GGirls 波留コーチがゲキを飛ばした試合中の円陣、その前後の選手たちの様子 (2022/06/12) 2022-06-1233 comments 波留コーチは普段からキツめの言葉遣いだしあまり気にならん #波留敏夫 #中日ドラゴンズ Tags:パワハラホームラン岡林勇希恫喝根尾昂波瑠立浪和義鵜飼航丞 33 comments 選手恐喝してやった気になるとかまさに無能コーチって感じだな一生Bクラスおつ 荒木コーチが一番真剣に聞いているように見えるのは俺だけ? 社会人としてコーチという上司として当たり前の行動、言動だと思うけど選手が打てなくて覇気のないスイングしてクビになるのコーチだよある意味命がけだから厳しい言葉も出るだろ楽しくやって負けて許されるのは優勝しない発言した日ハムだけだから 喝入れてどうにかなるなら苦労せんよ。技術不足を補うための普段からやってる練習の取り組み方に問題があると思う。コーチにも責任はあるわな 中日の試合を毎試合見てるファンの中で賛否両論あるのは分かるけど、見てもない他球団ファンが口出しすることじゃないと思う これにはドラゴンクエスト 投手も大漏らししまくってるし野手だけが悪いわけじゃないからな。うまく噛み合ってくれ その後の応援団のコールが、気合いを入れろドラゴンズ。 周平wwwww こう見るとやっぱり根尾ちっさいな 外国人選手はそうゆうのに慣れてないから、間違いなくシケるだろうね日本人選手は、まぁ強豪高にいるとまだまだこんな感じの監督はたくさんいるし慣れてるだろうけど逆転したら『波留の鼓舞が効いた』とか言われるかもだが負ければ叩かれる諸刃の剣まぁ、しばらく休みになるので、リフレッシュして金曜日から頑張って欲しいね 別に当たり前の事ソフトパンクはもっとキツいよ 言うタイミングとかは思うとこありますが、この激はいいと思います。首脳陣が思考工夫するのはもちろんです。もっと手を打って欲しいとも思います。でもそれを実行できるのは実際プレーする選手たち、その選手が考え無しに毎度同じようなやられ方をするようじゃ意味が無いです。現在の中日は首脳・選手共にプロのレベルに無い気がしてます。まだシーズンは残ってますし、ここから少しでもいい成績を残してくれる事に期待してます。 3試合で1点はあかんわな。土日両方とも見に行ったけど、隣に座ってた名古屋から来たおじさんキレてたわ。 https://m.youtube.com/watch?v=lgILF6QwpPE このチーム見習えよ ビシエド選手が気になりますね。外国人は少なからずこのようなコーチのパフォーマンスは知らないはず。その後、肩の違和感で途中交代。チームにプラスにはなってない気がする。 荒木の二度見が見られず残念 岡林と溝脇の「怖かったぁ〜」「慣れやでぇ〜」みたいなやつw なんだこのドラクエの町みたいな音楽は 色んな意見があって当然だと思うけど、このゲキで打てるようになったら苦労しないとか時代じゃないとかじゃないんだよな。波瑠が言いたいのは「短い現役時代悔いのないように一生懸命やれよ!」って解釈して奮起する選手がいればいいけどね。 コーチが1番戦う顔をしてる 小さい事に拘るのが人間なんやろなぁ。星野さんなんてこれ以上に酷かったけど非難より称賛される事の方が多い。結局は勝てば正義になる。 ドラゴンズが打てないのは今に始まったことじゃないやろ 批判したいのはすげーわかるけど、それを抑えてまたいつ勝てるかわからないけどそれでも応援するのが本当のファン立浪監督になって良くも悪くもチームが変わったのは確かまだ一年目なので気長に待ちましょう。 結局はこれで選手達のモチベーションが上がるかが問題。上がるならそれでいいと思うし、下がってるなら変えるべきこと。選手あってのチームなのだから。 再開廼巨人戦頑張ってや ベンチの雰囲気か〜。それなら福留下げて山下斐紹上げてくれ。シーズン序盤のチームの調子いい時のムードメーカーだったから。 