GGirls 高橋愛 ワクテカ Take a chance (モーニング娘。) 2013-01-2850 comments Tags:【音源】audioliveTake a chanceモーニング娘。ワクテカワクテカ Take a chance (モーニング娘。)高橋愛 50 comments オリジナルも作品としては素晴らしいんだが愛ちゃんやガキさんの歌声には魂が有るから揺さぶられる。れいなは上手いけどバラード系以外で鳥肌が立った事は無い。愛ちゃんが卒業してから急激に説得力も増してきてるけどね。現メンの中では鞘師と小田さくらに近い物を感じる。 なんか西部劇っぽいな! かっけェ!! @stnhgrs110 モーニング娘。卒業してから一年経ってるのに更に歌うまくなってますよね! でも、相変わらずの歌詞ミスw愛ちゃんらしいというかなんというか(笑) こうやって聞くとワクテカがいかにsoulでファンキーかがわかるw 愛ちゃんが歌うと迫力が増すからそう聞こえるんだろうけどw 合いの手が民謡みたい。 This is AMAZING! She should release this as a single. やっぱり声が軽く出るし,愛ちゃんが歌うと安心して聞けるなぁー! 声まで可愛い 凄いなあ。ワクテカのメロディーのルーツが良く解ったよ。フォルクローレベースのR&Bだったんだね。打ち込み系のアレンジが乗っかると素人の俺なんかみんな同じに聴こえちゃうけど、いい曲だなあ。さすがつんく♂だわ。それにしても愛ちゃんは凄いよ。いつか鞘師や小田ちゃんがこういう歌い方もできる(アイドルらしく歌えてなおかつ)パフォーマーになって欲しい。 完全にべつの歌な件 絶対このバージョンのほうがいいwwwwアイドルの曲じゃないW 愛ちゃんの歌い方がいいのは当たり前やけど 演奏がもっとすごい かなりいいアレンジ 最近の娘。の曲は声にエフェクトがかかりすぎてて苦手。同じ曲でもそのままの声だと真っ直ぐでいい曲になるよ。最も愛ちゃんみたく上手くならないと難しいけど・・・。 私も最近のモーニング娘。の音は嫌いです。いかにも打ち込み、いかにもデジタルです。 かっこいー! やっぱ愛ちゃんいるのといないのでは曲調が違う。愛ちゃんはやっぱり凄い。 これ本当に愛ちゃんが歌ったの? やっぱつんく曲のポテンシャルってすごいんだな。 素人には理解するのに時間がかかる… Go Ai!!! <3 ^_^ Please check out my cool dance cover to Morning Musume's new single Help Me. watch?v=82Ai2bXe4v0 Takahashi Ai? I don't know Japanese that well I only know like three words in katakana 愛ちゃんがセンターだった時は歌謡曲チックな曲が多くて、デジタルチックになったのは間違いなく鞘師ちゃんがセンターになったからですよね。昭和からいきなり現代になった感じ(笑。私は嫌いじゃないけど、世代交代というか娘の歴史の変遷を感じるなー 高橋愛マジックだ。 プラチナ期にも、愛ちゃんが歌って、ドラマの主人公のようなドラマチックな歌になった曲がたくさんある。 愛ちゃんは、インタビューで、歌の中で、なりきる、って言っていた。解釈によって歌が大きく変わる。 これをつくったつんくは一体どういう解釈でこの歌を作ったのだろうか? この人が神格化される理由もわかりますね 女優・高橋愛にはまったく興味を引かれないワタシ…。 だって、彼女が天才的なのは「芝居」ではなくて、音楽に瞬時に入り込んで、その世界観を表現することだもの。台本を覚えてどうこうじゃなくて、むしろそういうベクトル定められた中じゃ、この子はいつも嘘臭い芝居をしてしまうので好きじゃない。 1時間、2時間の舞台やドラマを主演でやったとしても、たった数分の1曲を演りきる迫力と感動にはまるで及ばない。 この子こそ、女優じゃなくて歌手活動をメインでやるべきなのになぁ。コンサートで歌う彼女が一番才能が炸裂していたと私は思う。 この子より歌やダンスが上手い人が他にいても、この子ほど曲に入り込める歌手はなかなかいない。こういう「憑依型」のアーティストって、貴重なのに。 