医療体制が逼迫(ひっぱく)する中、連日、多くの感染者が確認されている東京都は、今後、どんな対策をとっていくのか。
会食の在り方やテレワーク定着の秘策を小池都知事に聞いた。
22日午後6時すぎ、笑顔でカメラの前に現れた東京都の小池知事。
三田友梨佳キャスター「まずは、きょうの東京の感染者数563人。小池都知事、どう受け止めていらっしゃいますか」
小池都知事「正直、今週は結構つらいなと思っている。これまでも、都民の皆さんにいろいろな呼びかけをしてきたが、なかなか人の流れを見ていると、十分に止まりきっていない。特別な年末年始を静かに家族でステイホームしてください。不要不急の外出は自粛してください。帰省はこの際お控えください。いろんなことで、いつもお願いばかりで本当に申し訳ないが、でも、お願いをしなければ、いまのこの状況は止めることができない」
三田友梨佳キャスター「これだけ小池都知事が危機感の共有を訴えていらっしゃる中で、政治家の中には、大人数での会食をされている方もいらっしゃいますが」
小池都知事「感染者を出さないんだという強い思いでやっている店がたくさんある。(大人数での会食)政治家はいいんだねということになると、いろいろ発信しても効力が落ちてしまう可能性があるので、そこは、われわれがみんなでコロナをおさえていくんだ、その先頭に立っているんだという思いで進めていくしかない」
現在のペースで感染が拡大すると、4週間後には、1日あたりの新規感染者数が1,100人を超えると予想されている東京。
三田友梨佳キャスター「最悪のケースを想定して準備をすることも必要だと思います。具体的な対策については、どんなことを検討されていますか」
小池都知事「病床は、重症(病床)250含めて全体で4,000、(宿泊療養の)ホテルが4,000という形で確保している。(新規感染者が)1,000人出たときはどうするのか、その体制をしっかり組んでいくのも危機管理だと考えているので、それに必要な病床操り、陽性の方々を移動する際の車の手配などを効率よくやっていくことが必要」
三田友梨佳キャスター「病床というのは、もちろんベッド数だけでなく人手というのも含めてということですか」
小池都知事「重症者は軽症者と比べると、本当に必要な医療従事者の人数が一気に倍になる。病室を整える、シーツを替える、部屋を整える等々、そういったことをこれまで看護師がやっていたケースが多いが、そこの部分を委託事業にすることによって、看護師の負担を軽減する」
こうした中、感染拡大を抑えるため、国を挙げて推奨されているテレワーク。
しかし、東京都によると、都内の企業のテレワーク実施率は、感染が拡大した直後の4月にはおよそ62%だったのが、10月は56%に低下しているという。
小池都知事「問題は、どうやって定着させるか。そのために、テレワークを積極的に導入している企業に対して、『TOKYOテレワークアワード』という賞を設け、融資利率の優遇をしたり、信用保証料の補助など、制度融資を受けられやすくなる特例なメニューを用意する。それがインセンティブになっていく。テレワークは働き方を変えるし、ぜひ、これを定着させたい」
(2020/12/23)
#テレワーク
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
27 comments
もう出勤必要ないね。
百合子♡愛してる😘
無能都知事だな
重要な決定は国任せ、自分は人気取り
医師、看護師もテレワークにしたら。笑笑。
百合子様
ステイホームして下さい
テレワークして下さい
貴方が……ね
Hi Guys 😍💋 💝💖
やぁ!
この小池百合子っちゅう女は魔物だオバマか
お願いされても、うがい手洗いマスクしてますが‼️で大体押し通られると思う
テレワーク定着のためのインタビューをテレワークでしないっていう矛盾w
気のせいだと思う。
お願いされても、従う気無し。
飲食店に時短を求めるなら、企業にも求めなよ。
10時出社に16時退社とか、昼は弁当で時間ずらしてとか。片手間なんだよ対策が。
まず、内部留保タップリの企業を説得しなきゃ。
都知事は医師会の提言を無視します。無い頭でクダラナイ発信をして税に浸っています。糞なプライドで政府にお願いも出来ません。
現場作業ですが、テレワークしたいのですがどうしたら良いですか?
