【第544回】佐々木朗希選手への審判詰め寄り問題!見てて不愉快でした。



ほんこんちゃんねる
芸人ほんこんが独自の視点で喋りまくります!

▼「ほんこんちゃんねる」チャンネル登録はコチラからよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC02JeoV59i0yhDj009s73GQ

▼「ほんこんのちょっと待て」チャンネル登録はコチラからよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCLoQMRFOUAMGv8ncISiTF8w?sub_confirmation=1

Twitter→@hong2010kong

★★★★おすすめ書籍★★★★
【新刊】
コロナと国防
ちょっと待て、こんな日本に誰がした!(ワニブックスPLUS新書)

日本のミカタ
ボク、この国のことを愛してるだけやで!(ワニブックスPLUS新書)

#ほんこんちゃんねる #ほんこんのちょっと待て #マンデーバスターズ #文化人放送局 #サンケイワールドビュー #ほんこん #怒っていいとも #正義のミカタ

34 comments
  1. 誤った判定は確かにあると思います
    しかし…問題は白井球審の行動と態度です! 何! 何か文句あるの!
    これが、スポーツの判定をする者の態度でしょうか? これを、してしまうと、選手に対する威圧感となり
    正しい判定すら出来ないし、選手の精神状態にもか関わります!
    それよりも、社会人のする行動でもありません! 柔道、ボクシング、
    レスリング…どれを見てもこの様な行動は審判は取りません!あくまでも
    正しい判定をし、選手をなだめる事に徹し、それでも聞かない場合に対して、注意をする! 当然の流れです
    この行動に対して、擁護する者…
    とくに、元野球選手に多い!
    ならば…申すが、これを容認するのであるならば、野球選手は社会では…通用しませんよ!ブラック企業です! また…我々は審判を見る為に野球を観戦しているのではありません! 選手とそのプレーを見ているのです! そのプレーを阻害し、間違った判定は野球界の優れた記録にも関わります! 野球選手が言うのは、球審に逆らってはならない! 無視せよと…ならば…その間違った判定と行動に対して誰が物を申すのか?
    それが出来ない野球界は終わっております!間違った球審に対しての何
    らかの裁きは明らかに必要である!

  2. 審判を擁護する業界人が多いが、一般人に見せるのがプロ。人に見せてなんぼの世界ですよ。一般人の見方を最大限に尊重する業界に変革しなくてはならないですよね。

  3. 審判の何故あのような行動をしたかっていうのを言わないということなんで
    自分でも悪いと思ってるのでは。

  4. 審判に文句言う選手の方が見てて不愉快です
    審判に対して選手は文句言い、監督コーチは恫喝する
    じゃあ審判無しで勝手にやれやと思います

    一度ラグビーの試合を観てください
    審判に文句言ったりブー垂れたりする選手はいませんから

  5. 問題はみんなが野球に詳しくて観戦してる訳ではないという事だと思う
    なんとなく雰囲気が好きで見てる人やせっかくお金を払って来てる子供や女性にあれを胸張って説明出来るのでしょうか!?

  6. 佐々木が序盤の回に、え?ストライクじゃないの?何でだよって顔は明らかにしてた。審判は既にその時、その態度が無視できず、少しの間、ベンチ、審判の間でざわつきがあった。それが伏線。不満があっても顔や態度に出すのはマイナスになってもプラスにはならない。自分も一生懸命にやった事を拒否された時、態度に出してしまい、外部の人間に烈火の如く叱責された。最後まで許してはもらえなかった。思っても態度に出すのは、プラスにはならないですね。

  7. 選手や監督が審判に対して、顔の前で口角泡を飛ばして怒鳴り散らすのを、ほんこんさんはどう思うのかね。
    当然これも不愉快だという感想にならなくては矛盾する。
    白井審判の行為は確かに気持ちのいい態度ではないが、ここまで世間から袋叩きにされるほどのことかとも思う。
    これは社会によるリンチに近い。
    もう許してやって良いのではあるまいか。
    彼は犯罪者ではない。

  8. 白井が正しいジャッジをしていれば、こんな騒動も起きなかっただけの話ですねぇ!
    前から、球審の時の白井のジャッジはおかしい事が多過ぎますわ😡へたくそな審判ですなぁ。

  9. なぜあの行動に出たかを説明せずに試合が終わったから観客も疑問が残る
    さらに公式で「コメントしない」という声明を出してその後も解消されない
    ちょっとプロのお仕事としてはどうなんかな

