4/24微妙な判定に佐々木朗希投手もこの表情…これで白井球審も頭に来ていたと思われます…



プロ野球 4/24 京セラドーム大阪
オリックスバファローズvs千葉ロッテマリーンズ
令和の怪物佐々木朗希投手が白井球審の厳しい判定に不服そうな態度をとるシーンがありました
#プロ野球#白井球審#佐々木朗希#千葉ロッテマリーンズ

40 comments
  1. 関係ないけど、この角度で見る佐々木朗希のストレートって凄く重そうだな。ただ速いだけのストレートじゃない気がする。

  2. 球審は試合では俺が一番偉いんやと新人に見せたいんやろ!試合では独裁者プーチンの真似事!止めに入った捕手に対しても横暴な対応…おいガキが小僧がナマ言ってんやないでコラッと一括!心が小さい、狭い奴やな…これがベテランならば詰め寄らなかったはずや!新人バッテリーだから詰め寄った情けねー奴!

  3. 他の方も書いてらっしゃって、私も常日頃から思っていた事ですが、「読売巨人軍の原辰徳監督の甥っ子、菅野投手」は露骨に不満を顔に出しますが、審判の方が詰め寄った事など一度も見たことありません。
    審判の方々も憤懣やる方ない気持ちをお持ちでしたら、この件を機に取り組んでみてはいかがでしょうか。
    「今後は全ての判定に不満がある場合は、監督を通して表明する(リクエスト依頼場面除く)。審判においては被不満表明率を弾き出し、一定の数値を超えた者は再教育若しくは懲戒処分を課す」
    このくらいはして欲しい。

  4. 早くAIでストライク、ボールを判定したら?
    テニスのサーブとかみたいにはできないのかな?

  5. 球が速すぎて白井には判別が不可能なんだろ…老眼ジジイは早く審判なんか辞めろや!

  6. 白井球審は次に球審を担当した時に真価を問われますね
    この日と同じような基準でジャッジできるのか否か

  7. もう今の高卒くらいだとネットとかで白井の悪評や動画事前に知ってるから予想通りのクソジャッジで呆れてるだけじゃねえの

  8. 興行でファンが不快になる行為に対してコメントすらしないならそれは職務に不相応な人材なので今後見たくないというだけの話です。

  9. 糞ガキのくせに球審の判定に不満面するとか生意気だろ
    だから今の若い世代、特にゆとりはダメなんだ
    目上に対する礼儀がまるでなってない
    恥を知れ

  10. 今、観た。ストライクぽいのあったけど。ボールはっきりわかる!それに対し、佐々木のいちいち悪いわ!生意気と取られたんじゃない。あれでは、まだ若いのに。よく無い!審判もいいとは言わないが。佐々木投手。考えなさい!

  11. ここにきて、タレントやOBなどがこぞって佐々木が悪いみたいなもっていきかたのコメントが多くなったね。アホばっかり。

  12. 審判によって判定の厳しさは違う。
    佐々木もまだ3年目。天狗になりかけてたから良かったかも。

  13. 巨人の菅野投手の方がよっぽどひどい抗議の態度をしたことがあったような…。それもあきらかなストライクを何度もボールに判定されて。

  14. こんな誤審続けてもクビにならないとか終わっとる
    つーかこれってボールインプレーだよな?

    世紀に残る大事件だろ
    審判失格だわ

  15. 審判は試合をスムーズに動かす人が 流れを止めてギクシャクさせて 選手 お客を白けさせて 最悪の試合だった。

  16. 白井のような速球見えない奴を球審にするな。
    潰される前にアメリカに行くべき。
    日本球界が衰退する原因。それは審判のせいである。

  17. 何も考えずに見ると、佐々木君が 球審にではなく 自分的に 「 ちくしょう 入らなかったか」と悔しがっている場面に見えます。投手が捕手からセカンドに送球後はマウンドを降りてホームへ向かう仕草はクセみたいなもの!今回の問題は明らかに、感情に走った球審の仕草にあります。審判を退場させるルールも検討すべきですね!それに、今回、途中で球審が途中で下がったのは、松川君の優しそうに見えるが マスクの中に見える 物凄い球審に対する睨みです。球審をたじろがせた松川捕手には底知れぬ怖さを感じました。

  18. 審判を身方にする” と言うが、では何故 ストライクゾーンは有るの?
    ピッチャーは審判に気に入られるのも業の内” などと言うがそれならば、ピッチャーは投球を研究するより、審判や球審に毎回「付け届け」の習慣を付ける事の方がピッチャーには利益有りだ。
    MLBも含め、球審に多大な権限を与え過ぎであり、もはや AI 判定に変える時代が来ている。

  19. 初めてのコメントです。
    色々あると思いますが、審判も味方に付ける事も必要だと思います。

  20. ボールだと思うけどね 0:48
    手から離れた点、ミットに収まった点のそれぞれから垂線を地面におろして、それらを直線で結ぶ。その直線がホームベースと交わってない。(マウンドの高さも考慮)

  21. 一昔前の乱闘外国人や巨人中島のように感情に任せ詰め寄ったのが問題
    審判失格 せめて「タイム!」と言って試合を止めてから佐々木を呼びつけ投球後のリアクションについて説教したのならば、審判の威厳も守られ今回のような問題にはならなかった

  22. 人間なので、感情がでるのはしょうがないが、プロ野球の審判ならしっかり仕事をして欲しい、構えた所に投げきったのに何度もボールとされたら苦笑いにもなる、逆球ならともかく構えた所にきた際どいのは全部ストライクで良い、見ている方もスッキリするし、バッターも割り切れるし、試合もスムーズに行くと思います

  23. 天狗になったとか言ってる人いますが、自分の立場で考えてください自信を持って完璧にこなした仕事を否定されて無感情でいられるでしょうか、え、嘘でしょ何でって思って自分なら表情に出てしまいます

  24. まず何回見ても佐々木投手の態度は他の投手と比べても、問題ある態度に見えないんだが…
    あとロッテOBの清水さんが言ってた、だったらバッターで態度に出す人も沢山いるし、そういう選手にもいちいち詰め寄るのかと言うのが凄く賛同できた。笑

  25. 速報!
    海外のメジャーリーガーや審判は佐々木が悪いと発信しましたよ。
    これで佐々木が悪いと言うことになりますね。
    海外はスポーツに関しては日本より紳士だからね。

  26. 佐々木にも問題があったかもしれないが、穏やかに言い聞かせれば良いこと。年下への見下しなのか才能への嫉妬なのか知らないが、余計な感情が混ざってるからアンガーマネージメントできなくなる。感情を制御できない審判は判定に感情を持ち込んでると思われても仕方が無い。

コメントを残す