GGirls ドラマ感想「ラストシンデレラ」最終回 篠原涼子 三浦春馬 藤木直人 ファン 応援 2021-04-2020 comments #ドラマ#感想#2021年#三浦春馬 YouTubeチャンネル登録の仕方【アカウント作成⠀】 チャンネル登録よろしくお願いします。 Twitter https://twitter.com/@keyukaao 『hide』さんの映画レビュー | Filmarks https://filmarks.com/users/keyukaao プロフィール Tags:ドラマファンラストシンデレラ三浦春馬応援感想春馬くん春馬さん篠原涼子藤木直人 20 comments HIDEさん、こんばんは~😄とうとう最終回でしたね。ね、ちょこちゃん凄い成長したでしょ?(笑)HIDEさんの言うとおり、キーマンはちょこちゃんでした。最後にちょこちゃんが成長しなかったら、あのラストもなかったかもです。私は当時ヒロト派でした。春馬くんが好きだったのもあるけど、やっぱり桜さんがヒロトといる時の本当に幸せそうなところが毎回感じられて、あのラストしか考えられませんでした😊 凛太郎は、桜さんのヒロトへの気持ちがわかって身を引いた。さすが大人の男だけあって、「やるやん!😊👍」って感じでした。HIDEさんは、色々なラストが考えられると言っていましたが、ヒロトの孤独を抱きしめてあげられるのは桜さんしかいません。ラストシーン、超感動でしたよ😂カッコイイしキレイだし。 ちょこちゃんはあの火傷のせいで心に深い傷をおっていたけど、ヒロトや桜さんの二人の愛情と、凛太郎の本当の優しさがわかって、今まで火傷のせいにして自分自身で色々な事に背を向けていた事に気づき、素直になれた気がします。きっとちょこちゃんも、ステキな恋愛が出来るようになると思います。あと、しま姉も幸せになったでしょ?(笑)みんなが幸せになれて、ヒロトと桜さんも幸せになれて、本当にステキなドラマでした😄 素の自分でいられる心地いい相手か、トキメキもあり、ホントに心から大切に想える相手か…もっと歳を取ると素でいられる相手って大切に思えるんだけど、それは恋愛じゃなくてもあるじゃないですか。やっぱり恋愛はトキメキがなくっちゃ🤭 HIDEさんこんばんは いよいよラストですね今回は凛太郎さん 潔く素敵でしたね。凛太郎さんはさくらさんの髪を結いお化粧をしてあげてそれを最後のお別れにしていたのですね。そこはちょっと切ないなと感じました。チョコちゃんもどうすればいいのかわからず自分の気持ちを持て余していたけど さくらさんの真っ直ぐな優しさに背中をおしてもらえたんですね。いい台詞だなとおもいました。ラストシンデレラですから最後はやっぱりヒロト君ですね!私は今の自分の気持ちを大切にして それに従ったさくらさんにエールを送りたいです。春馬君は「ラストシンデレラ」と「僕のいた時間」でギャラクシー賞という栄誉ある賞を貰われたと聞きました。全く違うそれぞれの役を魅力的に演じられて素晴らしい俳優ですね。 最終回、良かったでしょ?8年前、リアルタイムで毎週楽しみに観てました。今回、春馬君のことがありDVD購入しました。当時は、会社勤めだったので番宣観て無かったので知らないこともありました。リンタロウは流石、大人でしたね。桜さんの気持ちは広人くんにあることを確信して、身を引き、桜さんが重荷にならないように、一緒に住むつもりないよ、みたいなことまで言って。優しいな、やるなって感じです。チョコちゃん、すごく大人になりましたね。火傷の手術して、きっと幸せになりますね。健ちゃん、幸せにになりそうでしょ?春馬君の作品の中でもハッピーエンドになれる数少ない一つです。次は、オトナ高校?ダイイングアイ?僕のいた時間?楽しみですね。 HIDEさん、こんばんは😃🌃感想動画、ありがとうございます。「面白かった」という感想が、とても嬉しいです❗ 10話では女々しささえ感じた凛太郎が、最終回ではカッコ良く潔く、周りの皆を幸せに導いた感じ?ですかね。自分の気持ちに気付いて動揺し、桜を守ると決めた前回と、桜とヒロトが本気で想い合っているのを知り、身を引く今回と…。最終回の中で、凛太郎自身も成長したのかも?でも、新天地で新しい目標に向かう、前向きな終わり方ですね✈️ そしてやっぱり、ちょこちゃんの成長が、全ての鍵でしたね😊 凛太郎も大人の魅力でカッコいいですが、当時、私の周りでは、春馬くんの爽やかな王子様ぶり✨(BMXやラブシーンも含めて)に、キュンキュンしていた女性が、圧倒的に多かったです💕テレビを見ても、そんな感じだったような…?ストーリーの面白さや配役が良かったのもありますが、春馬くんの魅力が高視聴率に導いた力は、大きいと思います! 