打たんけど、、、けど、チームは勢いよく勝ってたしベンチ明るかった! なんだ脱税野郎が偉そうに・・・・ 全盛期の中日がみたい! ベンチの雰囲気なんて勝てばなんとかなるしハムなんて選手泣きまくりだしどこがいいとか悪いとかじゃないと思うな。それぞれのチームカラーがあるから。そりゃ楽しそうにやってるのが1番だけど連敗中は仕方ないと思う。 喝入れられて打てる=技術があるけどモチベが無いって考えると、仮にこの後で打ったとしてもそれはそれで情けないよな。ファンの前で怒鳴られないとモチベ上げられない選手達を応援してるファンの気持ちよ。 明日の保証なんて何も無いからね 契約切られたら終わる世界だから死ぬ気でやらないと 覇気もなくずっと点取れないんだから怒鳴られても仕方ない。ある程度結果出してる若手には酷かもしれないけど、自分がどんなに頑張っててもチームである以上全体が緩んでたら喝を入れられるのは当然のことだと思います。 4月、5月にはあった執念を忘れかけていますね。まだ発展途上なので定期的に叱ってくれる人も必要です。 あえて大衆の前で言われたことに対してふてくされる選手はそこで終わると思います。危機感が芽生えて発奮してくれることを期待しています。 それと、日ハムを舐めてるわけじゃないけど、3タテしてくれてありがとうございますって感じです。交流戦初年度に創設したての楽天に3タテ食らった時と記憶がダブりました。あの時も主砲がいなかったですね。 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
社会人としてコーチという上司として当たり前の行動、言動だと思うけど選手が打てなくて覇気のないスイングしてクビになるのコーチだよある意味命がけだから厳しい言葉も出るだろ楽しくやって負けて許されるのは優勝しない発言した日ハムだけだから
外国人選手はそうゆうのに慣れてないから、間違いなくシケるだろうね日本人選手は、まぁ強豪高にいるとまだまだこんな感じの監督はたくさんいるし慣れてるだろうけど逆転したら『波留の鼓舞が効いた』とか言われるかもだが負ければ叩かれる諸刃の剣まぁ、しばらく休みになるので、リフレッシュして金曜日から頑張って欲しいね
言うタイミングとかは思うとこありますが、この激はいいと思います。首脳陣が思考工夫するのはもちろんです。もっと手を打って欲しいとも思います。でもそれを実行できるのは実際プレーする選手たち、その選手が考え無しに毎度同じようなやられ方をするようじゃ意味が無いです。現在の中日は首脳・選手共にプロのレベルに無い気がしてます。まだシーズンは残ってますし、ここから少しでもいい成績を残してくれる事に期待してます。
色んな意見があって当然だと思うけど、このゲキで打てるようになったら苦労しないとか時代じゃないとかじゃないんだよな。波瑠が言いたいのは「短い現役時代悔いのないように一生懸命やれよ!」って解釈して奮起する選手がいればいいけどね。
ベンチの雰囲気なんて勝てばなんとかなるしハムなんて選手泣きまくりだしどこがいいとか悪いとかじゃないと思うな。それぞれのチームカラーがあるから。そりゃ楽しそうにやってるのが1番だけど連敗中は仕方ないと思う。
覇気もなくずっと点取れないんだから怒鳴られても仕方ない。ある程度結果出してる若手には酷かもしれないけど、自分がどんなに頑張っててもチームである以上全体が緩んでたら喝を入れられるのは当然のことだと思います。 4月、5月にはあった執念を忘れかけていますね。まだ発展途上なので定期的に叱ってくれる人も必要です。 あえて大衆の前で言われたことに対してふてくされる選手はそこで終わると思います。危機感が芽生えて発奮してくれることを期待しています。 それと、日ハムを舐めてるわけじゃないけど、3タテしてくれてありがとうございますって感じです。交流戦初年度に創設したての楽天に3タテ食らった時と記憶がダブりました。あの時も主砲がいなかったですね。
33 comments
選手恐喝してやった気になるとか
まさに無能コーチって感じだな
一生Bクラスおつ
荒木コーチが一番真剣に聞いているように見えるのは俺だけ?
