【声優文字起こし】林原めぐみさん、過去と現在の声優について語る



★声の出演★
林原めぐみ
宮藤官九郎

チャンネル登録お願いします♪
https://youtube.com/channel/UCz9_ihlbPXRvnQn5fViVKAw

15 comments
  1. 似てない時代良かったです。みなさん個性があって。
    林原さんと声質的に同枠?ってどなただったんでしょうね
    横山智佐さんとか平松晶子さんとか伊藤美紀さんとか?

  2. 林原めぐみが台頭する少し前だが、三ツ矢雄二と難波圭一、荘真由美と本多智恵子、山本百合子と鶴ひろみとか似た声で共演するケースも有ったな。まぁ『タッチ』は双子の役だが。

  3. 「歌、歌ってもらいますが出来ますか?」「イベントありますが出れますか?」「コスプレ大丈夫ですか?」
    今はこの辺クリアじゃないと、そもそも事務所からオーディションに出してもらえないとか何とか
    更に女性声優さんの場合、実績が無い方は25歳の年齢フィルターありとの噂 急にメジャーになったお仕事は大変です

  4. 今は似てる人が逆に多すぎるから若手は伸びないと思うな 深夜アニメ萌えアニメほとんど同じ声に聞こえるのは俺だけかな?おじさんですよ

  5. 声が似てて声だけだとどのキャラクターが喋ってるか分からない時がある。
    今のセーラームーンのリメイクとか。

  6. 今の新人さん、特に女性声優さんは本当に声が似てて一度聞いただけじゃ聞き分けられないけど、
    声質が似てるっていうより、似たような萌えキャラ・似たような萌え演技ばっかり求められるってことなんだろうなと思う
    同じ声優さんでもちょっと声の低いキャラやったりすると一気に個性出るもん

  7. 杉田智和、中村悠一、保志総一朗、エヴァ、スレイヤーズ見たオタク達が良くも悪くも一流の声優になっている。
    オタクはいつまでもベテラン声優の養分(ギャラ)にはなりたくないでしょう。

  8. 多分80年代は丁度日本のアニメ文化が盛り上がり始めてきた時代で、昨今の俗に言う"アニメ声"がまだ形になっておらず、
    だからこそ純粋な演技力、又は個性が求められていたのかも。
    今の新人声優さんの多くはアニメブームが当然となった90年代以降の方々が多いだろうから、演技も既存の作品の影響を良くも悪くも受けているのかな。

  9. 新人でもチャンスが与えられて個性も認められるって良い時代だなぁと思います。

  10. 円盤の特典映像だったかな?
    ガンダムUCの監督が若い声優さんはみんな同じに聞こえるって言ってたなぁ、その中でミネバ役の藤村さんは違ったみたいな話してたの思い出した。
    萌えアニメの事も言ってたけど、「日本のアニメってこんなはずじゃなかったよね」的なことも言ってた、、、
    結構前に観たから一言一句覚えてないけどw

コメントを残す