コード譜(帳太郎さん)→http://anison-chord.seesaa.net/articl…
Bass&Guitar3→https://youtu.be/J4rxZarSm_M
INST→https://youtu.be/cjier7I6v1E
Guitarのみ(Off Brass & pad)→https://youtu.be/YX7WQngzBcw
Vo&chorus→https://youtu.be/QNtgMw0FWDg
Brass→https://youtu.be/Bd3hZQS41QM
E-Piano &Organ→https://youtu.be/FytaBIokhNQ
Synthesizer→https://youtu.be/3n9prGpzi-0
BPM=156 Key=Bb
作詞・作曲・編曲 – やしきん / 歌 – 竹達彩奈
【構成】
Vo. chorus 、Guitar(Spanish)×3、 Bass、 Drum、 Percussion×3
Brass ×5、pad、 Organ、 Synth×6、 E-Piano
*音多すぎで取りきれてない、混同してるかもしれませんがとりあえず上記打ってあります
【コメント】
曲全体の和音としてはテンション多いですが(どこまで書くか悩む感じw)Guitarのプレイは基本トライアードです。
一本で弾くならコードネーム参考にお好みでテンションをプラスしてみてください。
左→低音 右→高音で音質を分けています。
原曲では左の低音は1音下げ(Play=C)のようです。(ベースラインが整います)
おいらのへなちょこ弦ではビビっちゃうのでレギュラーで書きました。
また、CDではピックでラスゲアード風に弾いてるだけですが出来る方は一本でやるならちゃんとやった方が雰囲気でると思います。
出来る方はどうぞ
中央、裏にうっすらアルペジオが入っています。
メイン動画には表示してないので↑のリンク集からどうぞ
Brass、Pad、Synthはトラック数尋常じゃなく(入力文だけで26トラック)聞き分けられてないかもしれませんが参考までに
最近懐かしの駄菓子買いまくってます(単純w)
昔は近所に3店ぐらいシカダ駄菓子みたいなところがあったのですがもはや全滅です
ああ、ノスタルジー
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おいらのお師匠のブログです
僕なんかと違って知識もお持ちです。引出も多くいつも勉強させてもらってます。
アドバイスがあったり音源のつべリンクがあったりととても使いやすいサイトです
是非是非訪問してみてください。
アニソン・コード帳
http://anison-chord.seesaa.net/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2 comments
スッ、スゲー!!Σ(゚Д゚ )
TAB譜に所々出てくる和音の縦の波線はどういう意味ですか?