感想動画のおかげで、私も改めて色々見直せました🥰毎回少しずつ桜の魅力に惹かれてはいくけれど、ヒロトが本気モードに変わったのは、やっぱり5話かな~とか。(家族の温かさを知って、BMX以外の将来の夢に目覚めた回)出会いでは、桜が片方落としたパンプスをヒロトが拾い上げ、王子様のように桜に近づいて行きますが、(あの美しいシーンは、やっぱり春馬くんにしか出来ない❗😍)、ラストでは、逆に桜が自分のパンプスを持って、裸足でヒロトに近づいて行く…前に見た時は気付かなかった細かいシーンも、色々と楽しめました🥰(あと、いつも無性にお蕎麦が食べたくなるドラマでした!) どなたかのコメントにありましたが、誰も亡くならず、基本的に皆が善人で、色々あっても誰もがハッピーに終わる✨春馬くんの作品の中では、貴重なラブコメディです💖(結末もわかっているのに、定期的に見たくなるドラマです🥰) 最後の最後まで誰と誰がくっつくのか、春馬くん達俳優陣も知らなかったみたいですよね〜当時はクイズにもなってました!本当は脚本ではさくらさんと凛太郎がくっつく予定だったのかなーという内容でしたよね。でもヒロト人気で脚本が変わったんじゃないかなと思います🤗ヒデさん、次はオトナ高校などどうですか?春馬くんの振り切った演技が👍🏼そしてまたまた走ってるのですが、エリート走りの演技に注目です☝🏼 私は、このドラマを観終わった時、なぜか、温かい気持ちになったのを覚えています。やはり、それは、広斗君と桜さんを春馬くんと涼子さんが、演じていたからかなぁ—-と思っています。🌸 春馬くんと涼子さんが、ドラマの番宣の時、恋愛対象の年齢のことを聞かれ、その返答として、2人共、素敵な人なら、年齢は、あまり気にならない—と、言ってみえました。ラストシンデレラに上手く合わせている–といった感じではなく、そのままの気持ちのように、伝わりました。 そして、その話す様子からも、人に対して尊敬の念を持って、接する人達だと思いました。そんな人柄の良さが感じられる2人のシ-ンは、温かく可愛いです。🌸春馬くんは、勿論のこと、涼子さんがほんとに、可愛く思えました。清潔感のある可愛い人—🌸 そして、まわりを取り巻く友達や家族も、不器用だけれど、懸命に生活している愛すべき人達でしたね。🌸すぐに、上手くいかなくても、なんとか幸せになろうと頑張っている人達、いいですね。仰るように、嫌なことを忘れさせてくれるパワ-があって—🌸また、観たいドラマです。 どの作品も 大好きですがラス❤️シン は 胸が キュン💕キュン しまくって春馬くん の 別の 魅力が最高😃⤴️⤴️💖ですね‼️ 陽は また 昇る (春馬君が警察官に なる迄の 警察 学校 物語)も超 お勧め です ‼️ (*^^*)‼️ ラストシンデレラ💕大好きなドラマでした…私も又、ゆっくり見たいと思います✨ HIDEさん こんにちは。ついに最終回まで来ましたね。楽しんで頂けた様で良かったです。オススメした甲斐がありました。最後の最後までどっちとくっつくのか分からない脚本で、放送当時、ネットで「どっちと思う?」という投票があり、49%VS50%という僅差でした。主演3人が番宣で「残りの1%はどこに?」と盛り上がってました。 見てる人は、さくらさん=自分に置き換え 私なら・・と勝手に妄想して楽しんでましたね。話題沸騰でした。とにかく、最後は皆が笑顔(凛太朗は寂しいが)で終わり、見てる人も笑顔で見終われたドラマでした。 DVDの特典映像で、篠原涼子さんが「ちょっと嫌な事があったり、ストレスを感じた時に、ふっと笑わせてくれる様なドラマにしたかった」と語ってました。その通りの作品でしたね。 次は何を見られるんでしょうか?FDAでは、「世にも不思議な物語」も見れるらしいので、少し切ないですが、春馬くんの出てるものもあります。 ついでに見られては?次回の感想も楽しみにしています。 長文失礼しました。 「ラスト シンデレラ」の、感想 ありがとうございます。以前、見たのですが、DVD 買えてないので、、、😖どの回が どれなんだか わからず。篠原涼子さんの、ドラマ はじめて見て、可愛らしい 人 だぁ~。 お芝居とはいえ、 男前に囲まれて、いいなぁ~。春馬くんが、かっこ良かったのは、もちろんで、表情が可愛らしく、色気が、すごくって、嫌味がなく、階段の所で、「僕のシンデレラ。。。」あれ、ほかの人だったら、「何言っるのー」と言うか、、、ドラマ、人気出ないと、思ったり。春馬くんの、おかげだと、思いました。ヒデさんが、おっしゃたように、最後 さくらさんと、うまくいき 珍しく ハッピーになったなぁ~と、思いました。 このドラマの後が、「僕のいた時間」と、知り 拓人とひろと、「えぇーーー」でした。春馬くん、すごい。