社会人としてコーチという上司として当たり前の行動、言動だと思うけど
選手が打てなくて覇気のないスイングしてクビになるのコーチだよ
ある意味命がけだから厳しい言葉も出るだろ
楽しくやって負けて許されるのは優勝しない発言した日ハムだけだから
喝入れてどうにかなるなら苦労せんよ。技術不足を補うための普段からやってる練習の取り組み方に問題があると思う。コーチにも責任はあるわな
中日の試合を毎試合見てるファンの中で賛否両論あるのは分かるけど、見てもない他球団ファンが口出しすることじゃないと思う
これにはドラゴンクエスト
投手も大漏らししまくってるし野手だけが悪いわけじゃないからな。うまく噛み合ってくれ
その後の応援団のコールが、気合いを入れろドラゴンズ。
周平wwwww
こう見るとやっぱり根尾ちっさいな
外国人選手はそうゆうのに慣れてないから、間違いなくシケるだろうね
日本人選手は、まぁ強豪高にいるとまだまだこんな感じの監督はたくさんいるし慣れてるだろうけど
逆転したら『波留の鼓舞が効いた』とか言われるかもだが
負ければ叩かれる諸刃の剣
まぁ、しばらく休みになるので、リフレッシュして金曜日から頑張って欲しいね
別に当たり前の事
ソフトパンクはもっとキツいよ
言うタイミングとかは思うとこありますが、この激はいいと思います。
首脳陣が思考工夫するのはもちろんです。
もっと手を打って欲しいとも思います。
でもそれを実行できるのは実際プレーする選手たち、その選手が考え無しに毎度同じようなやられ方をするようじゃ意味が無いです。
現在の中日は首脳・選手共にプロのレベルに無い気がしてます。
まだシーズンは残ってますし、ここから少しでもいい成績を残してくれる事に期待してます。
3試合で1点はあかんわな。土日両方とも見に行ったけど、隣に座ってた名古屋から来たおじさんキレてたわ。
https://m.youtube.com/watch?v=lgILF6QwpPE
このチーム見習えよ
ビシエド選手が気になりますね。外国人は少なからずこのようなコーチのパフォーマンスは知らないはず。その後、肩の違和感で途中交代。チームにプラスにはなってない気がする。
荒木の二度見が見られず残念
岡林と溝脇の「怖かったぁ〜」「慣れやでぇ〜」みたいなやつw
なんだこのドラクエの町みたいな音楽は
色んな意見があって当然だと思うけど、このゲキで打てるようになったら苦労しないとか時代じゃないとかじゃないんだよな。
波瑠が言いたいのは「短い現役時代悔いのないように一生懸命やれよ!」って解釈して奮起する選手がいればいいけどね。
コーチが1番戦う顔をしてる
小さい事に拘るのが人間なんやろなぁ。星野さんなんてこれ以上に酷かったけど非難より称賛される事の方が多い。結局は勝てば正義になる。
ドラゴンズが打てないのは今に始まったことじゃないやろ
批判したいのはすげーわかるけど、それを抑えてまたいつ勝てるかわからないけどそれでも応援するのが本当のファン
立浪監督になって良くも悪くもチームが変わったのは確か
まだ一年目なので気長に待ちましょう。
結局はこれで選手達のモチベーションが上がるかが問題。上がるならそれでいいと思うし、下がってるなら変えるべきこと。選手あってのチームなのだから。
再開廼巨人戦頑張ってや
ベンチの雰囲気か〜。
それなら福留下げて山下斐紹上げてくれ。
シーズン序盤のチームの調子いい時のムードメーカーだったから。 打たんけど、、、けど、チームは勢いよく勝ってたしベンチ明るかった!
なんだ脱税野郎が偉そうに・・・・
全盛期の中日がみたい!
ベンチの雰囲気なんて勝てばなんとかなるしハムなんて選手泣きまくりだしどこがいいとか悪いとかじゃないと思うな。それぞれのチームカラーがあるから。そりゃ楽しそうにやってるのが1番だけど連敗中は仕方ないと思う。
喝入れられて打てる=技術があるけどモチベが無いって考えると、仮にこの後で打ったとしてもそれはそれで情けないよな。
ファンの前で怒鳴られないとモチベ上げられない選手達を応援してるファンの気持ちよ。
明日の保証なんて何も無いからね
契約切られたら終わる世界だから
死ぬ気でやらないと
覇気もなくずっと点取れないんだから怒鳴られても仕方ない。
ある程度結果出してる若手には酷かもしれないけど、自分がどんなに頑張っててもチームである以上全体が緩んでたら喝を入れられるのは当然のことだと思います。
4月、5月にはあった執念を忘れかけていますね。まだ発展途上なので定期的に叱ってくれる人も必要です。
あえて大衆の前で言われたことに対してふてくされる選手はそこで終わると思います。危機感が芽生えて発奮してくれることを期待しています。
それと、日ハムを舐めてるわけじゃないけど、3タテしてくれてありがとうございますって感じです。
交流戦初年度に創設したての楽天に3タテ食らった時と記憶がダブりました。あの時も主砲がいなかったですね。