<鎌倉殿の13人>第21話 全方位 徹底解説:八重の真意、大姫の暴走理由などを紐解く<ネタバレあり放送後動画>



──────────────────────────────
※お願い
・明らかな解釈ミスなどあった場合はお手数ですがコメントにてご指摘ください。

・コメントにおける質問に関しては目を通した上で「より詳細に説明してみよう」となった場合は水曜日の演出解説で扱います。文字返信での回答は行いませんのでご容赦ください。

・話し方やスピードなどに関してはリピート視聴者さまの多くから「このままで」とお声を頂いているため大幅に変える予定はございません。スピートが早すぎると思われた方はYou Tubeの再生速度調整機能をご使用ください。

・You Tube側でスパム可能性ありと判断されたコメントはこちらの許可が出るまでコメント欄に掲載されません。1つの動画に繰り返しコメントされる場合はアカウント自体がスパム判断されがちですのでご注意ください。またガイドラインに基づくスパム可能性でもございますので、明らかな判定ミスでない場合はコメント許可を出さないようにしております(個人の好み視点でのクレームは他の視聴者さまが不快に思われることがあるため)

──────────────────────────────
─<<<動画の構成>>>─

1:八重について
0:00〜 ・諸説を複合した最期
5:42〜 ・あの場に三浦義村を配置した理由
8:38〜 ・八重が孤児たちを引き取った理由
11:08〜 ・金剛に対する本音
13:02〜 ・川の中での最期について

2:大姫について
14:55〜 ・今回の暴走の捉え方
17:27〜 ・大姫が葵と名乗る事のヤバさ
19:26〜 ・八重の捜索を「無駄」と言ったワケ
22:31〜 ・「おんたらくそわか」の演出的効果

3:阿弥陀如来について
24:34〜 ・運慶の軽妙なキャラ設定について
26:46〜 ・「仏の眼差し」が人によって異なる

4:今後の伏線演出
31:24〜 ・梶原景時に対する不信感
33:34〜 ・北条時政に噛み付く比企能員
34:23〜 ・万寿と金剛の初対面(比較)
35:58〜 ・弱音や本音を語る義時
38:47〜 ・頼朝の烏帽子親宣言
40:34〜 ・りくの喝入れ
42:17〜 ・畠山重忠とちえの子
43:17〜 ・大姫の葵名乗り
43:33〜 ・金剛と鶴丸の喧嘩&鶴丸溺れ
45:38〜 ・金剛と初の仲良し感
46:22〜 ・八重が戦を心配したこと

5:ストーリー復習
47:03〜 ・簡潔復習
48:33〜 ・ストーリー復習

6:第22話について
59:40〜 ・第22話について

7:エピローグ
1:01:45〜 ・エピローグ

──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─

「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE

「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM

「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf

「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo

「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph

「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu

──────────────────────────────

#鎌倉殿の13人 #新垣結衣 #南沙良 #小栗旬 #大泉洋 #小池栄子 #北条義時 #源頼朝 #北条政子

27 comments
  1. ■本動画の構成

    1:八重について
    0:00〜 ・諸説を複合した最期
    5:42〜 ・あの場に三浦義村を配置した理由
    8:38〜 ・八重が孤児たちを引き取った理由
    11:08〜 ・金剛に対する本音
    13:02〜 ・川の中での最期について

    2:大姫について
    14:55〜 ・今回の暴走の捉え方
    17:27〜 ・大姫が葵と名乗る事のヤバさ
    19:26〜 ・八重の捜索を「無駄」と言ったワケ
    22:31〜 ・「おんたらくそわか」の演出的効果

    3:阿弥陀如来について
    24:34〜 ・運慶の軽妙なキャラ設定について
    26:46〜 ・「仏の眼差し」が人によって異なる

    4:今後の伏線演出
    31:24〜 ・梶原景時に対する不信感
    33:34〜 ・北条時政に噛み付く比企能員
    34:23〜 ・万寿と金剛の初対面(比較)
    35:58〜 ・弱音や本音を語る義時
    38:47〜 ・頼朝の烏帽子親宣言
    40:34〜 ・りくの喝入れ
    42:17〜 ・畠山重忠とちえの子
    43:17〜 ・大姫の葵名乗り
    43:33〜 ・金剛と鶴丸の喧嘩&鶴丸溺れ
    45:38〜 ・金剛と初の仲良し感
    46:22〜 ・八重が戦を心配したこと

    5:ストーリー復習
    47:03〜 ・簡潔復習
    48:33〜 ・ストーリー復習

    6:第22話について
    59:40〜 ・第22話について

    7:エピローグ
    1:01:45〜 ・エピローグ

  2. すごい演出で、心揺さぶられました!
    一点だけ八重が鶴丸を助けて三浦義村に引き渡した時、八重が流されるのを誰も気がつかないのは不自然だよなぁ〜🤔

  3. いかにドラマといえども史実から大きく逸脱することはなく、こうなることはわかっていても やるせない気持ちデスね。
    この展開を覆せるなら、眞珠院に梯を何本でも寄進させていただきますよ。

  4. ちょっと理解できないのが、頼朝が八重との過去の関係を懐かしく話してたこと。しかも八重と政子と義時の前で、空気も読まずに。何か伏線?