「オトナ高校」 また 違う春馬くんで、「なんじゃ~ こりゃ!?」と、思うかも しれません。感想 楽しみです。 恋空 も 是非 観て いただきたいです。ラス💕シン と 同じ位大好き な ドラマ です 🍃号泣(ネタバレ?) でした 😭 ですよね❗面白かったです、結果も良かった 最終回、予想以上?以外な展開でした?は スミマセン🙇手が当たって、送信してしまいました😅 8年前…そう!その時は広斗を選んで〰❗って祈ってました😄広斗派と凛太郎派が確かに居たと思います😁✨私も今回見直して、1番感じたのは、僅か8年前なのに、今の時代には、作れないドラマかなあ?!🙄「ちょっとエッチな…」とか😅😁でも全然イヤらしさがなくて、楽しい少女漫画を読んでる様な気持ちになるのは、やっぱり作品の良さと役者の力の様な気がします🤩💖面白かったですよね〜✨ ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、キユンキユン、それぞれの配役の皆さんも生き生きしていました。HIDEさんの感想は色々な可能性を秘めていて楽しみでした。チョコちゃんは確かにドラマの要だったのでしょうね!春馬さんはきっと凄く楽しく演じた作品だったのでしょうね!さて、お勧めの東野圭吾さんの小説「秘密」2日間で読みました。最初からどんどん引き込まれ、圧巻でした。今、流星の絆を読み終わったところです。この作品もドラマ化されて、当時20%を超える視聴率だったようです。娘夫婦は東野圭吾さんの作品をかなり読み込んでるようです。最近知りました。会話が増えました。🙂🙂 おはよーございます🤗ハッピーエンドでしたね🤔ホントかな?年齢じゃなくて🌸さくらサンが美人だからだと思います…私は「たいせつな事はすべてあなたが教えてくれた」の方が何度も観たいと思うドラマですし「14才の母」も何度も観たいドラマです(方向性は違うとは思うのですが…)「陽のあたる場所」これもめちゃくちゃ可愛い春馬クンが観れます👮🌟前作は目の動きだけで演技をしてる春馬クン1話毎に成長していく春馬クンが観れて🙌😊どんどん引き込まれていく3作品のドラマが特にお勧めです☝️💕考えさせられるドラマですので良かったら観て下さいね😊💖映画館🎦行って来ます🚋💨大阪なので来週はどうなってるのかわからないので…💦買い物もして来ないと…食べ物がない😭お店の人は大変ですね😨映画館🎦閉めないで欲しいなぁー🙏ストレスたまるよーーー😅 hideさん、はじめまして。楽しいドラマですよね。こんなキラキラした春馬君が翌年、僕のいた時間を演じた事が不思議でした。あのファンとの出会いがきっかけのような気もしています。 このドラマめちゃくちゃ良かったです😆🎵🎵お休みなさい 周回遅れどころか、何十周回も遅れてのコメントを入れさせて頂きます。 ラストシンデレラの再放送が深夜にあったりしても、中々観る事が出来ませんでしたが、漸くラストシンデレラの DVD を見始めました。眩しい程の春馬さんに ちょっと涙が出てしまったりしましたが、。 最終回のヒデさんの感想に共感しておりました。 ちょこちゃんの成長により このドラマの方向性が決まったと感じました。そこまで言うか、と言うセリフにドキリ。ベッドシーンでも春馬さんが演じるとイヤらしさは一切なく美しい。 放映当時のドキドキを思い出しました。 ヒデさんが春馬さんの映画やドラマを丁寧にご覧になられ、誠実な感想を述べて下さるのを楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。春馬さんの作品が少しずつ少なくなっていきますね、、、、ちょっと辛いです、、、。 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
HIDEさん、こんばんは~😄とうとう最終回でしたね。ね、ちょこちゃん凄い成長したでしょ?(笑)HIDEさんの言うとおり、キーマンはちょこちゃんでした。最後にちょこちゃんが成長しなかったら、あのラストもなかったかもです。私は当時ヒロト派でした。春馬くんが好きだったのもあるけど、やっぱり桜さんがヒロトといる時の本当に幸せそうなところが毎回感じられて、あのラストしか考えられませんでした😊 凛太郎は、桜さんのヒロトへの気持ちがわかって身を引いた。さすが大人の男だけあって、「やるやん!😊👍」って感じでした。HIDEさんは、色々なラストが考えられると言っていましたが、ヒロトの孤独を抱きしめてあげられるのは桜さんしかいません。ラストシーン、超感動でしたよ😂カッコイイしキレイだし。 ちょこちゃんはあの火傷のせいで心に深い傷をおっていたけど、ヒロトや桜さんの二人の愛情と、凛太郎の本当の優しさがわかって、今まで火傷のせいにして自分自身で色々な事に背を向けていた事に気づき、素直になれた気がします。きっとちょこちゃんも、ステキな恋愛が出来るようになると思います。あと、しま姉も幸せになったでしょ?(笑)みんなが幸せになれて、ヒロトと桜さんも幸せになれて、本当にステキなドラマでした😄 素の自分でいられる心地いい相手か、トキメキもあり、ホントに心から大切に想える相手か…もっと歳を取ると素でいられる相手って大切に思えるんだけど、それは恋愛じゃなくてもあるじゃないですか。やっぱり恋愛はトキメキがなくっちゃ🤭
