【ラジオ】鬼頭明里、楠木ともり、前田佳織里が声優になるまで



貴重なエピソードトーク
がさらじ第70回【2020/11/26】「優木せつ菜の 君にYELL!!」より抜粋
文字起こしません。

がさらじ本編はコチラから↓
https://hibiki-radio.jp/description/llniji/detail

20 comments
  1. 自分も持病の関係で大好きなスポーツ選手という夢ですら学生時代叶えられなかった!運動部が羨ましくて甲子園とか春高サッカーの選手権は凄いみてた!
    寿命を少しでも伸ばすために毎日運動して1時間以上!
    長生きが一番の夢なのかな、

  2. うだうだとして行動に移せず声優に励ましてもらおうと言う時点で
    本気じゃないからやめた方がいい。

  3. 厳しいとか言ってるけど声優になって食べれるようになるのってほんの少しなんだから覚悟持たないとダメでしょ

  4. コメ欄厳しすぎませんか…?
    誰だってそう思う時はあるでしょう。
    僕は今演出家の仕事をしてますが、この仕事は子供の頃からずっと憧れの職業でした。そして憧れは本物となり、本気で目指そうと思ったときには、プロの方の成り立ちや少なからずの励ましを常に欲していましたよ。順風満帆でなくても夢を現実にした今、あの頃の僕に何か伝えられるとしたら、「頑張ってここまで来い。僕は君の背中を押しているよ」といったような言葉になると思います。
    本気でないから辞めた方がいい?
    それは違くて、本気であるが故にこうした質問を直接プロの方にしているのでは…?

  5. コメ欄厳しすぎん?
    誰に励ましてもらおうが、その人の自由だし、なんなら励ましてもらえて、もうドンピシャでその人たちから体験談聞けるってのは、一石二鳥だと思うけどなぁ。

    私も夢あるけど、その職業の人達あんま表に出ないからめちゃくちゃ困ってるで。

    まぁ、私や彼女たちみたいに表現する人たちは、何が答えとかじゃなくて自分で作り上げるものが正解だし、誰しも誰かに認められて欲しいと思ってるから、人間らしくて好きだけどな。

  6. 「声優なめてんな」とか言ってるけど、その世界にもいたことないと思われるバカが声優の世界を偉そうに語るのやめてもらっていいですか?

  7. 怖いけど完璧じゃなくていいからとりあえずえい!てゆう一歩
    めっちゃいいお言葉です☺️🧡

  8. 声優志望の人って「まずは技術を上げてから」と専門学校や養成所に行きたがるんだけど、その数年間と学費がもったいない。若手に求めれてるのなんて「完成品」じゃなくて「素材」なんだし、現場で覚えることの方が多い。まずは片っ端からオーディション(事務所やレコ社など)を受けまくった方が早い。その度胸がない人が声優になったところで、プロの声優だって毎日オーディション(役柄の)に落とされまくってるんだから、耐えられるわけないよ。

  9. コメ欄の厳しい奴らは何も得られてない雑魚か、夢と学歴両方目指さず学歴しかとらんかったやつやろうな

  10. 動機はどうあれ勝てば官軍よ。
    恐ろしいぐらいの倍率潜り抜けているから、われら雑魚はなんも言う権利ないぞ。
    応援するかしないかしか選択肢はない。

  11. 夢がある人は何があっても
    結局のところ幸せだと思う。
    だから夢は見られるうちに、
    好きなだけ見ておくべきだよ?

  12. 声優→とにかく行動。厳しいとかマイナスなことを考えてる暇さえない
    声優でもなんでもないのに批判するコメ欄→考えすぎて行動出来ない。考えすぎが故に自由にやれてない

    はっきりわかんだね

コメントを残す