GGirls ヌメロン第6回大会 Aブロック 第2試合 児嶋一哉 VS 皆藤愛子 2021-04-234 comments ヌメロン第6回大会 Aブロック 第2試合 #ヌメロン #児嶋一哉 #皆藤愛子 Tags:KENCHINumer0nnumeronヌメロンバナナマンフジテレビ上地雄輔中田敦彦児嶋一哉宮澤智日村勇紀皆藤愛子眞鍋かをり設楽統 4 comments 0:20 0:50 3:02 【児嶋→皆藤】の解説です。 〔設定:710〕《TURN 1》980→<1-0> 残り126通りなかなかいいスタートです。 《TURN 2》SLASH:7 残り34通り●【9-2】(10通り):「9が百の位」「8は未使用」●【8-1】(12通り):「8が拾の位」●【7-0】(12通り):「0が壱の位」の内訳です。《TURN 2(CALL)》927→<0-1>候補数の少ない【9-2】をコールしてしまい効率が悪いです。また「927」の7の位置も悪く、【7-0】だったときに7の桁の判別ができないことも要因です。ジャッジ分布が●<3EAT> ●<1-2><1-0><0-1>→各1通り●<2-0>→4通り ●<1-1>→5通り●<0-0>→8通り ●<0-1>→13通りなので最悪出目でした。【9-2】は消滅し「9は未使用」です。●【7-0】→7?0、?70(?:1•3•4•5•6)●【8-1】→182、281、781以上残り13通り。これを「972」としてコールすれば、●<3EAT> ●<1-2><0-2>→各1通り ●<2-0>→4通り●<1-1>→5通り ●<1-0>→6通り ●<0-1><0-0>→各8通りに変化し、「<0-1>→8通り」と緩和されていました。一番効率が良い候補手は「170」です。可能性が高い【7-0】【8-1】を同時に攻めているとともに、「【8-1】の場合の1の位置」の判別もきちんと機能しているためです。●<3EAT> ●<1-2><0-2>→各1通り ●<2-0>→5通り●<1-1><1-0><0-1>→各6通り●<0-0>→8通りと効率が良くなり、コールしていれば「<1-2>→710判明」まで到達していました。 《TURN 3》HIGH&LOW:HLL勝利のため惜しげもなく使用してます。良出目を引きました。拾の位がLなので、残りは「7?0→7L0→710、730、740」の3通り。なお、「LHL or HHL」なら「残り5通り」でした。《TURN 3(CALL)》730→<2-0> 残り2通り 《TURN 4》710→<3EAT>攻撃ラッシュで1勝確保です。皆藤はロストナンバーを2つも発生させてしまいました。 皆藤:LOST 0•1 評価1T[設定:100 出目:82 総合:83(+1)]2T[設定:97 出目:61 総合:60(+0)]3T[設定:100 出目:33 総合:40(+0)]4T[設定:100 出目:100 総合:100(+0) NICE]最終評価[設定:99 出目:69 総合:91(4T勝利+20)] 毎回思うけどかいとうって本当あほだよな 【皆藤→児嶋】の解説です。 〔設定:629〕LOST:0 残り504通り《TURN 1》146→<0-1> 残り180通り 《TURN 2》375→<0-0> 残り36通りローラーの2手目で、出目も悪めで前進せず。未出の「2•8•9のうち2つを使用」となります。 《TURN 3》289→<1-1> 残り12通りローラー完結で悪手判定。●<2-0>→6通り ●<1-1>→12通り ●<0-2>→18通りの3種類しか返答がなく、「629」をコールしたときの最悪出目「<0-1>→11通り」も下回る結果となりました。そして、児嶋に当てられてしまい大敗。ただ、アイテム未使用なので、次戦に余力は十分残しました。 評価1T[設定:100 出目:64 総合:64(+0)]2T[設定:84 出目:80 総合:68(+0)]3T[設定:48 出目:66 総合:32 BAD]最終評価[設定:77 出目:70 総合:55] コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
【児嶋→皆藤】の解説です。 〔設定:710〕《TURN 1》980→<1-0> 残り126通りなかなかいいスタートです。 《TURN 2》SLASH:7 残り34通り●【9-2】(10通り):「9が百の位」「8は未使用」●【8-1】(12通り):「8が拾の位」●【7-0】(12通り):「0が壱の位」の内訳です。《TURN 2(CALL)》927→<0-1>候補数の少ない【9-2】をコールしてしまい効率が悪いです。また「927」の7の位置も悪く、【7-0】だったときに7の桁の判別ができないことも要因です。ジャッジ分布が●<3EAT> ●<1-2><1-0><0-1>→各1通り●<2-0>→4通り ●<1-1>→5通り●<0-0>→8通り ●<0-1>→13通りなので最悪出目でした。【9-2】は消滅し「9は未使用」です。●【7-0】→7?0、?70(?:1•3•4•5•6)●【8-1】→182、281、781以上残り13通り。これを「972」としてコールすれば、●<3EAT> ●<1-2><0-2>→各1通り ●<2-0>→4通り●<1-1>→5通り ●<1-0>→6通り ●<0-1><0-0>→各8通りに変化し、「<0-1>→8通り」と緩和されていました。一番効率が良い候補手は「170」です。可能性が高い【7-0】【8-1】を同時に攻めているとともに、「【8-1】の場合の1の位置」の判別もきちんと機能しているためです。