HIDEさんこんばんは いよいよラストですね今回は凛太郎さん 潔く素敵でしたね。凛太郎さんはさくらさんの髪を結いお化粧をしてあげてそれを最後のお別れにしていたのですね。そこはちょっと切ないなと感じました。チョコちゃんもどうすればいいのかわからず自分の気持ちを持て余していたけど さくらさんの真っ直ぐな優しさに背中をおしてもらえたんですね。いい台詞だなとおもいました。ラストシンデレラですから最後はやっぱりヒロト君ですね!私は今の自分の気持ちを大切にして それに従ったさくらさんにエールを送りたいです。春馬君は「ラストシンデレラ」と「僕のいた時間」でギャラクシー賞という栄誉ある賞を貰われたと聞きました。全く違うそれぞれの役を魅力的に演じられて素晴らしい俳優ですね。
最終回、良かったでしょ?8年前、リアルタイムで毎週楽しみに観てました。今回、春馬君のことがありDVD購入しました。当時は、会社勤めだったので番宣観て無かったので知らないこともありました。リンタロウは流石、大人でしたね。桜さんの気持ちは広人くんにあることを確信して、身を引き、桜さんが重荷にならないように、一緒に住むつもりないよ、みたいなことまで言って。優しいな、やるなって感じです。チョコちゃん、すごく大人になりましたね。火傷の手術して、きっと幸せになりますね。健ちゃん、幸せにになりそうでしょ?春馬君の作品の中でもハッピーエンドになれる数少ない一つです。次は、オトナ高校?ダイイングアイ?僕のいた時間?楽しみですね。
HIDEさん、こんばんは😃🌃感想動画、ありがとうございます。「面白かった」という感想が、とても嬉しいです❗ 10話では女々しささえ感じた凛太郎が、最終回ではカッコ良く潔く、周りの皆を幸せに導いた感じ?ですかね。自分の気持ちに気付いて動揺し、桜を守ると決めた前回と、桜とヒロトが本気で想い合っているのを知り、身を引く今回と…。最終回の中で、凛太郎自身も成長したのかも?でも、新天地で新しい目標に向かう、前向きな終わり方ですね✈️ そしてやっぱり、ちょこちゃんの成長が、全ての鍵でしたね😊 凛太郎も大人の魅力でカッコいいですが、当時、私の周りでは、春馬くんの爽やかな王子様ぶり✨(BMXやラブシーンも含めて)に、キュンキュンしていた女性が、圧倒的に多かったです💕テレビを見ても、そんな感じだったような…?ストーリーの面白さや配役が良かったのもありますが、春馬くんの魅力が高視聴率に導いた力は、大きいと思います! 感想動画のおかげで、私も改めて色々見直せました🥰毎回少しずつ桜の魅力に惹かれてはいくけれど、ヒロトが本気モードに変わったのは、やっぱり5話かな~とか。(家族の温かさを知って、BMX以外の将来の夢に目覚めた回)出会いでは、桜が片方落としたパンプスをヒロトが拾い上げ、王子様のように桜に近づいて行きますが、(あの美しいシーンは、やっぱり春馬くんにしか出来ない❗😍)、ラストでは、逆に桜が自分のパンプスを持って、裸足でヒロトに近づいて行く…前に見た時は気付かなかった細かいシーンも、色々と楽しめました🥰(あと、いつも無性にお蕎麦が食べたくなるドラマでした!) どなたかのコメントにありましたが、誰も亡くならず、基本的に皆が善人で、色々あっても誰もがハッピーに終わる✨春馬くんの作品の中では、貴重なラブコメディです💖(結末もわかっているのに、定期的に見たくなるドラマです🥰)
最後の最後まで誰と誰がくっつくのか、春馬くん達俳優陣も知らなかったみたいですよね〜当時はクイズにもなってました!本当は脚本ではさくらさんと凛太郎がくっつく予定だったのかなーという内容でしたよね。でもヒロト人気で脚本が変わったんじゃないかなと思います🤗ヒデさん、次はオトナ高校などどうですか?春馬くんの振り切った演技が👍🏼そしてまたまた走ってるのですが、エリート走りの演技に注目です☝🏼
