#佐々木投手
#佐々木朗希投手
#白井球審
#白井一行審判
#NPB
#ロッテ
#千葉ロッテマリーンズ
#オリックスバファローズ
【プロフィール】
#星野伸之
1984~1999年 #阪急ブレーブス、#オリックスブレーブス、#オリックスブルーウェーブ
2000~2002年 #阪神タイガース
2006~2009年 #阪神タイガース(#二軍投手コーチ)
2010~2017年 #オリックスバファローズ(#一軍投手コーチ)
#プロ通算176勝、#2000奪三振、#オールスター7回出場
細身の体型から最速から130キロのストレートに70〜90キロ台のスローカーブ、110キロ前後のフォークボールと少ない球種を巧みに操り長年球界で活躍。
★Twitter
https://twitter.com/nobuyukislow?s=11
★星野伸之 野球アカデミー
https://instagram.com/hoshinonobuyuki.yakyuuakademi?utm_medium=copy_link
★講演会や広告掲載など、お仕事の依頼はinfo@omo.jp.netまでご連絡ください。
17 comments
白井さん20歳の若者に食ってかかるか❗️?どうかしてるよ!
「冷静にジャッジする」というのは審判として最低限守るべきこと。それを守ることができないのならば審判失格。キャッチャーに対する威嚇行為は反社が取る態度です。許されません。
球審の反社的態度をプロ野球界は許しておくのでしょうか?
選手会で白井のこと更迭してもらうように動いてほしい
白井さん塁審に戻って欲しい
説明責任を果たしていないのが一番まずいと思いますね…
ピッチャー側も態度に問題が全くなかったわけではないのは認識されているし「何と言われたからどう対処しようとしたのか」をはっきり説明すればいい
虚偽を言っても色んな角度からのカメラも映像もあるからそんなものは通らないし
そこだけ濁していたら審判がただただ理不尽に迫っていったという認識だけがずっと残ります
現に白井球審の今までの誤審や疑惑の判定、それへの事後対応などがかなり前のことでも証拠として残る時代ですから
「コメントすることはない」を放置すれば他の審判もそうなのかと捉えられかねません
あの白井球審員は何様でいるんや‼️アホですよ‼️直ぐにクビですね‼️
あれは素人目で見て佐々木は「なんで?」って気持ちを作り笑いで胡麻化そうとした≪笑顔≫を白井球審が見てイラっとしていきなり切キレちゃった感じに見えたよね。(表情すら審判にどうこう言われなきゃいけないのかとすごい理不尽な怒りにみえて気分わるかった)
星野さん、しっかり喋ってや!(笑)
審判は神ではない
プロ野球関係者がいろんな御託を並べてますが、星野さんの見解が最も的確。星野さんの人間性とモノの見方、言い回しに拍手。他OBや現役選手までが口を揃えて言う「選手も審判も人間だから・・・」「損得論」なんて解説力低すぎ。審判は選手に退場を宣告できるほどの権限を持っているのだから、その重みと行使の仕方、振舞い方をもっと心得た方が良いね。審判自身が認識不足のような気がする。審判を退場にはできないでしょ。あと、大リーグと日本球界をごっちゃに話す人にもうんざり。ただの知ったかぶりレベル。
プロ野球 高校野球 よく見ますが 審判がマウンドへ抗議に行ったのは 初めて見ました
今後 白井審判も注目されて パ・リーグの地上波も放送して頂きたいです
チャンネルの名前にいいね
プロ野球OBでこんなことは初めて見たという人と、昔はよくあったって言う人と二通りいてどっちが本当なのか・・・
ちなみに自分は始めてみました
説明すべき人間や組織が初動を間違えた結果必要以上に騒動が大きくなっていますね、よくあることですが
本人じゃないから冷静に見れてこういう対応あったんじゃないの?とか考えれるけど、当事者だったら冷静に判断できるか聞かれたら自分だったらできないね
審判が投手を諌めるために行動したことは理解は出来るけど、
諭したり注意したりしてるようには見えない。どちらかというと威嚇に見える。
真実は分からないけど、そう見える。観てる側からすれば、星野さんの言う「見たくなかった」が代弁してくれていると思います。
同じコース、同じ球種で判定が時々で変わるのは
選手もファンも頭に?マークがつくよね。
選手は野球の練習って明確なものがあるけど
審判はあるのかな?