テレワークにより地方に引っ越しをしている方もいるので、税収をより全国に分散する意味としていいと思います。
ステーキ🥩うまーい
テレワークしている企業数、人の数って仕事をしている人の何割?
テレワークできない職種については一切触れずあたかも私はちゃんとやってます的な猛烈アピール。会社にもこういう人いるよなぁ……。
鳶工、大工、鉄筋工、左官屋、内装工、清掃工はどうしたらいいのか教えて小池さん。ほんの一部だけど?テレワークできない職種もあるといい加減理解しろ。
映画の「サロゲート」みたいな世界にならないとフルテレワークなんて無理だからね。
在勤にしてくれてもええんやで百合子
二階の犬が同じ事を言ってます。
コロナは小池知事をバカにしてます。
千葉県知事を実に3期にわたってつとめあげた森田健作知事はかなり有能といっていい。
ぜひとも次は東京都知事に就任して森田氏の本領を発揮し、あの鈴木俊一氏より長い4期以上の都政を目指してほしい。
森田氏のかけがえのない故郷である大田区久が原は池上本門寺のお膝元で、本門寺の支院や末寺が甍を競う宗門一の浄域。
森田氏が都知事になって都営浅草線を西馬込から一駅だけ高架で延伸し、池上橋駅を開設しなければならない。
宗祖が御入滅された天上天下随一の大霊場として、本山で大坊の格式を誇る本行寺の参詣者が、久崎橋を往来し呑川を越えて利用するための駅となる。
今日、マクドナルド1号線池上店が建つ場所と、日産プリンス東京販売株式会社池上店が建つ場所、そして、池上3丁目1番地を都有地にする。
呑川を渡りきった辺りに線路の車止めが置かれるような形で終着駅の池上橋駅を作り、池上3丁目1番地にバスターミナルやタクシーターミナルを計画し、
池上橋駅の改札口や切符売り場、階段やエスカレーターやエレベーター、お手洗いなどの理想的な配置を考える。
大田区の久が原5丁目14番地にあるジョナサン久が原店の辺りも都有地とし、第二京浜を池上橋駅前に接する歩道橋が跨いで階段とエスカレーターやエレベーターで行けるようにしてバス停やタクシー乗り場などを作る。
森田氏が都営浅草線池上橋駅の実現に向けて郷土の歴史と自然との調和に全力をあげるモチベーションを強く持てたなら、大坊本行寺の鎮守を務められる妙法両大善神は森田氏の左右に常にはなれず昼夜に衛護したもう。
疫病が官民をおびやかす時代であればこそ飲食店業者や自動車販売業者も助かる方向で用地買収は速やかに進む。しかし松井病院はなくせない。
1月13日は「初大坊」と呼び12月13日は「納めの大坊」と称して毎月13日を本行寺のご縁日ときめ、
池上橋駅前から本行寺境内まで露天商の屋台を並べて景気を添えるように。
池上橋駅の待ち合わせスポットに20代前半の若い頃の森田氏をモデルに等身大剣道着姿の小林弘二像を立ててもかまわない気がする。
サンミュージックの岡博之取締役(「ブッチャーブラザーズ」のリッキー師匠)なら池上橋駅の駅弁を開発するだろう。
例えばシンプルな肉野菜炒め弁当で商品名は『おにくやさん兄弟炒』。
百合子うわああああああぁぁ!!
メディアに好意的に取り上げられるようになったら、胡散臭いと思って間違いない。
何も専務、宴会部長、バカ課長らが困ってるやん。テレワークで給与泥棒だったことが露呈したやん。
「お願い」ってのは日本では「土下座」を意味するんですけどねえ。一度やってみてはどうでしょうか?効果ありそうですよ。