私は、このドラマを観終わった時、なぜか、温かい気持ちになったのを覚えています。やはり、それは、広斗君と桜さんを春馬くんと涼子さんが、演じていたからかなぁ—-と思っています。🌸 春馬くんと涼子さんが、ドラマの番宣の時、恋愛対象の年齢のことを聞かれ、その返答として、2人共、素敵な人なら、年齢は、あまり気にならない—と、言ってみえました。ラストシンデレラに上手く合わせている–といった感じではなく、そのままの気持ちのように、伝わりました。 そして、その話す様子からも、人に対して尊敬の念を持って、接する人達だと思いました。そんな人柄の良さが感じられる2人のシ-ンは、温かく可愛いです。🌸春馬くんは、勿論のこと、涼子さんがほんとに、可愛く思えました。清潔感のある可愛い人—🌸 そして、まわりを取り巻く友達や家族も、不器用だけれど、懸命に生活している愛すべき人達でしたね。🌸すぐに、上手くいかなくても、なんとか幸せになろうと頑張っている人達、いいですね。仰るように、嫌なことを忘れさせてくれるパワ-があって—🌸また、観たいドラマです。
HIDEさん こんにちは。ついに最終回まで来ましたね。楽しんで頂けた様で良かったです。オススメした甲斐がありました。最後の最後までどっちとくっつくのか分からない脚本で、放送当時、ネットで「どっちと思う?」という投票があり、49%VS50%という僅差でした。主演3人が番宣で「残りの1%はどこに?」と盛り上がってました。 見てる人は、さくらさん=自分に置き換え 私なら・・と勝手に妄想して楽しんでましたね。話題沸騰でした。とにかく、最後は皆が笑顔(凛太朗は寂しいが)で終わり、見てる人も笑顔で見終われたドラマでした。 DVDの特典映像で、篠原涼子さんが「ちょっと嫌な事があったり、ストレスを感じた時に、ふっと笑わせてくれる様なドラマにしたかった」と語ってました。その通りの作品でしたね。 次は何を見られるんでしょうか?FDAでは、「世にも不思議な物語」も見れるらしいので、少し切ないですが、春馬くんの出てるものもあります。 ついでに見られては?次回の感想も楽しみにしています。 長文失礼しました。
「ラスト シンデレラ」の、感想 ありがとうございます。以前、見たのですが、DVD 買えてないので、、、😖どの回が どれなんだか わからず。篠原涼子さんの、ドラマ はじめて見て、可愛らしい 人 だぁ~。 お芝居とはいえ、 男前に囲まれて、いいなぁ~。春馬くんが、かっこ良かったのは、もちろんで、表情が可愛らしく、色気が、すごくって、嫌味がなく、階段の所で、「僕のシンデレラ。。。」あれ、ほかの人だったら、「何言っるのー」と言うか、、、ドラマ、人気出ないと、思ったり。春馬くんの、おかげだと、思いました。ヒデさんが、おっしゃたように、最後 さくらさんと、うまくいき 珍しく ハッピーになったなぁ~と、思いました。 このドラマの後が、「僕のいた時間」と、知り 拓人とひろと、「えぇーーー」でした。春馬くん、すごい。「オトナ高校」 また 違う春馬くんで、「なんじゃ~ こりゃ!?」と、思うかも しれません。感想 楽しみです。
スミマセン🙇手が当たって、送信してしまいました😅 8年前…そう!その時は広斗を選んで〰❗って祈ってました😄広斗派と凛太郎派が確かに居たと思います😁✨私も今回見直して、1番感じたのは、僅か8年前なのに、今の時代には、作れないドラマかなあ?!🙄「ちょっとエッチな…」とか😅😁でも全然イヤらしさがなくて、楽しい少女漫画を読んでる様な気持ちになるのは、やっぱり作品の良さと役者の力の様な気がします🤩💖面白かったですよね〜✨
ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、キユンキユン、それぞれの配役の皆さんも生き生きしていました。HIDEさんの感想は色々な可能性を秘めていて楽しみでした。チョコちゃんは確かにドラマの要だったのでしょうね!春馬さんはきっと凄く楽しく演じた作品だったのでしょうね!さて、お勧めの東野圭吾さんの小説「秘密」2日間で読みました。最初からどんどん引き込まれ、圧巻でした。今、流星の絆を読み終わったところです。この作品もドラマ化されて、当時20%を超える視聴率だったようです。娘夫婦は東野圭吾さんの作品をかなり読み込んでるようです。最近知りました。会話が増えました。🙂🙂
おはよーございます🤗ハッピーエンドでしたね🤔ホントかな?年齢じゃなくて🌸さくらサンが美人だからだと思います…私は「たいせつな事はすべてあなたが教えてくれた」の方が何度も観たいと思うドラマですし「14才の母」も何度も観たいドラマです(方向性は違うとは思うのですが…)「陽のあたる場所」これもめちゃくちゃ可愛い春馬クンが観れます👮🌟前作は目の動きだけで演技をしてる春馬クン1話毎に成長していく春馬クンが観れて🙌😊どんどん引き込まれていく3作品のドラマが特にお勧めです☝️💕考えさせられるドラマですので良かったら観て下さいね😊💖映画館🎦行って来ます🚋💨大阪なので来週はどうなってるのかわからないので…💦買い物もして来ないと…食べ物がない😭お店の人は大変ですね😨映画館🎦閉めないで欲しいなぁー🙏ストレスたまるよーーー😅
