GGirls 映画『言の葉の庭』予告編映像 2013-02-2142 comments 本作は現代の東京を舞台に、靴職人を目指す少年と歩き方を忘れた女性の恋を描いたアニメーション作品。ポスト宮崎駿とも評されるアニメーション監督・新海誠の2年ぶりの新作長編で、入野自由と花澤香菜が声優に起用されている。 kotonohanoniwa.jp (C)Makoto Shinkai/CoMix Wave Films Tags:入野自由新海誠花澤香菜 42 comments マジで小説読め 2013年5月31日公開(ウイキペディアより) え、、はちねんまえ、、、???? この映画がきっかけでオタクになった秋月くんも結構年下になってもうた 公開から8年経ってもこれ見て何度もリピートするやつ🙌 記憶を消してもう一度見たいんじゃないあの時の感性でもう一度見たい 見れば見るほど溜息が出るほど綺麗だし、古文に出てきそうなストーリーで大好きなんだけど、小説読まないと理解しきれない感じがする。でもやっぱり大好きなんだよなぁ 新海誠監督は雨とか雪といった天候に趣だったり感傷的になりやすいんだろうな世界の在り方そのものが自分たち一人一人を中心に進んでおり大変情緒が優れてるからこそ表せるものだと思った Very good anime これ以上の綺麗な作品に出会ったことがない。 rainもめっちゃいいねん みゆくんとざーさんだったんだ、、!新海監督の作品はほぼ見てるのに、言の葉の庭だけまだ見たことなくてずっと気になってたからみたい、、、アマプラ無料にして、、、、 文学少女かと思っちまったよ… 9年前にしては画質が良いね。 最後が好きすぎる! コロナ禍も相まって、平日の朝新宿御苑行ったらここ誰もいなかったからオススメ!あいにく雨は降ってなかったけど言の葉の庭をここで読むと感慨深かった ピントが手前に引かれて二人が手前の枝で遮られる演出が…もう…‥ これをリアルタイムで梅雨に映画館で観たかった 最初にToday'stheDay合わせた人すげーよ。 小説読んだけど凄い面白かった!!!切なくてどこか神秘的な雰囲気で好きです トトロもそうなんだけど、人物の線を黒以外にするとだいぶ印象変わるんだよね。東屋のシーンはそこが好き この作品は短編映画ながら本当に隙がない。鬱陶しい雨が好きになる作品 これで雨が好きになれる これまじでよかった年上お姉さんタイプになる 作画のみは綺麗だった映画 エンディングテーマ流れた瞬間鳥肌エグい この季節がやってきたねぇ なんかさ、いつの間にか自分が物語の中に取り込まれて、届きたいけど届かない。触れられるのに触れられない。みたいなもどかしさに閉じ込められて、その殻を破った時のドーパミンがドバーーーーってなる。新海誠さんの作品はそんな感じ。 やっぱ大都市を表現するの上手いな〰️ 君の名はでヒットしたけどそれ以前のリアリティがあるような薄暗い何とも言えない感情にさせられる作品も大好き 梅雨は嫌いだけど言の葉の庭見ると梅雨も良いなって思う 花澤香菜やん! 新海誠最高傑作だよこれ何度も見たくなる作品 え?これって九年前 声優ヲタク&声フェチの私としてはみゆくん&ざーさんは最強なんだって。!!!もっと早く知っとけば良かった……✨ 新海作品は全て好き。だけどまた、こういうファンタジーじゃないヒューマンドラマ系作品見たいなぁ。 「27歳の私は、15歳の頃の私より少しも賢くない」ってセリフ、すごく分かるな。この映画が公開された頃、主人公と同じ15歳だったけど、今は先生の方が年齢近くなってしまったのも時の流れやなと思う。 花澤香菜が浮いてる点以外はほんとに完璧 隣にあるような物語 この時みたいに声優さんを使って欲しいなぁ ずっとこういう恋に憧れてる😂😂😂 君の名はを見返して思ったんだけど、古典の先生って言の葉の先生と一緒なのかな コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
なんかさ、いつの間にか自分が物語の中に取り込まれて、届きたいけど届かない。触れられるのに触れられない。みたいなもどかしさに閉じ込められて、その殻を破った時のドーパミンがドバーーーーってなる。新海誠さんの作品はそんな感じ。
42 comments
マジで小説読め
2013年5月31日公開
(ウイキペディアより)
え、、はちねんまえ、、、????
