キングダム2 遥かなる大地へ
監督 佐藤信介
脚本 黒岩勉
原泰久
原作 原泰久『キングダム』
出演者
山﨑賢人
吉沢亮
橋本環奈
清野菜名
満島真之介
岡山天音
三浦貴大
濱津隆之
真壁刀義
山本千尋
豊川悦司
高嶋政宏
要潤
加藤雅也
高橋努
渋川清彦
平山祐介
玉木宏
小澤征悦
佐藤浩市
大沢たかお
音楽 やまだ豊
主題歌 Mr.Children「生きろ」
制作会社 CREDEUS
製作会社 映画「キングダム」製作委員会
配給 日本 東宝 / ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開 日本2022年7月15日
上映時間 134分
製作国 日本日本
言語 日本語
前作 キングダム
『キングダム2 遥かなる大地へ』(キングダムツー はるかなるだいちへ)は、2022年7月15日に公開の日本の映画。原作は原泰久による漫画『キングダム』であり、2019年に公開された同名映画『キングダム』の続編。原作の5巻から7巻の部分を実写化したとされる[1]。キャッチコピーは「命をたぎらせ、生きろ。」
#キングダム2
#キングダム2遥かなる大地へ
#キングダムキャスト
_______________________________________
_______________________________________
★チャンネル内の人気動画★
ま、まさかあのシーンにこんな意味が・・!?
『花束みたいな恋をした』解説レビュー
2人の泣いてる理由が違う
『パラサイト半地下の家族』解説レビュー
格差批判の映画ではない
『天気の子』解説レビュー
須賀はなぜ窓を開けたのか?
______________________________________________________
【驚愕衝撃】
マニアックどんでん返し映画ランキング!
ネタバレ無し【おすすめ映画】
_______________________________________
BGMは
「騒音のない世界」を使用
https://noiselessworld.net/
_______________________________________
16 comments
グレートバトル 観ました~
だから 今作は DVDで 良き!!
3決まりましたねー
3が本当に楽しみです。
金曜ロードショーで実写映画キングダム1期を見たんだが、想像してたよりもかなり酷くて草生えた。
海外の複数の友達が糞映画と言っていたのは、本当の話だった。
回想のせいでシュキマキアタック、カットされたのか
個人的にはオオキ編で完結で映画は完成を迎えてほしいですね。
馬での戦いでは難しいとこもあると思うのでオオキと龐涓の戦いは地上戦に変更とかでもよさそうですね。
いらん世話❗俳優業を、舐めんなよ❓何もせんで、批評する方々さんよ⁉️😅💦👎
まじで言いたいこと言ってくれた感あるわ。しかもキングダム3では、王騎と膠の回想シーン、紫夏と贏政との回想シーン、馬陽での戦況、おそらく冒頭にある信の修行シーンなど、描くべきところが多すぎて映画としてはまとめられない気がする。だからといって端折ってしまっては本当の意味でキングダムの良さがなくなる
コロナ禍で大変だったのが分かる作品になってましたね。最終局面の戦場とか、一緒に撮れなかったなら、ダミーで信の代役をロングショットで入れても良かったかな。3、4は撮りだめカットも豊富だから、予定通り出来ると思いますけど、コロナの影響なく行けると良いですが。今作は、原作のままだと戦闘シーンのみになるから、と原作者さんも心配していたので、ああいうストーリー展開になっても仕方ないかなと思いました。何しろ原作者が脚本に参加しているのが周知だから、納得せざるを得ない。信の成長が4作の大テーマになるんだなと、今回はっきりしました。思いのほかキョウカイさん大フィーチャーでしたが、上手かったです。あの要素抜いちゃったら、コロナ禍の制約で呉慶とヒョウ公が主役陣と絡めないのが目立ってしょうがなかったですよ。縛虎申も良かったです。
映画1→漫画→と見ました。2の予告見る限りこれおもろいんか?って感じですね。安市城の予告の方がこれは!って感じの内容ですね!
キングダム2はこれから見るのですが、限界点②で言われること、よ〜くわかります!
映画はイマジネーションで観るものだと思います。限られた時間で全てを伝えるのは陳腐でさえあります。
2023年の予告有りました😃
楽しみにしてます
いやあしゅきとまきを信が倒すの見たかった
キョウカイに関してはしゃーないとは思う
個人的にはそこの話は少し箸休め的な感じで挟んだのかなとは思います。場面の変化が分かりづらい場所での戦いだったため、飽きやすぐなるのをふせぎたかったのかと思いました。
普通に2観たけど面白かった。むしろ1より面白かったし、無駄なシーンがなく終始ワクワクしながら観れた。むしろ、個性の強い主要キャラが多すぎて、蒙武クラスの武将に良い役者を配役できないのが残念。
私もキョウカイのシーンはあえてあそこで入れたのかなと思いました。ひたすら荒野での戦闘となると観客の興奮が切れてしまうと考えた製作陣があそこで休憩地点みたいなものを作ってそこからクライマックスへ向けて観客の興奮を高める意図があったのかなと思いました。