周回遅れどころか、何十周回も遅れてのコメントを入れさせて頂きます。 ラストシンデレラの再放送が深夜にあったりしても、中々観る事が出来ませんでしたが、漸くラストシンデレラの DVD を見始めました。眩しい程の春馬さんに ちょっと涙が出てしまったりしましたが、。 最終回のヒデさんの感想に共感しておりました。 ちょこちゃんの成長により このドラマの方向性が決まったと感じました。そこまで言うか、と言うセリフにドキリ。ベッドシーンでも春馬さんが演じるとイヤらしさは一切なく美しい。 放映当時のドキドキを思い出しました。 ヒデさんが春馬さんの映画やドラマを丁寧にご覧になられ、誠実な感想を述べて下さるのを楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。春馬さんの作品が少しずつ少なくなっていきますね、、、、ちょっと辛いです、、、。
20 comments
HIDEさん、こんばんは~😄
とうとう最終回でしたね。
ね、ちょこちゃん凄い成長したでしょ?(笑)
HIDEさんの言うとおり、キーマンはちょこちゃんでした。
最後にちょこちゃんが成長しなかったら、あのラストもなかったかもです。
私は当時ヒロト派でした。春馬くんが好きだったのもあるけど、やっぱり桜さんがヒロトといる時の本当に幸せそうなところが毎回感じられて、あのラストしか考えられませんでした😊
凛太郎は、桜さんのヒロトへの気持ちがわかって身を引いた。
さすが大人の男だけあって、
「やるやん!😊👍」って感じでした。
HIDEさんは、色々なラストが考えられると言っていましたが、ヒロトの孤独を抱きしめてあげられるのは桜さんしかいません。
ラストシーン、超感動でしたよ😂
カッコイイしキレイだし。
ちょこちゃんはあの火傷のせいで心に深い傷をおっていたけど、
ヒロトや桜さんの二人の愛情と、凛太郎の本当の優しさがわかって、今まで火傷のせいにして自分自身で色々な事に背を向けていた事に気づき、素直になれた気がします。
きっとちょこちゃんも、ステキな恋愛が出来るようになると思います。
あと、しま姉も幸せになったでしょ?(笑)
みんなが幸せになれて、ヒロトと桜さんも幸せになれて、本当にステキなドラマでした😄
素の自分でいられる心地いい相手か、トキメキもあり、ホントに心から大切に想える相手か…
もっと歳を取ると素でいられる相手って大切に思えるんだけど、
それは恋愛じゃなくてもあるじゃないですか。
やっぱり恋愛はトキメキがなくっちゃ🤭
HIDEさんこんばんは いよいよラストですね
今回は凛太郎さん 潔く素敵でしたね。凛太郎さんはさくらさんの髪を結いお化粧をしてあげて
それを最後のお別れにしていたのですね。そこはちょっと切ないなと感じました。
チョコちゃんもどうすればいいのかわからず自分の気持ちを持て余していたけど さくらさんの
真っ直ぐな優しさに背中をおしてもらえたんですね。いい台詞だなとおもいました。
ラストシンデレラですから最後はやっぱりヒロト君ですね!
私は今の自分の気持ちを大切にして それに従ったさくらさんにエールを送りたいです。
春馬君は「ラストシンデレラ」と「僕のいた時間」でギャラクシー賞という栄誉ある賞を貰われた
と聞きました。全く違うそれぞれの役を魅力的に演じられて素晴らしい俳優ですね。
最終回、良かったでしょ?
8年前、リアルタイムで毎週楽しみに観てました。今回、春馬君のことがありDVD購入しました。
当時は、会社勤めだったので番宣観て無かったので知らないこともありました。
リンタロウは流石、大人でしたね。桜さんの気持ちは広人くんにあることを確信して、身を引き、桜さんが重荷にならないように、一緒に住むつもりないよ、みたいなことまで言って。
優しいな、やるなって感じです。
チョコちゃん、すごく大人になりましたね。火傷の手術して、きっと幸せになりますね。
健ちゃん、幸せにになりそうでしょ?
春馬君の作品の中でもハッピーエンドになれる数少ない一つです。
次は、オトナ高校?ダイイングアイ?僕のいた時間?
楽しみですね。
HIDEさん、こんばんは😃🌃
感想動画、ありがとうございます。
「面白かった」という感想が、とても嬉しいです❗
10話では女々しささえ感じた凛太郎が、
最終回ではカッコ良く潔く、周りの皆を幸せに導いた感じ?ですかね。
自分の気持ちに気付いて動揺し、桜を守ると決めた前回と、
桜とヒロトが本気で想い合っているのを知り、身を引く今回と…。
最終回の中で、凛太郎自身も成長したのかも?