●<3EAT> ●<1-2><0-2>→各1通り ●<2-0>→5通り●<1-1><1-0><0-1>→各6通り●<0-0>→8通りと効率が良くなり、コールしていれば「<1-2>→710判明」まで到達していました。 《TURN 3》HIGH&LOW:HLL勝利のため惜しげもなく使用してます。良出目を引きました。拾の位がLなので、残りは「7?0→7L0→710、730、740」の3通り。なお、「LHL or HHL」なら「残り5通り」でした。《TURN 3(CALL)》730→<2-0> 残り2通り 《TURN 4》710→<3EAT>攻撃ラッシュで1勝確保です。皆藤はロストナンバーを2つも発生させてしまいました。 皆藤:LOST 0•1 評価1T[設定:100 出目:82 総合:83(+1)]2T[設定:97 出目:61 総合:60(+0)]3T[設定:100 出目:33 総合:40(+0)]4T[設定:100 出目:100 総合:100(+0) NICE]最終評価[設定:99 出目:69 総合:91(4T勝利+20)]
【皆藤→児嶋】の解説です。 〔設定:629〕LOST:0 残り504通り《TURN 1》146→<0-1> 残り180通り 《TURN 2》375→<0-0> 残り36通りローラーの2手目で、出目も悪めで前進せず。未出の「2•8•9のうち2つを使用」となります。 《TURN 3》289→<1-1> 残り12通りローラー完結で悪手判定。●<2-0>→6通り ●<1-1>→12通り ●<0-2>→18通りの3種類しか返答がなく、「629」をコールしたときの最悪出目「<0-1>→11通り」も下回る結果となりました。そして、児嶋に当てられてしまい大敗。ただ、アイテム未使用なので、次戦に余力は十分残しました。 評価1T[設定:100 出目:64 総合:64(+0)]2T[設定:84 出目:80 総合:68(+0)]3T[設定:48 出目:66 総合:32 BAD]最終評価[設定:77 出目:70 総合:55]
4 comments
0:20 0:50 3:02
【児嶋→皆藤】の解説です。
〔設定:710〕
《TURN 1》980→<1-0> 残り126通り
なかなかいいスタートです。
《TURN 2》SLASH:7 残り34通り
●【9-2】(10通り):「9が百の位」「8は未使用」
●【8-1】(12通り):「8が拾の位」
●【7-0】(12通り):「0が壱の位」
の内訳です。
《TURN 2(CALL)》927→<0-1>
候補数の少ない【9-2】をコールしてしまい効率が悪いです。また「927」の7の位置も悪く、【7-0】だったときに7の桁の判別ができないことも要因です。
ジャッジ分布が
●<3EAT> ●<1-2><1-0><0-1>→各1通り
●<2-0>→4通り ●<1-1>→5通り
●<0-0>→8通り ●<0-1>→13通り
なので最悪出目でした。
【9-2】は消滅し「9は未使用」です。
●【7-0】→7?0、?70(?:1•3•4•5•6)
●【8-1】→182、281、781
以上残り13通り。
これを「972」としてコールすれば、
●<3EAT> ●<1-2><0-2>→各1通り ●<2-0>→4通り
●<1-1>→5通り ●<1-0>→6通り ●<0-1><0-0>→各8通り
に変化し、「<0-1>→8通り」と緩和されていました。
一番効率が良い候補手は「170」です。可能性が高い【7-0】【8-1】を同時に攻めているとともに、「【8-1】の場合の1の位置」の判別もきちんと機能しているためです。
●<3EAT> ●<1-2><0-2>→各1通り ●<2-0>→5通り
●<1-1><1-0><0-1>→各6通り
●<0-0>→8通り
と効率が良くなり、コールしていれば「<1-2>→710判明」まで到達していました。
《TURN 3》HIGH&LOW:HLL
勝利のため惜しげもなく使用してます。良出目を引きました。
拾の位がLなので、残りは「7?0→7L0→710、730、740」の3通り。
なお、「LHL or HHL」なら「残り5通り」でした。
《TURN 3(CALL)》730→<2-0> 残り2通り
《TURN 4》710→<3EAT>
攻撃ラッシュで1勝確保です。皆藤はロストナンバーを2つも発生させてしまいました。
皆藤:LOST 0•1
評価
1T[設定:100 出目:82 総合:83(+1)]
2T[設定:97 出目:61 総合:60(+0)]
3T[設定:100 出目:33 総合:40(+0)]
4T[設定:100 出目:100 総合:100(+0) NICE]
最終評価
[設定:99 出目:69 総合:91(4T勝利+20)]
毎回思うけどかいとうって本当あほだよな
【皆藤→児嶋】の解説です。
〔設定:629〕
LOST:0 残り504通り
《TURN 1》146→<0-1> 残り180通り
《TURN 2》375→<0-0> 残り36通り
ローラーの2手目で、出目も悪めで前進せず。未出の「2•8•9のうち2つを使用」となります。
《TURN 3》289→<1-1> 残り12通り
ローラー完結で悪手判定。
●<2-0>→6通り ●<1-1>→12通り ●<0-2>→18通り
の3種類しか返答がなく、「629」をコールしたときの最悪出目「<0-1>→11通り」も下回る結果となりました。そして、児嶋に当てられてしまい大敗。ただ、アイテム未使用なので、次戦に余力は十分残しました。
評価
1T[設定:100 出目:64 総合:64(+0)]
2T[設定:84 出目:80 総合:68(+0)]
3T[設定:48 出目:66 総合:32 BAD]
最終評価
[設定:77 出目:70 総合:55]