歌い手、奏でる楽器、テンポでこれほど化けるとはね 最近のつんく氏の曲はEDMだなんとかPOPだなんとかスタイルだなどと揶揄されるけど なぜかそこには違和感を感じていて、 これほどボーカルとして歌い上げている曲がEDMと言う括りでいいのかな と言う想いが前々からしてたんだけど 愛ちゃんがその違和感の証明をしてくれたなと感じるんだけど するめ曲と言われる理由もその辺にあるのか・・・ まぁ上三つでEDMはみなそうなるよっていわれたら何も言えないけどね 知識は無く感覚での書き込みなのであしからず。 なんとなく西アジアっぽい雰囲気(?) ニヤニヤが止まらんわw 舞台の世界でいろんなものを体感してまた音楽の世界で姿を見せてくれたらなぁと。 もっと愛ちゃんの歌が聴きたいというのが本音です。 CD出させない事務所の戦略がわかりません。 もはや全然別の曲じゃん笑 愛ちゃんスゲー アレンジスゲー 同じ曲でも、これが愛ちゃんがいた時ならこんな曲調になってたのかな imagine the original song but with ai in it!!!! じゃぁなんでここにいるんだ?w 圧倒的だな。アップありがとう Ai is the best 遊びでこのレベルとか神様は不公平やな マンハッタンの裏路地 もくもくとたばこの煙が薄暗いライトに吸い込まれて行く様な場末のパブで誰も聴いてくれていなくても1人楽しくソウルフルに熱唱する実力派3流歌手? 抜群な歌の表現力で高橋なりに世界観を作りだす。 愛ちゃんの真骨頂でしょうね。 これはまさに演歌の世界なんです。 愛ちゃんんんんんんん!!! 歌くそ上手いけど歌詞間違えまくりw 愛ちゃん?なにか別の歌みたい?アジアンテイスト?で合っているのかな?そんな感じになっている。流石スーパーアイドル高橋愛!!益々大人っぽくなってきたなぁ~ 打ち込みを外してこういうシンプルでアコースティックななアレンジで聴くと、この曲がフォルクローレをベースにしたR&Bなのが良く解る。愛ちゃんのヴォーカルがはまって無茶苦茶カッコいいね。愛ちゃんとガキさんで摩天楼も聴いてみたい。 全然大人っぽい曲になってる! さすが高橋愛! これは本家の方が好きです これは、愛ちゃん? これは愛ちゃん?すごーい!かっこいい。安心して聞ける… 単純に、すごい!元の歌とは全く違うものだね(≧∇≦) アイドルとして右に出るものはいない歌手としては数多いる厳しい音楽界では、歌が本当に好きじゃないと、れいなみたいにやっていけないよね。 元々はフォルクローレだったんだね。現役のそれはEDMでヴォーカロイドっぽく処理されてるしフォーメーションダンスがあるからそれはそれでまとまってるけど。こうしたアコースティックで聴かされるとその曲の持ってる魅力が再発見できる。書いた♂も凄いけどこのアレンジで聴かせる愛ちゃんもさすがだわ。 上手いけどせめて歌詞くらいはちゃんと覚えないと失礼だよ 全然印象が違う…カッコいい!!EDMも嫌いでは無いけど好きでも無いから、EDMばっかだと嫌なんだよね…。 モー娘。高橋愛の貴重なsoloアレンジカヴアー☆Σ(゚Д゚) コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
オリジナルも作品としては素晴らしいんだが愛ちゃんやガキさんの歌声には魂が有るから揺さぶられる。れいなは上手いけどバラード系以外で鳥肌が立った事は無い。愛ちゃんが卒業してから急激に説得力も増してきてるけどね。現メンの中では鞘師と小田さくらに近い物を感じる。
凄いなあ。ワクテカのメロディーのルーツが良く解ったよ。フォルクローレベースのR&Bだったんだね。打ち込み系のアレンジが乗っかると素人の俺なんかみんな同じに聴こえちゃうけど、いい曲だなあ。さすがつんく♂だわ。それにしても愛ちゃんは凄いよ。いつか鞘師や小田ちゃんがこういう歌い方もできる(アイドルらしく歌えてなおかつ)パフォーマーになって欲しい。
愛ちゃんがセンターだった時は歌謡曲チックな曲が多くて、デジタルチックになったのは間違いなく鞘師ちゃんがセンターになったからですよね。昭和からいきなり現代になった感じ(笑。私は嫌いじゃないけど、世代交代というか娘の歴史の変遷を感じるなー
高橋愛マジックだ。 プラチナ期にも、愛ちゃんが歌って、ドラマの主人公のようなドラマチックな歌になった曲がたくさんある。 愛ちゃんは、インタビューで、歌の中で、なりきる、って言っていた。解釈によって歌が大きく変わる。 これをつくったつんくは一体どういう解釈でこの歌を作ったのだろうか?