でも、新天地で新しい目標に向かう、前向きな終わり方ですね✈️
そしてやっぱり、ちょこちゃんの成長が、全ての鍵でしたね😊
凛太郎も大人の魅力でカッコいいですが、当時、私の周りでは、
春馬くんの爽やかな王子様ぶり✨(BMXやラブシーンも含めて)に、
キュンキュンしていた女性が、圧倒的に多かったです💕
テレビを見ても、そんな感じだったような…?
ストーリーの面白さや配役が良かったのもありますが、
春馬くんの魅力が高視聴率に導いた力は、大きいと思います!
感想動画のおかげで、私も改めて色々見直せました🥰
毎回少しずつ桜の魅力に惹かれてはいくけれど、
ヒロトが本気モードに変わったのは、
やっぱり5話かな~とか。(家族の温かさを知って、BMX以外の将来の夢に目覚めた回)
出会いでは、桜が片方落としたパンプスをヒロトが拾い上げ、
王子様のように桜に近づいて行きますが、
(あの美しいシーンは、やっぱり春馬くんにしか出来ない❗😍)、
ラストでは、逆に桜が自分のパンプスを持って、裸足でヒロトに近づいて行く…
前に見た時は気付かなかった細かいシーンも、色々と楽しめました🥰
(あと、いつも無性にお蕎麦が食べたくなるドラマでした!)
どなたかのコメントにありましたが、
誰も亡くならず、基本的に皆が善人で、
色々あっても誰もがハッピーに終わる✨
春馬くんの作品の中では、貴重なラブコメディです💖
(結末もわかっているのに、定期的に見たくなるドラマです🥰)
最後の最後まで誰と誰がくっつくのか、春馬くん達俳優陣も知らなかったみたいですよね〜当時はクイズにもなってました!本当は脚本ではさくらさんと凛太郎がくっつく予定だったのかなーという内容でしたよね。でもヒロト人気で脚本が変わったんじゃないかなと思います🤗
ヒデさん、次はオトナ高校などどうですか?春馬くんの振り切った演技が👍🏼そしてまたまた走ってるのですが、エリート走りの演技に注目です☝🏼
私は、このドラマを観終わった時、なぜか、温かい気持ちになったのを覚えています。
やはり、それは、広斗君と桜さんを春馬くんと涼子さんが、演じていたからかなぁ—-と思っています。🌸
春馬くんと涼子さんが、ドラマの番宣の時、恋愛対象の年齢のことを聞かれ、その返答として、2人共、素敵な人なら、年齢は、あまり気にならない—と、言ってみえました。ラストシンデレラに上手く合わせている–といった感じではなく、そのままの気持ちのように、伝わりました。
そして、その話す様子からも、人に対して尊敬の念を持って、接する人達だと思いました。
そんな人柄の良さが感じられる2人のシ-ンは、温かく可愛いです。🌸
春馬くんは、勿論のこと、涼子さんがほんとに、可愛く思えました。清潔感のある可愛い人—🌸
そして、まわりを取り巻く友達や家族も、不器用だけれど、懸命に生活している愛すべき人達でしたね。🌸
すぐに、上手くいかなくても、なんとか幸せになろうと頑張っている人達、いいですね。
仰るように、嫌なことを忘れさせてくれるパワ-があって—🌸
また、観たいドラマです。
どの作品も 大好きですが
ラス❤️シン は 胸が
キュン💕キュン しまくって
春馬くん の 別の 魅力が
最高😃⤴️⤴️💖ですね‼️
陽は また 昇る (春馬君が警察官
に なる迄の 警察 学校 物語)も
超 お勧め です ‼️ (*^^*)‼️
ラストシンデレラ💕
大好きなドラマでした…
私も又、ゆっくり見たいと思います✨
HIDEさん こんにちは。ついに最終回まで来ましたね。
楽しんで頂けた様で良かったです。オススメした甲斐がありました。
最後の最後までどっちとくっつくのか分からない脚本で、
放送当時、ネットで「どっちと思う?」という投票があり、
49%VS50%という僅差でした。
主演3人が番宣で「残りの1%はどこに?」と盛り上がってました。
見てる人は、さくらさん=自分に置き換え 私なら・・と
勝手に妄想して楽しんでましたね。話題沸騰でした。
とにかく、最後は皆が笑顔(凛太朗は寂しいが)で終わり、
見てる人も笑顔で見終われたドラマでした。
DVDの特典映像で、篠原涼子さんが「ちょっと嫌な事があったり、ストレスを感じた時に、
ふっと笑わせてくれる様なドラマにしたかった」と語ってました。
その通りの作品でしたね。
次は何を見られるんでしょうか?
