選手にブチギレ!?高木豊が知っている中日・波留コーチの人間性【高木豊のお耳を拝借 第21回】



高木豊の冠ラジオ「高木豊のお耳を拝借」の公式チャンネルです。

ーーーーーーーーーー

高木豊への質問・ご意見・感想は、是非コメント欄にお願いします!
随時、番組内で紹介していきます!

ーーーーーーーーーー

◆仕事の連絡はこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp

◆アメブロ→https://ameblo.jp/takagi-yutaka/
◆Twitter→https://twitter.com/bentu2433

◆高木豊のメインチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

◆里崎智也のチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww

◆片岡篤史のチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

◆岩本勉チャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg

#波留敏夫 #中日ドラゴンズ #高木豊

20 comments
  1. 立浪に代わってから星野時代の非合理野球に後戻りしてる。
    私はあの「円陣」とか大嫌い、いい大人のプロのアスリートがあんな喝を入れてもらわなきゃやる気が出ない考える監督コーチ陣の選手への信用の低さはどうしたものか。
    選手を子供扱いするのがコーチの役目なのだろうか?

  2. この手の話では、その方が取った行動のみが評価の対象になる。ただそれだけの話。人間性云々で擁護出来る問題じゃない。一般社会では、いくら人間性が良くても、取った行動がアウトであれば、それなりの制裁を下される。野球界が浮世離れした世界で維持出来るのならば、暴言や暴力をそのままにしておいて良いと思うが。

  3. 波留コーチにしてみたら2軍の頃に顔を合わせていた選手達に必死さを思い出せ❗という意味だったんだろうね。まぁ、言われた選手達は『言われてしまった』『言わせてしまった』ってな感じだったんだろうね。この様な事はチーム成績が良ければ喝になり悪ければ叱責になるからね(苦笑)ただこれ以上に楽天・SBに勝ち越してロッテ・日ハムに3タテのトータル6敗の方が問題視されるべき❗これはロッテ・日ハムをナメてかかったからと取られても仕方ないし、無いとは思いたいが現状もしそうであったならこれは言語道断❗である。

  4. 豊さんが庇う気持ちも分かりますが、正直あの強張った顔、言い方は不快です!
    古〜い体質の球団には合ってそうだけど、あまりに時代に逆光していて引きました。
    中日の選手はのびのび野球できないですね。
    結果が出ないのは選手だけの責任じゃないです。

  5. ネットで見えないとこから罵詈雑言いう有象無象より目の前で本気で喝入れてれくれるのとじゃ全然違うよな

  6. あのシーンについては問題とは思わないですが、波留コーチは長くドラゴンズに在籍してますがずっと貧打が解消されないままです。

    そっちのほうが不満です。とにかく打てる打線にしてほしいです。中村ノリコーチのほうが上手くいっていたと思います。

  7. 自分の子どもも野球をやっているが、野球人口が本当に減っている。
    こういうのを見て子どもたちが野球をやりたいと思えるか、プロ野球関係者はよく考えて欲しい。

  8. 気持ちって大切だけど、こんな言い方で気持ち入るか?

    選手からすれば、またかハイハイっだろうな。
    あと嫌われ役ではなく嫌われ者です。無能で実績もないくせにゴマすり上手でフロントの仁村徹に可愛がられ今尚居座ってる。

  9. 中日の大ファンだけど、星野監督に比べたら波留コーチは優しいもんだよ。昔から中日の選手は大人し過ぎる、皆な優しい顔してる。波留さん、ドシドシ気合入れて下さい。

  10. いや、恫喝でしょこれ…..プロがこんなんだから、草野球が真似るんじゃないですか……

  11. 星野監督なら波瑠コーチ見たいにきれるよ。星野監督も野球の時は怖いけど、プライペートは優しい。それが今の立浪監督。立浪監督は星野野球を知ってるからだよ

  12. ずっと中日を応援してるファンとしては波瑠コーチの檄は嬉しかったですね。今年の開幕戦で木下が最後ヘッスラしたような気迫が無くなっていましたねー。

  13. 打撃コーチなのに具体案が無い円陣でしたね。敵チームファンからすれば安心です。

  14. 波留さんの人間性をよく知ってる豊さんならではのコメント。よく言ってくれました。ドラゴンズファンとして涙の出る想いです。欲を言えば選手の中から強いリーダーが出てほしいのだけれど、ドラゴンズの選手は大島も周平も気持ちを前に出すのが下手なんだなあ。

  15. はるさん、熱いし、真面目すぎるから、球団社長とも対等に渡り合えるのよ。監督向きかも。ただ、はるさんはプロ野球より高校野球や社会人野球の監督が向いている

  16. 高木豊は温厚すぎるし、はるさんは熱すぎる、それぞれ個性があって良いんじゃない

  17. はるさんになった気持ちでやると、面白いがスベったら、きついよ。
    私も小学校の時に、達川さんの解説のものまねをしたら、スベったし、達川さんに申し訳ないというか自分で自分に軽蔑したが、いい思い出だった。

  18. はるさんは、京都の人だから、人情味がある。京都は大阪や東京以上に、人情味があるよ!
    はるさんと亀田史郎さん、星野仙一さん、鴨頭嘉人さん、青学の原監督、松岡修造さんのような熱い人が今の世の中には必要だよ

コメントを残す