この映画がきっかけでオタクになった
秋月くんも結構年下になってもうた
公開から8年経ってもこれ見て何度もリピートするやつ🙌
記憶を消してもう一度見たいんじゃない
あの時の感性でもう一度見たい
見れば見るほど溜息が出るほど綺麗だし、古文に出てきそうなストーリーで大好きなんだけど、小説読まないと理解しきれない感じがする。でもやっぱり大好きなんだよなぁ
新海誠監督は雨とか雪といった天候に趣だったり感傷的になりやすいんだろうな
世界の在り方そのものが自分たち一人一人を中心に進んでおり大変情緒が優れてるからこそ表せるものだと思った
Very good anime
これ以上の綺麗な作品に出会ったことがない。
rainもめっちゃいいねん
みゆくんとざーさんだったんだ、、!
新海監督の作品はほぼ見てるのに、言の葉の庭だけまだ見たことなくてずっと気になってたからみたい、、、アマプラ無料にして、、、、
文学少女かと思っちまったよ…
9年前にしては画質が良いね。
最後が好きすぎる!
コロナ禍も相まって、平日の朝新宿御苑行ったらここ誰もいなかったからオススメ!あいにく雨は降ってなかったけど言の葉の庭をここで読むと感慨深かった
ピントが手前に引かれて
二人が手前の枝で遮られる演出が…もう…‥
これをリアルタイムで梅雨に映画館で観たかった
最初にToday'stheDay合わせた人すげーよ。
小説読んだけど凄い面白かった!!!
切なくてどこか神秘的な雰囲気で好きです
トトロもそうなんだけど、人物の線を黒以外にするとだいぶ印象変わるんだよね。
東屋のシーンはそこが好き
この作品は短編映画ながら本当に隙がない。鬱陶しい雨が好きになる作品
これで雨が好きになれる
これまじでよかった
年上お姉さんタイプになる
作画のみは綺麗だった映画
エンディングテーマ流れた瞬間鳥肌エグい
この季節がやってきたねぇ
なんかさ、いつの間にか自分が物語の中に取り込まれて、届きたいけど届かない。触れられるのに触れられない。みたいなもどかしさに閉じ込められて、その殻を破った時のドーパミンがドバーーーーってなる。
新海誠さんの作品はそんな感じ。
やっぱ大都市を表現するの上手いな〰️
君の名はでヒットしたけどそれ以前のリアリティがあるような薄暗い何とも言えない感情にさせられる作品も大好き
梅雨は嫌いだけど言の葉の庭見ると梅雨も良いなって思う
花澤香菜やん!
新海誠最高傑作だよこれ
何度も見たくなる作品
え?これって九年前
声優ヲタク&声フェチの私としてはみゆくん&ざーさんは最強なんだって。!!!
もっと早く知っとけば良かった……✨
新海作品は全て好き。
だけどまた、こういうファンタジーじゃないヒューマンドラマ系作品見たいなぁ。
「27歳の私は、15歳の頃の私より少しも賢くない」ってセリフ、すごく分かるな。
この映画が公開された頃、主人公と同じ15歳だったけど、今は先生の方が年齢近くなってしまったのも時の流れやなと思う。
花澤香菜が浮いてる点以外はほんとに完璧
隣にあるような物語
この時みたいに声優さんを使って欲しいなぁ
ずっとこういう恋に憧れてる😂😂😂
君の名はを見返して思ったんだけど、古典の先生って言の葉の先生と一緒なのかな