FDAでは、「世にも不思議な物語」も見れるらしいので、少し切ないですが、
春馬くんの出てるものもあります。 ついでに見られては?
次回の感想も楽しみにしています。 長文失礼しました。
「ラスト シンデレラ」の、
感想 ありがとうございます。以前、見たのですが、DVD 買えてないので、、、😖どの回が どれなんだか わからず。
篠原涼子さんの、ドラマ はじめて見て、可愛らしい 人 だぁ~。 お芝居とはいえ、 男前に囲まれて、いいなぁ~。
春馬くんが、かっこ良かったのは、もちろんで、表情が可愛らしく、色気が、すごくって、嫌味がなく、階段の所で、「僕のシンデレラ。。。」あれ、ほかの人だったら、「何言っるのー」と言うか、、、ドラマ、人気出ないと、思ったり。
春馬くんの、おかげだと、思いました。
ヒデさんが、おっしゃたように、最後 さくらさんと、うまくいき 珍しく ハッピーになったなぁ~と、思いました。
このドラマの後が、「僕のいた時間」と、知り 拓人とひろと、「えぇーーー」
でした。春馬くん、すごい。
「オトナ高校」 また 違う
春馬くんで、
「なんじゃ~ こりゃ!?」と、思うかも しれません。
感想 楽しみです。
恋空 も 是非 観て いただきたい
です。ラス💕シン と 同じ位
大好き な ドラマ です 🍃
号泣(ネタバレ?) でした 😭
ですよね❗面白かったです、結果も良かった
最終回、予想以上?以外な展開でした?
は
スミマセン🙇
手が当たって、送信してしまいました😅
8年前…そう!
その時は広斗を選んで〰❗って祈ってました😄
広斗派と凛太郎派が確かに居たと思います😁✨
私も今回見直して、1番感じたのは、
僅か8年前なのに、今の時代には、作れないドラマかなあ?!🙄
「ちょっとエッチな…」とか😅😁
でも全然イヤらしさがなくて、楽しい少女漫画を読んでる様な気持ちになるのは、やっぱり作品の良さと役者の力の様な気がします🤩💖
面白かったですよね〜✨
ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、キユンキユン、それぞれの配役の皆さんも生き生きしていました。HIDEさんの感想は色々な可能性を秘めていて楽しみでした。チョコちゃんは確かにドラマの要だったのでしょうね!春馬さんはきっと凄く楽しく演じた作品だったのでしょうね!
さて、お勧めの東野圭吾さんの小説「秘密」2日間で読みました。最初からどんどん引き込まれ、圧巻でした。今、流星の絆を読み終わったところです。この作品もドラマ化されて、当時20%を超える視聴率だったようです。娘夫婦は東野圭吾さんの作品をかなり読み込んでるようです。最近知りました。会話が増えました。🙂🙂
おはよーございます🤗
ハッピーエンドでしたね🤔ホントかな?
年齢じゃなくて🌸さくらサンが美人だからだと思います…
私は「たいせつな事はすべてあなたが教えてくれた」の方が何度も観たいと思うドラマですし「14才の母」も何度も観たいドラマです(方向性は違うとは思うのですが…)
「陽のあたる場所」これもめちゃくちゃ可愛い春馬クンが観れます👮🌟
前作は目の動きだけで演技をしてる春馬クン
1話毎に成長していく春馬クンが観れて🙌😊
どんどん引き込まれていく3作品のドラマが
特にお勧めです☝️💕
考えさせられるドラマですので良かったら
観て下さいね😊💖
映画館🎦行って来ます🚋💨
大阪なので来週はどうなってるのかわからないので…💦
買い物もして来ないと…食べ物がない😭
お店の人は大変ですね😨
映画館🎦閉めないで欲しいなぁー🙏
ストレスたまるよーーー😅
hideさん、はじめまして。楽しいドラマですよね。こんなキラキラした春馬君が翌年、僕のいた時間を演じた事が不思議でした。あのファンとの出会いがきっかけのような気もしています。
このドラマめちゃくちゃ良かったです😆🎵🎵お休みなさい
周回遅れどころか、何十周回も遅れてのコメントを入れさせて頂きます。
ラストシンデレラの再放送が深夜にあったりしても、中々観る事が出来ませんでしたが、漸くラストシンデレラの DVD を見始めました。
眩しい程の春馬さんに ちょっと涙が出てしまったりしましたが、。
最終回のヒデさんの感想に共感しておりました。 ちょこちゃんの成長により このドラマの方向性が決まったと感じました。
そこまで言うか、と言うセリフにドキリ。ベッドシーンでも春馬さんが演じるとイヤらしさは一切なく美しい。 放映当時のドキドキを思い出しました。
ヒデさんが春馬さんの映画やドラマを丁寧にご覧になられ、誠実な感想を述べて下さるのを楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。
春馬さんの作品が少しずつ少なくなっていきますね、、、、ちょっと辛いです、、、。