女優・高橋愛にはまったく興味を引かれないワタシ…。 だって、彼女が天才的なのは「芝居」ではなくて、音楽に瞬時に入り込んで、その世界観を表現することだもの。台本を覚えてどうこうじゃなくて、むしろそういうベクトル定められた中じゃ、この子はいつも嘘臭い芝居をしてしまうので好きじゃない。 1時間、2時間の舞台やドラマを主演でやったとしても、たった数分の1曲を演りきる迫力と感動にはまるで及ばない。 この子こそ、女優じゃなくて歌手活動をメインでやるべきなのになぁ。コンサートで歌う彼女が一番才能が炸裂していたと私は思う。 この子より歌やダンスが上手い人が他にいても、この子ほど曲に入り込める歌手はなかなかいない。こういう「憑依型」のアーティストって、貴重なのに。
歌い手、奏でる楽器、テンポでこれほど化けるとはね 最近のつんく氏の曲はEDMだなんとかPOPだなんとかスタイルだなどと揶揄されるけど なぜかそこには違和感を感じていて、 これほどボーカルとして歌い上げている曲がEDMと言う括りでいいのかな と言う想いが前々からしてたんだけど 愛ちゃんがその違和感の証明をしてくれたなと感じるんだけど するめ曲と言われる理由もその辺にあるのか・・・ まぁ上三つでEDMはみなそうなるよっていわれたら何も言えないけどね 知識は無く感覚での書き込みなのであしからず。
マンハッタンの裏路地 もくもくとたばこの煙が薄暗いライトに吸い込まれて行く様な場末のパブで誰も聴いてくれていなくても1人楽しくソウルフルに熱唱する実力派3流歌手? 抜群な歌の表現力で高橋なりに世界観を作りだす。 愛ちゃんの真骨頂でしょうね。 これはまさに演歌の世界なんです。
打ち込みを外してこういうシンプルでアコースティックななアレンジで聴くと、この曲がフォルクローレをベースにしたR&Bなのが良く解る。愛ちゃんのヴォーカルがはまって無茶苦茶カッコいいね。愛ちゃんとガキさんで摩天楼も聴いてみたい。
元々はフォルクローレだったんだね。現役のそれはEDMでヴォーカロイドっぽく処理されてるしフォーメーションダンスがあるからそれはそれでまとまってるけど。こうしたアコースティックで聴かされるとその曲の持ってる魅力が再発見できる。書いた♂も凄いけどこのアレンジで聴かせる愛ちゃんもさすがだわ。
50 comments
オリジナルも作品としては素晴らしいんだが愛ちゃんやガキさんの歌声には魂が有るから揺さぶられる。れいなは上手いけどバラード系以外で鳥肌が立った事は無い。愛ちゃんが卒業してから急激に説得力も増してきてるけどね。現メンの中では鞘師と小田さくらに近い物を感じる。
なんか西部劇っぽいな!
かっけェ!!
@stnhgrs110
モーニング娘。卒業してから一年経ってるのに更に歌うまくなってますよね!
でも、相変わらずの歌詞ミスw愛ちゃんらしいというかなんというか(笑)
こうやって聞くとワクテカがいかにsoulでファンキーかがわかるw
愛ちゃんが歌うと迫力が増すからそう聞こえるんだろうけどw
合いの手が民謡みたい。
This is AMAZING! She should release this as a single.
やっぱり声が軽く出るし,愛ちゃんが歌うと安心して聞けるなぁー!
声まで可愛い
凄いなあ。ワクテカのメロディーのルーツが良く解ったよ。フォルクローレベースのR&Bだったんだね。打ち込み系のアレンジが乗っかると素人の俺なんかみんな同じに聴こえちゃうけど、いい曲だなあ。さすがつんく♂だわ。それにしても愛ちゃんは凄いよ。いつか鞘師や小田ちゃんがこういう歌い方もできる(アイドルらしく歌えてなおかつ)パフォーマーになって欲しい。
完全にべつの歌な件
絶対このバージョンのほうがいいwwwwアイドルの曲じゃないW
愛ちゃんの歌い方がいいのは当たり前やけど 演奏がもっとすごい
かなりいいアレンジ
最近の娘。の曲は声にエフェクトがかかりすぎてて苦手。同じ曲でもそのままの声だと真っ直ぐでいい曲になるよ。最も愛ちゃんみたく上手くならないと難しいけど・・・。
私も最近のモーニング娘。の音は嫌いです。いかにも打ち込み、いかにもデジタルです。
かっこいー!
やっぱ愛ちゃんいるのといないのでは曲調が違う。愛ちゃんはやっぱり凄い。
これ本当に愛ちゃんが歌ったの?
やっぱつんく曲のポテンシャルってすごいんだな。
素人には理解するのに時間がかかる…
Go Ai!!! <3 ^_^
Please check out my cool dance cover to Morning Musume's new single Help Me.
watch?v=82Ai2bXe4v0
Takahashi Ai? I don't know Japanese that well I only know like three words in katakana
愛ちゃんがセンターだった時は歌謡曲チックな曲が多くて、デジタルチックになったのは間違いなく鞘師ちゃんがセンターになったからですよね。昭和からいきなり現代になった感じ(笑。私は嫌いじゃないけど、世代交代というか娘の歴史の変遷を感じるなー
高橋愛マジックだ。 プラチナ期にも、愛ちゃんが歌って、ドラマの主人公のようなドラマチックな歌になった曲がたくさんある。 愛ちゃんは、インタビューで、歌の中で、なりきる、って言っていた。解釈によって歌が大きく変わる。 これをつくったつんくは一体どういう解釈でこの歌を作ったのだろうか?
