリエイターズスタンプで「守鍬刈雄」または「SUGUWA KARUO」で検索。

●Twitter → https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh

●リクエスト一覧を確認する  →  https://suguwa.work/category/request/

●リクエストをする → https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA/community?view_as=subscriber

●配信中動画を確認する → https://suguwa.work/2019/07/11/post-23/

♪映画を暗記科目にしたくない!♪
守鍬刈雄が独自視点でひとつの映画を考察・レビューし、それを解説してたり、あらすじを紙芝居にしたりしてます。
#すぐわ #守鍬刈雄 #vtuber

12 comments
  1. 彼女と観に行こうか迷い、結局アマプラでミッドサマー観ました。なかなか頭から離れない内容の映画ですね笑
    カラダ探しは劇場では辞めておこうかなぁ

  2. ◯◯のWBが贈る
    はアニメの銀魂が使ってたような気がします
    つまりすぐわさんが見方間違えてるだけでコメディだったのでは

  3. Itにこだわるので有れば学校の怪談シリーズ復活しないかなあのノスタルジーに映画館で浸りたい😢

  4. ホラーなのに主題歌と挿入歌がAdoさんという時点でおや…?と思ってましたが…
    ちなみに原作だとループで死に慣れる描写はあって、死を前提に作戦立てたりしてます

  5. ホラーを見に行って困るとは、斬新な感想ですね。この映画のような「ホラー」「恋愛」「ハッピーエンド」3要素の入った
    作品が一時期大流行したので(レイトショーや単館上映等)、良いところもあると思いますが、本職から(リング、エクソシスト等)
    見るとどうしても物足りないのが難点ですね。前レビューと青春映画2連続でおなか一杯だと思いますが、次回のレビューも
    楽しみにしております!ありがとうございました!

  6. 漫画を読んで、推理も含んだスプラッターホラーでとても面白かったので、行こうか悩んでました。
    参考にします!

  7. 怖すぎると俳優目当ての人がリピートしないからかなぁ、最近ホントに怖い日本ホラーって無いですよね

  8. 原作も正直怖くないし繰り返してるだけでつまらないからある意味原作どうり…

  9. ホラーというより、女子高生向けの恋愛映画見たような気持ちになったなあ。彼氏が消防士とか塩対応とかなんとか年中予告編流れてるタイプの恋愛映画系統なんじゃないかと思った。ああいうの見たことないけど。

    ループとホラーの組み合わせって、登場人数以上に殺害シーンを出せて観客を盛り上げる、復活するのでキャラの掘り下げを継続できる、登場人物を精神的に追い込めると一石三鳥でいい設定だなあ、と思って見に行ったら思いの外、凡作だった印象。
    毎日死んでるわりに精神的に元気でしたねえ…

    最終的に誰も死亡しないので、ラストのあれも、カラダサガシ先輩、また陰キャどもに青春を授ける、ちょっと過激なボランティアはじめるんですね! みたいに受け取れてしまってホラー感なかった。

  10. 漫画は結構面白かったと思います。ただ実写映画ではかなり設定が違うところがあるようなのであまり観る気になれませんでした…。
    多少のオリジナル要素や削られてしまう部分は仕方ないと思いますが、原作に登場する人物を出さず代わりに謎のオリキャラを出したり、明日香がぼっちとか翔太がいじめられっ子とか設定をわざわざ変える必要が何かあったのか疑問に思いますがどうなんでしょうか🤔

コメントを残す