【BABYMETAL】NFTとは【バーチャルスニーカーとは??】



NFTってなんだよおおおおおお
というみなさんの気持ちを皆さんにお伝えするべく撮りました。

【PerfumeさんのNFTアートについて】

撮影場所:TEATRO西金沢
https://www.nk-pjt.com/teatro%E8%A5%BF%E9%87%91%E6%B2%A2/

【Twitterアカウント】
中元ミレイのTwitter

西金沢少女団のTwitter

TEATRO西金沢のTwitter

#ベビメタ #FOXDAY #デジタルアート

22 comments
  1. ブロックチェーンは複製が容易デジタルコンテンツに対して、本物である事を世界中のサーバーを使用して取引証明を出して本来の所有者を明確にする技術の事(大雑把ですが…)
    仮想通貨の取引もこの技術を使用したいるんですが、サーバーの運用に莫大な電力が必要なので環境負荷が大きいとして、欧米ではNFTに否定的な人が多いんですよね。

  2. 自分も⁇⁇だったんで…デジタルについていけてない💦やっぱり現物が手元にあるほうが自分は満足感あります。

  3. KFCは、
    ケンタッキーフライドチキンです。
    参考までに。

    ちなみに今回のNFTの商品は現物のスニーカーも付いてます。

  4. 10足限定(実物付き)のオークションですね 明日月曜終了で現時点で1足あたりどれも1000ドル(12万円)以上になっているようです BABYMETALは昨年9月にもNFTのトレーディングカードを発売しています

  5. 私もよく知らないので話半分でお願いします。さくっといえば「メタバース」といいます。例えば現実世界で100足限定の靴があるとするじゃないですか。それと同じような仕組みで、例えば将来ですが仮想空間上で自分のアバターに履かせることができたり、部屋においたりする事ができるということです。それはあたなの唯一無二なアイテムです。映画の「アバター」や「サマーウォーズ」みたいな世界観を想像してもらえばわかりやすいと思います。

  6. 確か実物の靴もセットになってたんぢゃないDEATHかねっ、現在オークションで30万以上の値段が付いてますがっ😆

  7. 今回のバーチャルスニーカーのオークションに関しては仮想通貨界隈が勝手に盛り上がっているように見えますね。
    アミューズさんももっとメイトが喜ぶ物を出して欲しいです。アスマートで赤黒のベビメタコラボのスニーカーが発売されたらもっと盛り上がるでしょう。私だって欲しいですから。

  8. デジタルの動画や画像のコンテンツって、全く同じ複製が簡単にできてしまうけど、NFTの技術を使うことによって、複製されても誰の所有物かがわかるため、絵画や美術品の様に高い価値がつけられるようになったってことだろうね。

    ブルーレイやDVDにはコピーガードがかけられて販売されているけど、それでもクラックしてコピーされてしまうので、高い価値は付かなかったけど、NFTによってデジタルコンテンツの価値が変わってきたと理解した。
    で、NFT自体はようわからんけどw。わかる必要ないわ。

  9. 戦国時代に城が買えるぐらい高価な茶碗があったように、作品の価値は言ったもん勝ちなのよね。

  10. 絵画って作者がサインとかして、それがオリジナルって言う証明になりますよね。
    でも、PCで書いた絵画って、デジタルコピーし放題だからどれがオリジナルかわからないですよね。NFTはそのデジタル作品が唯一無二のオリジナルですよって言う証明書が付けられる技術なんです。なので、価値がある作品なら結果として値段が上がるんです。手軽に買えるNFTもありますよ。例えばBABYMETALが去年出したデジタルトレカとか。5枚入で4000円くらいだし。
    今回のバーチャルスニーカーはNFTグッツとして本格的に販売したもので、プロモーション的なものだと思ってます。ちなみにNFT自体はデータに価値を付けたものなので、例えばそのデータがグラフィックだったとしたら、画像自体はコピーできたりするものもあると思います。

  11. 他の方も書いてますが、たぶんメタルバースで自分のアバターに履かせられるんだろうな。
    で、(+・`ー'・)ドヤって感じなのかな。ほしい人は金払うでしょってコバメタルが言ってたけど、そっちじゃないんだよなぁ。

  12. Mirei-chan beautiful megitsune ❤️
    NFT might look for rich people but trust me it isn't like that, ordinary people can have it too with minimal amount of money and you can also learn easily how to make NFT content if you're an artist and want to sell your exclusive media production.
    There's a famous beautiful photographer who worked for BabyMetal, I don't remember her name right now, that used NFT already since came out, MoaMetal remember her because she was intimidating by her beautiness 🤭❤️
    Anyway I really hope you can get that physical sneakers, you deserve it, and if you need help, share your ERC-20 wallet so we can help you out 😉🤘🦊❤️

  13. ブロックチェーンはデジタルの新しいセーフティーネットの様なもの。デジタルって詰まる所0と1で構成されたデータなのでコンピューターのプロやハッカーにとって時間と労力を掛ければ盗めてしまうものが多い中で、とある天才が考え出した複製不可能なデジタルデータの事で、最も有名なのは“ビットコイン”に代表される仮想通貨death。本来は金融取引を安全にデジタルデータでやり取りするために開発された技術death🦊しかしながら需要と供給理論から、複製不可能な物ってデジタルデータの世界では価値があると気づいた人が、投資目的で資産価値をつけ始めたのが流行りの始まり。
    NFTとはデジタルアートにブロックチェーンをかけた単なるデータでしかないが、欲しい人が居る限り価値は保たれる。しかしながら需要が、無くなればなんの価値もない単なるデジタルアート。

  14. そうですね~、言われている「価値観の値段?」は、昔で言えば(今でも通じるかは不明ですが・・)、エラー (コイン・紙幣)、超有名人の私物 等々が当てはまるものであると考えます、通常 一般世間では通用しない、実際には価値のない物なのですが、その手の「マニア(ここでは コアなフアン達など)には大金を払ってでも 手に入れたい品物」 が当てはまると思います。唯一無比の価値観に大金を支払える人種の道楽?です、コピーはできるが本物の証明書?付き な物品・・、鑑定団に出てくるような ニセモノ(コピー)には興味のない唯一「本物」を所持することの出来る優越感、に浸りたい人達の欲しいアイテムなのでしょう。デジタルの骨董商?などの間で高額な取引を狙ったものなのでしょうが、今後そのような取引が通用するのか不明ですね~。証明書?なんか、今後もっと進んだ技術を使用して証明書をコピーできるようになるかもしれない可能性大ですから 未来永劫に価値が存在するか不明です。

  15. NFT、なんとなくわかったような、わからないような
    結果よくわかりません
    でも、なんかバブルの臭いがする
    公式グッズもいいけど、最近は自作するのがお金もかからないし楽しい

  16. そのスニーカーは物理的な物ではありません。しかし、NFT(non-fungible token)とは暗号通貨(ビットコイン等)が流行った頃の時のように価値のあるものとして、世界で認知されつつあります。そしてBaby Metalは世界で戦っています。僕はBaby Metalの運営陣は世界相手に稼ぐ気満々でいるのだと、安心しました。

  17. 私はアーティスト、曲、アルバムがあってからの物販だと思っているので物販先行の現在は不満ですね

コメントを残す