寿美菜子は激ムズ大阪弁クイズにどれくらい正解できるのか…!? 【関西弁教室】【寿美菜子】



寿美菜子の関西弁教室

激ムズ大阪弁クイズに挑戦しました。

https://quiz-maker.site/quiz/play/B0tFd920200106001300

制作:ミュージックレイン / Be

スフィアポータルスクエア
https://sphere.m-rayn.jp

スフィアオフィシャルウェブサイト「Pl@net sphere」
http://www.planet-sphere.jp

寿美菜子オフィシャルブログ「みなころび八起き」
http://ameblo.jp/kotobukiminako-blog

高垣彩陽オフィシャルブログ「あやひごろ」
https://ameblo.jp/takagakiayahi-blog/

戸松遥オフィシャルブログ「ハルカレンダー」
https://ameblo.jp/tomatsuharuka-blog/

豊崎愛生オフィシャルブログ「あきまつり」
https://ameblo.jp/toyosakiaki-blog/

#スフィア #寿美菜子 #関西弁 #高垣彩陽 #戸松遥 #豊崎愛生#声優

43 comments
  1. なんとなく雰囲気で分かるやつもある…w
    ひらがなにすると難しいです!

  2. 大阪弁、マジで切るとこ分からん…
    多分名古屋弁も同じこと言われるんだろうけど笑

  3. 375先生!今日もべっぴんさんですね!
    大阪弁も奥が深いですが、関西には読み方が難しい地名もたくさんあるのでまた教えてください!

  4. 美菜子先生が6問目なのに次行くでのあと1問飛ばしたところバッチリ見ましたw

  5. 大阪在住の京都人です
    選択肢があるとギリギリいけますが、なかったら分からないと思います笑

  6. ドンマイやで375先生👍
    もうね関西弁と住んでる所の言葉が混ざり合ってまがいもんになってますから自分🤣🤣👍あか〜んよホンマに😱

  7. 6問目、「ちょお、もおさらってや」やと思います。答えに句読点つけてるのに問題に句読点をつけないのはズルいですよね

  8. 神戸人だけどわからんのありますね。まぁ大阪と神戸でも違いはありますし、大阪府内でも違いはありますしね。そいでもってよく例に出てくるやつで「今はもう使わんやろ」っていうのもあったりしますし(れーこーとか)
    「ええしのこはおぼこてかなん」→「ええしの こは おぼこて かなん」ですね。
    私が言うとするなら「ええしの こ(こぉ)は おぼこぉて かなわん(わ)」かな。

  9. 美菜子先生でも答えられない問題あるんですね。

    難問だ。正直半分わからんかったです。

    1問飛ばすのは、さすが美菜子先生(笑)

    今回も楽しい動画ありがとうございます。次の配信も楽しみにしてますね。

  10. 難しすぎて数問しか分かりませんでした笑 1問飛ばしちゃうおっちょこちょいなところも可愛いですー!!笑

  11. 1問飛ばしちゃってくやしがる美菜子先生もわかんなくて、うっ、ってなる美菜子先生も全部が可愛いです😂

  12. 今まで大阪にずっと住んでるけど聞いた事無い大阪弁もあるねんなぁ~! ほんまに、美菜ちゃん先生の関西弁講座は勉強になります。

  13. 地元捨てた美菜ちゃんさ、アホちゃう?8問目見逃して答えてなかったし、昨日の生放送、バリバリ関西弁でしゃべってなかったし。あんまりチャット拾ってへんし、今度のマジ寿かスフィア4人の生放送で響の女声優みたいに、バリバリ関西弁でしゃべらんかったら、両方のチャンネル解除したるからな!分かったか?ボケ!カス!!アホンダラ!!!悔しかったら、Hibiki Styleとコラボしてみろ!

  14. 7問目は
    「メンチ切られてもたさけ(さかい)ほたえた」
    「メンチ切られたから暴れた」
    ですねw

  15. 美菜子先生 お疲れ様でした お勉強になりましてありがとうございます また今度ねー

  16. 3問目まちごうてるでーっておもて、え、7問目とばしたでーっておもたらそんままやった。

  17. 美菜子先生!綺麗に1問飛ばしてましたね!笑
    関東人には分からない言葉ばかりで難しかったですが、「キタはえらいらしい」が「梅田は大変らしい」とか絶対分からないなぁと思いました😂いろいろ勉強になりましたぁ~!!

  18. サイトのとおり、大阪弁ですね、
    ~~しやん。は大阪の南のほうですし、梅田をキタっていうのもねぇ。。
    けどちゃんと全部わかってよかった~。 問題飛ばしたのは笑った

    「のびぱすしっとぉ?」
    って聞いてみてください!

  19. だいたいの問題は分かりましたが、全部ひらがなで区切りなしやとどこできってよむんかわからへんやないかと思いました。(笑)
    7もんめ飛ばしてたのは知ってました(笑)
    自分の使っていない方言クイズ(東北とか博多とか)とかもおもしろいかもですね。

  20. 「ちょおもおさらってや」は「ちょお もお さらってや」→「ちょい(と) もう さらってや」→「ちょっと もう (この皿・この料理)さらってください」→「ちょっと もう この料理食べきってください」でいいのかな? 
    「おもお」ないし「もお」に料理って意味ありますか? 教えてください有識者さん。

  21. 難しい問題も出来るのさすがです!
    どこで切るのかわかんなくなっちゃう美菜子先生も可愛かったです!笑

  22. 3問目と7問目を間違ったので、いっそのこと5問目も間違えてしまえば、3・7・5でちょうどよかったのでは?w

  23. いらうは普通にオヤジやおかんがが「それ、何絶対いろたらあかんで!」「何いろてんねん!」って感じでよう使いますよ。

  24. 上方落語ぐらいでしか使わんわって感じの言葉がちょいちょい混じってるね

  25. ちょおもうさらわんといてや
    X ちょ/おもお/さらわんといてや
    ○ ちょお/もお/さらわんといてや
    なのではないですかね?

    あと、答案の見直しって大切だね笑

  26. 関西弁はもう全然覚えていないですがある程度分かりました…!でも難しい…!
    あっ…7問目飛ばした…と気付いたので後のリアクションに笑いました。

  27. 7問目飛ばしてアレって思って、思わずシークバー戻しちゃった!
    わかりそうでわからない言葉こんなにもあるんですね。
    メンチはよく怖い人が言っているイメージ。

コメントを残す