  5. しれっと目次が大見出し、小見出しで細分化されて見やすくなってる!日々改善恐るべしです…

  6. いつも動画ありがとうございます!
    鶴丸が誰になるか楽しみですね。頼朝は死ぬ前に金剛の烏帽子親になってるようです!

  7. やぎしたさん😊、今日も分かりやすい解説ありがとうございます♪
    本当に予告の嫌な予感通り、八重様亡くなり、胸が痛くなりました。胸が八重様でいっぱいになっていたら、知人からの電話がありクソ〜ってなりました。知人は知ったこっちゃない、でしょうね。

  8. オープニング前の平泉で義時と頼朝が話す中で、仏罰が下るまで突き進むと頼朝が言ってましたが、これもやっぱり伏線になるのかなぁと思いました。
    頼朝の死の部分は吾妻鏡の欠落部分だったと思いますので、そこの演出に伏線回収が入ると期待してます。

    後の源頼家・万寿の役の子、はまり役でしたねぇ。
    バカ親とバカボンって感じがすっごく現れていたと感じました。

    しかし大泉頼朝、無茶苦茶な演出されまくりで可哀想になってきました。
    今回もヘイトポイント貯まりまくり。
    義時に謎の八重マウントは観てて気持ち悪くなりました。

    八重の最期のシーンは、ヤギシタさんの仰有られているように脚本としては創作と史実を絡めていて良かったと思いますけど、如何せん演出が雑過ぎてモヤりました。

  9. わかりやすい解説ありがとうございます。毎週楽しみです。どんどんおもしろくなってきますね。

  10. 「心を病む」 これが 「占い 呪いに はまる」で表す描写は さすがと感心。娘は出さないのだろうと思っていた=ナレ。

  11. オープニング、八重は第一回から主人公の次、二番目でした。三番目は、本格的登場以来、義経でした。
    前回亡くなった義経は、今回からは「回想」としてAパートラストに変わりました。

    さて、八重は?

    普通はありえないけど、案外来週も二番目だったりして。
    何か、そんな予感がします。

  12. 伝説の人物とはいえ、八重のこのような死に方は、視聴者には衝撃的で悲しさが込み上げました。又今回の大姫の描写は全く意味不明でしたが、本動画の解説でお陰様で理解出来ました。

  13. 解説ありがとうございます!非常に楽しめました。

    今回、市原隼人演ずる、矢田知家が登場しましたが、「道を直すとバチが当たる」「バチが当たるのは命じたもの」みたいなセリフがありました。これも何かの付箋かなと気になっています…

  14. いつも解説ありがとうございます。
    ヤギシタさんの「菅田将輝が死んだ。」「新垣結衣が死んだ。」という言い回しが面白いです。確かに他のドラマでは考えられないですよね。
    大姫のシーンの解説はなるほどと納得しました。

  15. 大切なことを見逃してませんか? 八田知家 13人の最後の人物がしっれと登場してますね! 八田知家は余り知られてない人なので、どんな役割をするのか、若干解説が欲しいです。

  16. 毎回楽しい動画ありがとうございます。いつも反省されてたり、辛辣なコメントや細かい指摘を気にされてますね。そういうことをする視聴者って、何考えてるんだろうと不思議でしたが、視聴者の年齢層が高いと聞いて腑に落ちました。そういう人は恐らく、家族や部下にも煙たがられ、孤独な中高年なんだとおもいます。授業料も払ってないのに、参考になる動画をタダで見られるのは私としては幸福でしかないんで、のびのびやっていただきたいです。事実誤認が少々あったとしても、別に迷惑かけられるわけじゃないし、あくまで大河ってエンタメじゃないですか。デーンと構えてやってください!

  17. 鎌倉政権が日本をほぼ支配したなかで「仏様に似てる」八重さんが死ぬっていう展開は、今後の血みどろ展開を暗示してるようにも思えました。

  18. ここで結衣さんを物語りから退場させないといつまでも居させる訳には行かないだろう!
    矢の行方から大部引っ張ったよな!(´・ω・`)
    結衣ちゃん有難う!m(_ _)m

  19. 八重さんが・・・。思わず「三浦義村さん!八重さんも一緒に川から助けなきゃ!」と言いながらあの場面を観てました。😅
    義時の苦悩は重なりますね。今後が気がかりです。

  20. あの子を助けたことで八重さんは千鶴を助けられなかった心の重荷をおろすことができて旅立っていったのかな?
    残された義時と泰時が不憫です。

コメントを残す