  10. 白井球審は、大人げないですね。審判が感情的になったら中立の立場でジャッジ出来ませんからね。審判は、裁判官と同じで中立の立場で居なければダメだと思います。

  11. 音声が聞こえないので、誰がなんと言ったかわかりませんが。野球規則には、ピッチャーがホームベース側にマウンドをおりていった時点で審判への抗議になるそうです。なので審判から警告が発せられ、さらに警告に従わなければ退場になる。と5月1日のワイドなショーに出ていた元プロ野球の審判の人が言ってました。スポーツ新聞はなんて書いてあったのかも知りたいですが、読んでいないのでわかりません・・・審判もしくはプロ野球関係者がちゃんと説明すべきです。映像でみる限りですが審判試合終了後の説明をすべきだったと思います。

  12. ワイドナショーでご出演されてた元審判の方が、ルールの中に「マウンドを降りて向かって来ようとする投手に対しては警告し、退場させる事ができる」という項があると仰っていましたが、こちらに背を向けている投手に自ら詰め寄って行っているので、そのルールは当たらないと思います。

    やはりジャッジする側が私情を持ち出してはダメでしょう。
    味気なくなるけど、AI判定導入を検討してもいいのではないかと思います。

  13. ホンコンさんも含め皆勘違いしている。マウンドを降りた行為が違反にあたり、2回やると退場になるので警告に行っただけ。若いバッテリーに審判に抗議する意思は無く、このことを把握してなかっただけ。審判の説明不足もあるけど、そんなに騒ぎにすることではない。

  14. 年齢が話を拗らしてる部分もあると思う。別に選手が審判のジャッジに反発する行為をしても良いし、それに対して審判は警告、退場にしてもいい訳であって、どっちが悪いもないと思う笑 これが野球

  15. 審判なんて昔っから
    人間がやるんだから

    ○○パイア

    ○○贔屓の井野とか

    昔はあからさまだったね。だからどこかが○○9とか

  16. ヤクルトのベンチの元読○の選手が 
    金って手で表していましたね

  17. 今回のことを問題にし過ぎると、AIに管理されるスポーツになるからね。カメラ判断、AIが出したものが正しいみたいになっていくからね。
    スポーツは人間で管理するとしないと意味が無い。
    今回みたいなものは審判として当然だと思う。ピッチャー側も口が動いているからね。口を結ぶことができて、始めてピッチャー側を擁護できると思う。

  18. 日本のプロ野球は高校野球の延長線状なので、審判の采配でプレーがきまる。メジャーで活躍しそうだからこそ日本の野球を教えておこうと思ったのかも。

  19. 威圧な態度で詰め寄るとか意味がわからん。審判があんな態度を取って警告とか尚更意味がわからん。

  20. 白井審判は問題の判定が多過ぎ能力が無いのにプライドだけが高いから厄介。我々の社会にも多く存在するが。

  21. ほんこんさんらしからぬ意見
    今回の件、佐々木投手以外の選手だったらどうだったでしょう?
    ◯◯のように見えたとか、◯◯と言ったように見えるとか憶測ですよね
    ワシには判官びいきとしか思えない

    審判はルールに従い警告したのに、気分が悪いと言われたら審判が気の毒ですね。ルール知らない佐々木投手に問題あると思う。審判に問題あるとしたら警告について説明が無かったことでしょう。

  22. 野球ゲームを、つまらなく、する
    審判は不要!
    審判が、ゲームの流れを変えるのを、
    しばしば見てきました、それで、つまらなくなることも、多々あります、
    審判の再教育をお願いしたいところです、これでは、野球離れが加速します、
    せっかく、面白い投手が、登場したのを、腐った審判によって潰されては?

  23. 審判が詰め寄ったのは、態度や見た目の印象の問題ではなく、野球のルールブック上の話です。
    あくまで野球ルールの話なので、審判自信もマスコミも、ルールに従った場面である事を説明すべきです👍

  24. ルールに『投手はストライクorボールの判定に不服を持ってマウンドを降りてホームベース方向に歩み寄ってはいけない警告を受けなお近づいたら退場』と言うのがあるらしいです(^◇^;)
    ただそのルールを知らない選手も多いらしいから審判ももう少し柔らかく諭すような言動を心がけてほしい…あれではただただ選手と審判の関係が悪化しかねない

  25. 大人気ないアンパイアの未熟さは、感心しませんよね。若者を潰そうと思っているのね❗

  26. プロのゲームなのでエンターテイメントを優先して、問題があれば本人が正しく説明して欲しい。審判も選手もリスペクトしていれば問題ないと思うけどね。

コメントを残す