“娘が涙…お母さん死んじゃうの?” 井上和香さん(40)【#感染したから伝えたい】新型コロナ 『news zero』



【#感染したから伝えたい】Twitterで経験談を募集中
新型コロナ「陽性」を経験された方へ
・こんな経路で感染した
・若い世代でもこんな「後遺症」が

緊急事態宣言が出た今だからこそ「#感染したから伝えたい」で投稿を。
感染を広げないため大切な人を守るため、みなさんの体験談を『news zero』で紹介させてください。

◇『news zero』番組Twitterアカウント

#newszero #新型コロナウイルス #COVID19 #日テレ

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24/
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp/

27 comments
  1. 子どもは、大人が、おもうような心配はしていないけどなあたりまえだけど、あんまりいちいち哀愁感じないほういいよ親になれないから、これからもお元気でがんばってください、

  2. 続けて二回視聴したあとに書いています。

    医師の判断もリアルだと感じました。
    アメリカの友達(医師)はもう二回ワクチンを接種していると言っていました。
    裁判大国だから、コロナの勉強は欠かせないとも言っていました。

    自宅療養、どうすればいいのか?

    私も家族にうつしたくないから子供に強く言ってしまうと思います。だって、もしかしたら死んでしまうかもしれない。
    しかも私がうつしたからだったら、想像もしたくないから予防はしっかり! 今日は自宅療養に便利な品を買いに行こうと思います!!

  3. コロナの中で、諸悪の根源は医師会にあり、それに加えて医師会から政治献金を受け取っている政党及び国会議員も。

  4. コロナをあまく見るな。たまに会社帰りに居酒屋の横を通ったら話し声聞こえるけどあまく見ないで今は自粛しようよ。それで金を貯めてコロナがおさまったら皆で使ってやろうよ。たまった金を。それが一番だよ

  5. 公明党のGOTOの責任を追及しよう!

    創価学会に入って、願いが、叶ったり幸せになれる保証も賠償もありません。

    私自身数十年活動していましたが、何一つ、夢や願いは、叶いませんでした!

    ネット上に人生のどん底になった創価学会員の証言があがっています!

    自己破産や大切な人の死、ガンなどの病気で苦しんでいるとの元創価学会員の証言が、ネット上にあがっています!気をつけてください!

  6. 千葉県知事を務め堅実に精励し、実に3期に渡って見事に場数を踏んで来た実績はなんぴとたりとも否めない森田健作知事は、間違いなく有能で稀代の名政治家。
    元号も令和になり最初の総選挙となる第49回衆議院議員総選挙には堂々と自民党公認で立候補し今度また衆議院議員となって国土交通委員会に属し更に第24代国土交通大臣に就任するよう念願する。
    森田氏の掛け替えの無い故郷である大田区久が原は池上本門寺のお膝元で、本門寺の支院や末寺が甍を競う宗門一と言って良い浄域の一角。
    森田氏は不退転の決意で都営浅草線を西馬込から一駅だけ高架で延伸して池上橋駅を開設しなければならない。
    宗祖であらせられる大聖人(だいしょうにん)さまが御入滅された天上天下随一の大霊場として、本山であり大坊の格式に輝く本行寺の参詣者が、久崎橋を往来し呑川を越えて利用するための駅となる。
    今日、マクドナルド1号線池上店が建つ場所と、日産プリンス東京販売株式会社池上店が建つ場所、そして、池上3丁目1番地を都有地にする。
    呑川の上を渡る辺りに線路の車止めが置かれるような形で終着駅の池上橋駅を作り、池上3丁目1番地にバスターミナルやタクシーターミナルを計画し、
    池上橋駅の改札口や切符売り場、階段やエスカレーターやエレベーター、交番、お手洗いなどの理想的な配置を考える。
    大田区久が原5丁目14番地にあるジョナサン久が原店の辺りも都有地とし、第二京浜を池上橋駅前に接する歩道橋が跨いで階段とエスカレーターやエレベーターで行き来できるようにしてバス停やタクシー乗り場などを整備。
    森田氏が都営浅草線池上橋駅の実現に向けて郷土の歴史と自然との調和に全力をあげるモチベーションを強く持てたなら、大坊本行寺の鎮守を務められる妙法両大善神は森田氏の左右に常におわしまして昼夜に衛護したもう。
    疫病が全ての官民を悉くおびやかす時代であればこそ飲食店業者や自動車販売業者も助かる方向で用地買収は速やかに進む。しかし松井病院は無くせない。
    1月13日は「初大坊」と呼び12月13日は「納めの大坊」と称して毎月13日を本行寺のご縁日ときめ、
    池上橋駅前から本行寺境内まで露天商の屋台を並べて景気を添えるように。
    池上橋駅の待ち合わせスポットに、20代前半の若い頃の森田氏をモデルに、等身大の剣道着姿の小林弘二像を立ててもかまわない気がする。
    こうなると池上橋駅のご当地発車メロディーは「さらば涙と言おう」の一節を用いるしかない。
    サンミュージックの岡博之取締役(「ブッチャーブラザーズ」のリッキー師匠)なら池上橋駅の駅弁を開発するだろう。
    例えばシンプルな肉野菜炒め弁当で品名は『おにくやさん兄弟炒』。

  7. そうだよな…子供いての自宅療養はとても難しいと思います。
    自身がとても苦しい状況の中、一生懸命考えた選択だったと思いますので、自分を責めすぎないでほしいです。

  8. 筋肉痛と寒気と目の疾患に合いました。咳が止まらず蜂蜜を毎日飲み続けました。毎日毎日緑茶と嘔吐下痢を繰り返しフラッシュバックしました。筋肉低下し顔の筋肉はほとんどありません。外に出て行く事もできずコロナ後遺症はワクチンでは治りませんお願いします私達僕達コロナ後遺症の方生きてます!!助けてください

  9. 母として、家族を一生懸命守ろうとしてる姿が涙ぐましいです。幸せになって欲しい。

コメントを残す