この人が神格化される理由もわかりますね
女優・高橋愛にはまったく興味を引かれないワタシ…。
だって、彼女が天才的なのは「芝居」ではなくて、音楽に瞬時に入り込んで、その世界観を表現することだもの。台本を覚えてどうこうじゃなくて、むしろそういうベクトル定められた中じゃ、この子はいつも嘘臭い芝居をしてしまうので好きじゃない。
1時間、2時間の舞台やドラマを主演でやったとしても、たった数分の1曲を演りきる迫力と感動にはまるで及ばない。
この子こそ、女優じゃなくて歌手活動をメインでやるべきなのになぁ。コンサートで歌う彼女が一番才能が炸裂していたと私は思う。
この子より歌やダンスが上手い人が他にいても、この子ほど曲に入り込める歌手はなかなかいない。こういう「憑依型」のアーティストって、貴重なのに。
歌い手、奏でる楽器、テンポでこれほど化けるとはね
最近のつんく氏の曲はEDMだなんとかPOPだなんとかスタイルだなどと揶揄されるけど
なぜかそこには違和感を感じていて、
これほどボーカルとして歌い上げている曲がEDMと言う括りでいいのかな
と言う想いが前々からしてたんだけど
愛ちゃんがその違和感の証明をしてくれたなと感じるんだけど
するめ曲と言われる理由もその辺にあるのか・・・
まぁ上三つでEDMはみなそうなるよっていわれたら何も言えないけどね
知識は無く感覚での書き込みなのであしからず。
なんとなく西アジアっぽい雰囲気(?)
ニヤニヤが止まらんわw
舞台の世界でいろんなものを体感してまた音楽の世界で姿を見せてくれたらなぁと。
もっと愛ちゃんの歌が聴きたいというのが本音です。
CD出させない事務所の戦略がわかりません。
もはや全然別の曲じゃん笑
愛ちゃんスゲー
アレンジスゲー
同じ曲でも、これが愛ちゃんがいた時ならこんな曲調になってたのかな
imagine the original song but with ai in it!!!!
じゃぁなんでここにいるんだ?w
圧倒的だな。アップありがとう
Ai is the best
遊びでこのレベルとか神様は不公平やな
マンハッタンの裏路地
もくもくとたばこの煙が薄暗いライトに吸い込まれて行く様な場末のパブで誰も聴いてくれていなくても1人楽しくソウルフルに熱唱する実力派3流歌手?
抜群な歌の表現力で高橋なりに世界観を作りだす。
愛ちゃんの真骨頂でしょうね。
これはまさに演歌の世界なんです。
愛ちゃんんんんんんん!!!
歌くそ上手いけど歌詞間違えまくりw
愛ちゃん?なにか別の歌みたい?アジアンテイスト?で合っているのかな?そんな感じになっている。流石スーパーアイドル高橋愛!!益々大人っぽくなってきたなぁ~
打ち込みを外してこういうシンプルでアコースティックななアレンジで聴くと、この曲がフォルクローレをベースにしたR&Bなのが良く解る。愛ちゃんのヴォーカルがはまって無茶苦茶カッコいいね。愛ちゃんとガキさんで摩天楼も聴いてみたい。
全然大人っぽい曲になってる!
さすが高橋愛!
これは本家の方が好きです
これは、愛ちゃん?
これは愛ちゃん?すごーい!かっこいい。安心して聞ける…
単純に、すごい!元の歌とは全く違うものだね(≧∇≦)
アイドルとして右に出るものはいない
歌手としては数多いる
厳しい音楽界では、歌が本当に好きじゃないと、れいなみたいにやっていけないよね。
元々はフォルクローレだったんだね。現役のそれはEDMでヴォーカロイドっぽく処理されてるしフォーメーションダンスがあるからそれはそれでまとまってるけど。こうしたアコースティックで聴かされるとその曲の持ってる魅力が再発見できる。書いた♂も凄いけどこのアレンジで聴かせる愛ちゃんもさすがだわ。
上手いけどせめて歌詞くらいはちゃんと覚えないと失礼だよ
全然印象が違う…カッコいい!!
EDMも嫌いでは無いけど好きでも無いから、EDMばっかだと嫌なんだよね…。
モー娘。高橋愛の貴重なsoloアレンジカヴアー☆Σ(゚Д゚)